この記事は約 3 分で読むことができます。
うつ病viviの睡眠障害「クエチアピンを飲み始めて」
はじめに
viviには、睡眠障害があります。
viviの寝る前の薬
・ルネスタ錠1mg 1錠
・ロゼレム錠8mg 1錠
・アキネトン錠1mg 1錠
・リボトリール錠0.5mg 2錠
睡眠薬(ルネスタ錠・ロゼレム錠)があわないのか弱いのか、それとも精神安定剤とのバランスがよくないのか夜中に何度も起きます。
毎夜毎夜、中途覚醒で目が覚めます。
早い時は2時間で目が覚めて2~3時間起きてます。
今の主治医に尋ねたところ、その日に頓服を飲みすぎたりした場合にviviのような中途覚醒をすることがあるそうです。
新しく処方された頓服薬
クエチアピン錠25mg明治を一日1~2錠飲んでいます。
引用元 日経メディカル
・非定型抗精神薬病薬
・作用抗精神病薬
・主に統合失調症の患者に使われる神経伝達物質のドパミンやセロトニンなどの多種類の受容体に作用することで、幻覚・妄想・感情の意欲の障害などを改善するお薬
初めて飲んだ時は効き目がよくわからなかったけど、これまで飲んできた精神安定剤よりは効いている感じがします。
だけど最近、気になる症状(副作用)が出てきました。
気絶に近い「突然の寝落ち」
日中は大丈夫なのですが夜になるとそれが起こります。
お風呂から上がると眠気に襲われます。これは、普通のことかもしれません。
しかし、viviにはそれが少し違うのです。異常な睡魔。
加えて睡眠薬を飲むと気絶に近い「突然の寝落ち」をしてしまうのです。
ベッドに移動する間もまなく、机の椅子に座ったまま30分~1時間眠っています。
ベッドにたどり着いたとしても、2~3時間くらいで目を覚ましベッドから出て自室に移動して、アイスコーヒーを飲みながら日課の一服をした後に、気づいたら椅子に座ったまま「突然の寝落ち」を30分~1時間していることがあるのです。
あとは、寝落ちしたかと思ったら起きるを繰り返す回数の多さです。
これはおかしい・・
さすがに、おかしいと思うようになりました。
今度の診察は18日(水曜日)
この日は、常時飲む薬も処方され恐らく薬の調整があると思います。
睡眠薬が他のものと変わるかもしれません。
前回、そんなことをちらっと言われました。
この気絶に近い「突然の寝落ち」について相談してみようと思います。
終わりに
中途覚醒・早朝覚醒せずに、夜から朝まで寝てみたい。
目を閉じたらアラームがなるまで寝てみたい。
そんな睡眠をかれこれ何年してないでしょう?
今度こそ、新しい主治医に身をまかせて・・・。
そのためには、頓服の減薬がキーポイントになってきます。
快適な睡眠がとれるようになるため、減薬頑張りますね。
→HOME
コメントを残す