うつ病viviからのSOS「減薬断薬の行方①~限界~」
うつ病viviからのSOS「減薬断薬の行方①~限界~」 はじめに まだ若い時から大きな病院で診てもらいたいと思っていました。 だけどそんな機会はなくあきらめていました。 それがある日「カウンセリング」を受けることを当時の…
うつ病viviからのSOS「減薬断薬の行方①~限界~」 はじめに まだ若い時から大きな病院で診てもらいたいと思っていました。 だけどそんな機会はなくあきらめていました。 それがある日「カウンセリング」を受けることを当時の…
前回は明治大正昭和の服装について書きました。 前回の記事はこちらです。 これまで明治・大正・昭和と3つの激動の時代のファッションを紹介してきましたが、どう感じましたか? ファッションの変化に敏感な女子が、今ではファッショ…
こんにちは、金次郎です。 持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化し、突然辞任を表明した前内閣総理大臣の安倍晋三氏。 2001年の第一次安倍政権、その後2012年からの第二次安倍政権を合わせて11回の組閣は、憲政史上最多記録の総理…
前回、日本人が洋服を着るようになって②という記事を書きました。 今回はその記事の続きとなります。 戦争が終わったことによって、少しずつ女子の格好に変化が現れるようになります。しかし、地方や田舎では戦時中の格好をして過ごす…
前回、日本人が洋服を着るようになってという記事を書きました。 今回はその記事の続きの記事になります。 一つの時代が終わっても人々の暮らしや環境は、社会や家庭に影響を受け始めた時に、今後のことが気になっていたのではないでし…
こんにちは、金次郎です。 先月9月の4連休。土曜日は隔週通院している精神科への通院、そして日曜日は前日の土曜日の夕食中に、突然父が「お彼岸だから、明日はお墓掃除に行こう」と言い出しまして、困惑する母と共に霊園へ行きました…
今のようにいろいろなファションが溢れている時代に、子ども服にまでいろんな人や業界が入り込んで、気がつけば「こんな服を着せるの?」と驚かされています。モデルが着ているような格好や足元までのおしゃれをして、全身のコーディネー…
はじめに ラジオというメディアが注目されています。コロナ禍の中、巣ごもりの時間が増えたのも要因だと言われています。今スマホのアプリでラジオを聞く人が増えている。人と話す機会が減り人の声を聞いて安心する。自分もコロナ禍にな…
わたしが好きなアーティストがリリースした新曲について わたしはBeyoncéという、とっても尊敬している海外アーティストがいます。 歌詞は英語なんですが、和訳を見ると、社会問題や女性として勇気づけられる歌が多くて、根強い…
ゆとり教育が始まってから子ども達は、「塾のテストの結果」で目指す学校のレベル以上を続けられるようにしています。もちろん、周りの人もライバルなので負けまいと勉強に力がはいるのです。しかし、人と競争しない時は「皆が主役」をは…
「話したいけど話せない」うつ病viviの悩み はじめに 最近、悩み事が増えました。 それは、どうしようもない心の「葛藤」です。 現在、医大の精神神経科に通っています。その前はメンタルクリニックでした。 通っていたメンタル…
こんにちは、金次郎です。 今年は、新型肺炎流行の影響で色々なイベントやスポーツの試合が中止もしくは延期になりました。 私の好きなサッカーのJリーグは2月22日の開幕戦をした直後に、当面中止となりましたし、プロ野球もオ…
私は身体に治らない病気(関節リウマチ)を抱え、心は家庭や人によって大きく傷ついたことによって、自分らしく生きることができなくなりました。それも、長いこと同じところを行ったり来たりしているように思います。 去年の11月から…
喘息で、コロナじゃないけど咳が出ます わたしは5年くらい前から、アレルギー性の咳に悩まされています。 咳が2分間続く時もあれば、小刻みに出ることもあり、大体その2パターンです。 自分でも嫌になるのですが、治したくて病院で…
私が更年期障害を発症した時の症状は「ほてり、多汗、落ち込み、不安、手足の冷え、肩こり、イライラ、疲れやすいとやる気がでない」なとがありました。現在でも「不安、肩こり、疲れやすい、イライラ」が続いています。 急に体の上半身…
こんにちは、金次郎です。 私達の作業所もテレワーク(在宅勤務)になってから、5ヶ月目も終わろうとしています。 Zoomと言う、Web会議ツールを使い朝礼や終礼には映像付きで参加し、また職員さんや仲間たちとはチャット…
私が産まれた時から田舎で暮らしていて、近所の人たちが外にいて子どものことを見守っていました。そんな田舎暮らしも良かったのですが、家では親や兄弟と話をしたという記憶もなく、ほったらかしにされていました。兄弟のあとをついて…
家事に仕事にと目まぐるしい日々を送られているお母さん方、いかがお過ごしでしょうか?子育てから解放された人も当時は悩みながら、家庭の両立はたいへんな思いしていても、子どもの成長を楽しみにされていたのです。 さて、…
こんにちは、金次郎です。 4月の緊急事態宣言により在宅勤務になって、はや4ヶ月。 自宅のパソコンを使っての作業が、日常生活の一部化してしまいました。 運動不足を解消する為に、朝と作業終了後に家の近所を散歩していまし…
TANOSHIKAにはこれまで様々なバックボーンを持つ利用者さんが在籍しています。 その利用者さんが書いたや体験談やインタビュー記事をまとめてみました。 これからA型の事業所の利用を考えておられる方、A型を立ち上げようと…
「過去・現在・未来」うつ病viviの想い はじめに 過去・現在・未来。viviには忘れたい過去がいくつかあります。 ふと思い出してしまう消したい過去。 あなたはどうですか?過去に縛られていませんか? その過去があるため前…
関節リウマチとわかってから今日までに体にいろんなことが起きました。体の痛み、手首の骨の破壊、指の運動を助ける腱、そして、左ひじの骨が壊されたことが私の症状でした。 関節リウマチという病気について調べてみると、膠原病…
わたしはアルコールが苦手です。 突然ですが、わたしはお酒が飲めません。 全くという訳ではないのですが、どうしても飲まなければいけない時は、気合を入れています。 わたしは九州出身なので、「お酒は強いでしょー?」と言われるこ…
「今を生きるためにできること」うつ病viviの追憶 はじめに 今日までviviが歩いてきた道をお話しました。 皆さんもそれぞれにいろんな経験をされていると思います。 それらの経験は本来の性格をも変えてしまいます。vivi…
私は関節リウマチの影響で日常生活の中で痛みを感じながらいたせいか、今でも痛みには敏感になっています。その中で痛みには、病気と天気、湿度や気温を気にする場合と、日常生活の中で気にしなくてはいけない場合があるのではないか?…
こんにちは、金次郎です。 今年の梅雨も桁外れな大雨が降っており、私が勤務する作業所も「大雨特別警報レベル4」が発令された日は「作業所への通勤は危険」と判断し、6日(月)・7日(火)と2日連続でお休みとなりました。 私が以…