ニュース

ニュース

本。〜国立国会図書館に携わる障害者施設や、コロナ禍で転換した、出版社や読者の取り巻く環境〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年6月に入り、7月から公開が予定されている、国立国会図書館のデジタル化に、福岡や熊本などの障害者施設の利用者の方も関わっていることも分かりました。 今回は私の小さい頃から当たり前…

ニュース

パーソル ネクステージ ~PCスキルを身につけ、一般企業に就職しよう~

私は、大学時代の卒業研究室にパソコンが置いてあり、それに実験データの入力等をしていましたから、パソコンの使用歴は約40年近くになります。
 また、新卒で入社した会社がコンピューターのシステム開発の会社でしたので、報告書などは全てパソコンのワープロ機能を使って作成していました。
 ですから、私はパソコンを使う事にはあまり拒否感はありません。
 と言うよりも、今でも給与明細や病院でかかった医療費などを、自宅パソコンの表計算ソフトで管理していますので、むしろ依存気味かも知れません。

ニュース

ジェネリック医薬品が不足!?〜正規医薬品に切り替えざるおえない現状と患者への金銭的な負担増の問題〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今病院でジェネリック医薬品の不足による、正規医療品の切り替えに変更を求められる、深刻な医薬品不足が慢性的に広がっています。その原因は一体何なんでしょうか? 今回は私も大変お世話になってい…

ニュース

今冬は給湯器が品薄。メーカーの混乱と故障を防ぐ為のポイント〜From.NHK『情報まるわかりニュース』

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今給湯器は品薄で手に入りにくい状況が続いてます。その原因には慢性的な半導体不足と、コロナ禍にありました。 今回はこの間この情報を知って、この後ニュースでも話題になっていた、今冬の給湯器の…