2024年10月、東京都で、ペットと一緒に避難訓練を実施!このことでできる対策とは?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年11月2日には、温帯低気圧に変わったものの、台風21号が日本列島を接近し、特に山陽新幹線が博多から東京が一時不通になるなど、大きな影響が出ました。 私の住んでいるエリアでは出ま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年11月2日には、温帯低気圧に変わったものの、台風21号が日本列島を接近し、特に山陽新幹線が博多から東京が一時不通になるなど、大きな影響が出ました。 私の住んでいるエリアでは出ま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 石川県では、2024年9月21日から22日にかけて大雨の特別警報が出され、記録的な大雨となった、「能登豪雨」から1ヵ月が経過しました。 この記事は、今回の「能登豪雨」の以前から行われてい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年1月1日に、大きな地震が襲った能登半島の被災地で、またも災害が起きました。 石川県では、2024年9月21日から22日にかけて大雨の特別警報が出され、記録的な大雨となり、土砂崩れ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いているのは、2024年8月12日なのですが、先週は立て続けに、大きな地震が、3回起こりました。 2024年8月8日16時43分頃、宮崎県で震度6弱を観測する地震が発生しまし…
こんにちは、就労継続支援A型事業所のTANOSHIKAに所属し、AKARIなどで執筆しているWEBライターの1人です。 2024年元旦に発生した令和6年能登半島地震から8ヵ月が過ぎましたが、どのくらい復興が進んでいるか、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 能登半島地震が起きてから、7ヵ月が経過しました。 倒壊した家屋のがれきの撤去がなかなか進まないなど、まだまだ課題がある中で、とある市民の足となる道路が、対面通行出来るようになったと、ニュ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 能登半島地震発生から、7ヵ月が経ちました。 2024年6月は、能登半島にとって、また一歩前進したことがありました。 能登半島地震で海底が隆起するなどが起きた石川県輪島市にある輪島港は、船…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 後1週間余りで、能登半島地震から、7ヵ月が経とうとしています。 今被災地で、困っていることがあるそうです。 それは、温水の出るヒートポンプ型給湯器などが倒れて、使えないことです。 能登半…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 後2週間余りで、能登半島地震の発生から、7ヵ月が過ぎようとしています。 2024年7月9日、能登半島地震が発生した後、生徒の一部が避難を続けている石川県輪島市にある石川県立輪島高校は、全…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 あと半月足らずで、令和6年能登半島地震発生から7ヵ月が過ぎようとしています。 少しずつ復興が進んでいます。 2024年7月18日に、石川県穴水町に、石川県内で初となる木造戸建ての、能登半…
南海トラフとは 有名な話なのでご存知の方も多いでしょう。 南海トラフとは、約100~150年周期で起こる巨大地震のことで2035年前後に起こると予測されているものです。 1000年に一度と言われる東日本大震災のあとから日…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 タイトルにある防災ラジオ付き自動販売機では、地域のFM局が発信する災害情報などを音声で伝えることが可能な自動起動ラジオを搭載しています。ラジオの受信機とスピーカーを備えていて、自動販売機…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 災害が多い日本では、多くの災害対策、防災対策グッズが開発されています。 水に浮かぶ発泡スチロール製シェルターや、プライバシーも守れる災害時用段ボールドームも開発が進んでいます。 近年は広…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年4月で能登半島地震発生から、3ヵ月が経過しました。 令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市で、市立図書館などが休館していることに対し2024年3月12日、東京都立…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 1995年1月17日に、阪神・淡路大震災が発生しました。 あれから29年が経ちましたが、2024年は元旦の1月1日に、能登半島地震が発生し、その後も関東地方を中心に、震度5の地震が多発的…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震から1ヵ月以上が経過しました。避難所に避難していた人も、自宅避難に切り替えたりとしていますが、余震がこれまでに1000回以上起きていることから、まだまだ予断の許さない…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 もし災害が発生したら、ペットとの避難をする時、どうしたらいいと思いますか? 2022年6月にペット保険シェアNo.1のアニコム損害保険株式会社が、ペット保険の契約している人に、ペットの防…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、高齢者の方などに対し、災害前にして欲しいことは何かご存じですか?高齢者の避難では、持病の薬や補聴器、杖など支援物資では手に入らないものが、必要となります。 また、新潟県の「スペ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2010年代に入って、仮想現実やAI、ドローンなど、様々な新しいものが出て来て、日常生活に取り入れられる様になって来ました。今こうしたものを災害での防災対策に活かそうという取り組みが、全…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震が発生し、様々なインフラが回復しつつあります。 災害が発生して3週間目に差し掛かる間に、可動式のコインランドリーが被災地に常駐し、断水で洗濯ができなかった被災者の方か…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いている時は、令和6年能登半島地震から3週間近くが経とうとしています。被災されている皆さん、お変わりはありませんか? この記事を書いている現在でも被災地では、停電などライフラ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震の発生を受けて、2024年1月24日現在でも1万5000人超の方が、避難所に身を寄せています。 総務省消防庁によれば、能登半島地震で断水が続いている地域では消火栓が使…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いている時、令和6年能登半島地震から、3週間が過ぎました。 能登地方は雨や雪が降って、日差しが少なく、避難所のドアや窓から冷たい風が入って来て、寒いとニュースで、高齢の男性が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震の被災者の皆さん、お疲れ様です。 ニュースを観る度被災地の状況に胸を締め付けられ、天気予報で雪や雨だと聞くと、さらに避難されている皆さんのことが心配になります。 別の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震が発生して、少しずつ支援物資が被災地に届き始めています。 水は給水車が各地で、タンクの水が無くなるまで配布されていますが、特に食べ物は避難所などに避難している人は、自…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年1月1日に、令和6年能登半島地震が発生してから、断続的に続く断水。被害が大きかった石川県の志賀町では、ほぼ全域で断水し、東京都と神奈川県横浜市から職員を派遣して急ピッチで復旧作…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いている時、令和6年能登半島地震から3週間が経過しました。 停電は少しずつ解消されていますが、断水は未だ万単位で起きていて、完全復旧には、2月下旬から、3月以降までかかると言…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今ペットを飼っている人の間で悩まされているのが、「災害が発生した時、ペットをどうするか?一緒に避難する?それとも?」だと言います。 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 寒い冬の災害。令和6年能登半島地震の被災地では、元々雪が多い季節なことから、雪が断続的に降り続いています。 今回の地震で液状化現象が起こった地域では、家屋がまるまる持ち上げられて傾き、雪…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 地震が発生した石川県能登半島などの避難所では、感染症が相次いでいます。特に新型コロナウイルスが、毎日100人以上、避難所で感染しています。 避難所ではパーテーションもなく、感染症は空気感…