就労継続支援A型・B型事業所の2021年度障害福祉サービス等報酬改定のポイントを解説
はじめに AKARIを運営しているTANOSHIKA CREATIVEの支援員の島川です。 今回、厚生労働省による2021年度の障害報酬改定で、就労系サービスの障害報酬が大きく改定される可能性があり、同じく就労支援サービ…
はじめに AKARIを運営しているTANOSHIKA CREATIVEの支援員の島川です。 今回、厚生労働省による2021年度の障害報酬改定で、就労系サービスの障害報酬が大きく改定される可能性があり、同じく就労支援サービ…
AKARIを運営するTANOSHIKA CREATIVEの支援員の島川です。普段は利用者さんの記事を書くお手伝いをしていますが、この度のニュースはインパクトが大きかったので、自ら筆を取ることに致しました。 今回は、前半で…
かつてAKARIのライターとして活躍していたnonoさんのおすすめ記事を紹介します! nonoさんは心理学や日本文学に精通し、今でもキーワード検索で上位に入る、質の高い記事をたくさん残して下さいました。今回はそれらの…
TANOSHIKAにはこれまで様々なバックボーンを持つ利用者さんが在籍しています。 その利用者さんが書いたや体験談やインタビュー記事をまとめてみました。 これからA型の事業所の利用を考えておられる方、A型を立ち上げ…
あおり運転に「妨害運転罪」が適用されます 「あおり運転」は、他の車両の通行を妨害し、重大な交通事故にもつながる極めて悪質で危険な行為です。これまで、「あおり運転」を直接取り締まる規定が道路交通法にはなく、道路交通法の車…
安全で環境にやさしい乗り物として、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層に親しまれている自転車。 平日の通勤・通学やショッピング、そして休日のサイクリングなど、自転車は私たちの暮らしに便利さと楽しい時間をもたらしてくれま…
2019年10月の消費増税を機に「キャッシュレス・消費者還元事業」が開始されましたが、これはあくまでも2020年6月までの期間限定の施策です。2020年の夏から秋にかけて、ポイント還元がなくなることを不安に感じている方…
今回は、私の受けた白内障の手術について、簡単な解説と体験についてお話したいと思います。 白内障とは 白内障は、目の中のレンズである水晶体が濁って、見づらくなってしまう病気です。手術では、この濁りを除去し、代わりに透明な…
皆さんは、普段自分がどのくらい正確に物事を見ているのか考えてみたことはあるでしょうか。 たとえば、こちらの図を見てください。 この図では大きさの異なる円に囲まれた円が二組ありますが、中央の円の大きさを比べた時左右ど…
AKARIの初期メンバーにして、うつ病の症状と向き合う自らの日々の体験を瑞々しい筆致でつづるライター、うつ病viviのまとめ記事です!7月に復帰してからの投稿や、これまで閲覧数が多かった投稿をまとめていますので、ぜひご覧…
こんにちは、金次郎です。 私は補聴器装着者なので、朝起きて補聴器を装着して朝食を食べた後(装着後約1時間)とお風呂上りにと毎日最低2回は綿棒で耳の掃除をしています。後は、補聴器と内耳の皮膚が干渉して痒くなった時も綿棒…
こんにちは、nonoです。 私はASD(自閉症スペクトラム)とADHDを持っていて、障害者手帳を取得しています。 今回は、そんな私が持っている障害のひとつ「ASD」について書きたいと思います。 ASDとは? ASD(自閉…
こんにちは。私は現在40歳で、医師から「発達障害」「学習障害(主に読み書き)」「感覚過敏(音や色が賑やかだと疲れてしまう)」と診断されました。 発達障害は私の場合「多動」「過集中」「自閉症(こだわりの強さ、曖昧な言葉を…
こんにちは! AKARIウェブチームです。 今回の記事では、久留米・筑後地区を中心に「明誠高等学校 久留米SHIP」と「特定非営利活動法人 未来学舎」代表 中島靖博さんに現在の活動とこれからの教育について語っていた…
この記事では、うつ病とリウマチをもつOceanのおすすめ記事を5個紹介します。いくつかのテーマでまとめているので、気になるものがあったらぜひ読んでみてください。 1.アレルギーに関して調べた記事 2.持病のリウマチについ…
この記事では、統合失調症(と適応障害)をもつシカマルのおすすめ記事を10個紹介します。シカマルはマルチライターなので、いろんな記事があります。ぜひ気になるものを読んでみてください。 1.統合失調症と歩んだ5年間 統合失調…
この記事では、AKARIのライターであるうつ病viviが書いた記事のうちおすすめのものを12個紹介したいと思います。 1.精神安定剤は太る? うつ病viviは、精神安定剤を服用しています。精神安定剤の副作用で「太る」こと…
この記事では、AKARIのライターshinの記事のなかからお勧めのものを10個紹介したいと思います。どれも面白い内容なので、是非読んでみてください! 1.LGBTシリーズ 少し前から世界的にLGBTのことが話題になってい…
【農業orパソコン】 パソコン体験を終えて 「TANOSHIKA」に来て農業とパソコンを2週間ずつ体験させてもらいました。 今日で一応パソコンの方の体験も無事に終わり、どちらでやっていくのか?…
父の死を乗り越えて 今回は前回の「双極性障害」で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出す。 #2〜ここに辿り着くまで〜の続きになります。 最後まで世話の焼ける娘 去年の…
「TANOSHIKA」に辿り着くまで…。 前回のブログの自己紹介で軽く触れましが、私はひきこもり癖があり、 働く事に自信もなく不安がありました。 (障害をお持ちの方なら少なからず一度は抱く思いかもしれま…
「TANOSHIKA」で働かせて頂く様になってから2週間ちょっとが経った私の感想…。 ~本題に入る前に軽く自己紹介~ 私は双極性障害持ちの36才女性です。 病気が邪魔をしてた事もありここ6,7年まともに働くことができませ…
点字ブロックは、正式名称を「視覚障害者誘導ブロック」と言います。視覚障害者が足裏の感触を認識できるよう、突起を表面につけたもので、視覚障害者を安全に誘導するために地面や床面に敷設されているブロック(プレート)のことを点字…
皆さんはオーバードーズって聞いた事ありますか? 一度に大量の薬を摂取する事を言います。 「オーバードーズ」略して「OD」と表記したりもします オーバードーズとは? 「薬物の過剰摂取、過量服薬を意味し、身体・精神に一時…