手首に書けるメモ「wemo」~発達障害の当事者から反響が~
はじめに 皆さんは、❝メモ❞は、紙に書く派ですか?スマホなどに記録する派ですか? 中には、手にメモを書くという方もいるかもしれません。 そんな❝メモ❞を、手首に直接かけるコスモテックのメモ「wemo」が反響を読んでいます…
はじめに 皆さんは、❝メモ❞は、紙に書く派ですか?スマホなどに記録する派ですか? 中には、手にメモを書くという方もいるかもしれません。 そんな❝メモ❞を、手首に直接かけるコスモテックのメモ「wemo」が反響を読んでいます…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害を持つお子さん、特に発達障害の感覚過敏を持つ子は、「髪の毛を触られるのが嫌」「バリカンやハサミの音が苦手」と、なかなかその障害があるゆえに、その子に合った美容院探しもとても大変な様で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはスマホ代に、1.1円と電話リレーサービス料という料金がかかっている事に気付いていませんか?実はあのサービスは、聴覚障害者の方の為の、通話サービスの為の料金だったのです。 今回は、…
はじめに 私たちTANOSHIKA CREATIVEには、「AKARI」というwebメディアがあります。 AKARIは「生きづらさ」や「働きづらさ」を抱えている人から生の声を届けて、心の暗闇を照らすメディアを目指していま…
はじめまして、お久しぶりです、少し生まれ変わった記事を書きます。 TANOSHIKAでライター業務を始めてしばらく経ちました。記事を書いていく中で、ここ最近自分の心の中で大きな変化がありました。 それは、「自分の不幸」だ…
はじめに 就労継続支援A型事業所TANOSHIKAが、「YOW(よう)」というエシカルアパレルブランドショップを新規事業としてアクセサリー、アパレルのネット販売事業としてスタートさせました。 「YOW(よう)」取り扱い商…
季節は初夏、みなさんはどうお過ごしですか?わたしはもうバテバテです、まだ7月なのに…セミも鳴き出して、もううんざり。 今年は梅雨明けが早く、急に気温が上昇したため、暑さにまだ対応できていないことが原因で夏バテ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まだLGBTQの概念が低かった時にはまだ周りに言い出せず、大人になって公表したら人間関係に亀裂が入るなど、数年前まではなかなか浸透しなかったLGBTQ。現在は結婚は日本の法律では無理でも…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私たちの身近な生き物、犬や猫。その2つの動物にはキャリアチェンジ交流会や、猫用専用こたつ付きみかんジュース、障害者施設と関係のある保護猫など、人間が取り巻く様々な環境にいる事が分かりまし…
私は、発達障害があって、それで学校の色々なカリキュラムについていけなくなり、中学一年生から不登校になりました。 不登校のお子さんを持っている保護者の方、また学校に行けないお子様本人にとっても、「不登校の時、勉強はどうした…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は私はろう者ではありませんが、聴覚障害者として、気になる題材のドラマを知ったので、記事にしていきたいと思います。 俳優の吉岡里帆さんと、落語家の笑福亭鶴瓶さんが親子役を演じるNHKの…
友達関係を断捨離してみました! もともと、人付き合いが苦手な私は、友達との約束が億劫でしかない時がありました。 もちろん、楽しみにしている約束もありますが、精神的に疲れているときに「遊ぼう!」と誘われると断らないといけな…
近頃、自宅やトイレなど、病院以外の場所で赤ちゃんを出産して、死なせてしまうというニュースを見ることがあります。なぜ、このような悲しい出来事が起こってしまうのでしょうか? その背景にあるのは、「望まない妊娠」と「アフターピ…
皆さんは「低用量ピル」をしっていますか? 知っている、知らない、飲んでいると様々な人がいると思います。というのも、私もピルを飲み始めてもう、1年以上たっているのです。 過去にAKARIで「知ってほしい『低用量ピル』につい…
インターネット正しく使えてますか? 今では生活の一部となり、切り離せない存在になっているSNSやインターネット。 新型コロナの影響で、世界が大きく変わりつつある中、インターネットやSNSでは、様々な情報があふれています。…
病気などを理由に、学校に行きたくても行くことができない子供達。 病気や障害などを理由に、外に出て働きたくても働くことができない大人達。 そうした人たちの悩みや、孤独を解決するため、とある会社が開発したのが「分身ロボット」…
AC、ヤングケアラー、買い物依存、PMDD、LGBTなど自身の様々な属性に勇気を持って向き合い続けるライターsaladのおすすめ記事を紹介します。 どの記事も包み隠さず自身の体験を書いてくれているので、当事者のリアルな気…
物語が好きな幼稚園児 私はおもちゃで遊ぶより、絵本を読んでいる方が好きな子どもでした。 人気のおもちゃはすぐに誰かに取られてしまいます。おもちゃは取られたらそれで終わり。でも、絵本は取り上げられても読んでしまった物語は私…
わたしは以前も触れているのですが、片頭痛持ちです。わかる方にはわかると思うのですが、あれが来た日は地獄です。1歩も動けない、頭をちょっと動かしただけで激痛。通院を始めてから前より回数は少なくなりましたが、やってきた日は仕…
ヘルプマークへの葛藤 ヘルプマークはご存じですか? ヘルプマークとは、目に見えない疾患などを抱えた人たちが、周りへの配慮を求めるためのマークです。 最近では、街中などで見かける機会も増えているように感じます。 私自身、精…
自己紹介 何気なく天気予報を見ていたら、海辺の空の景色が映りました。鬱蒼と集まっている灰色の雲の隙間から小さな青空が覗いていました。その様子を女性アナウンサーが「どんよりと晴れています!!」と言っていました。 まるで…
知ってる?「セルフラブ」 突然ですが、「セルフラブ」という言葉を知っていますか? 聞いたことがない、という方も多いと思います。 かくいう私も、最近まで聞いたことがなく、知らなかった言葉です。 今回はそんな「セルフラブ」に…
買い物依存が再発? つい最近、諸事情でマイカーを手放すことになり、今までかかっていた車の維持費が浮き、少しお金に余裕ができるようになりました。 それと同時に節約を続けて、貯金もできるようになり、今までようにカツカツの生活…
6月23日は沖縄戦が終結した日、ではありません。旧日本軍の司令部が解散した、というところでしょうか…。このアニメによると、正式な終結日は9月7日。8月15日の終戦記念日よりも後で、終戦を知らされていない沖縄ではまだ犠牲者…
こんにちは、金次郎です。 去年の10月に「遂に週休4日制の会社現る!」と言う記事を書きました。 遂に週休4日制の会社現る! この記事に書いている様に「みずほフィナンシャルグループ」が週休3日もしくは4日を選択式で社員…
『モノづくりをする障がい者施設を訪ねる“オンライン・スタディーツアー”』 先日、AKARIのTwitterのDMに、こんな素敵なタイトルのイベントの紹介が届きました。 イベントの主催者は、東京都武蔵野市に本社を構える一般…
最近、夜寝る前、壮大な悩みを考える。環境問題です。 ******* 果たして、私がおばあちゃんになっても地球は元気なのか?とか、地球はこのままどうなっちゃうの?とか…目を瞑ると、本当に怖くなる。 そうなんだけど、私は、環…
前回、こんな記事を書きました。↓ 「嫉妬」という感情と向き合ってみた 私は、よく人に嫉妬してしまう、という話です。その対処法などを書いてみました。人をよく羨む私。ただ、最近は、自分を認める事も大切だけれど、その人たちの要…
突然なのですが、恥ずかしながら私はよく人に「嫉妬」してしまいます。人の色々なことに嫉妬してしまうんです。人に好かれる才能、人を惹きつける才能、自分にないものを持っている人…。私は、思わず、「いいなあ」って愚痴をよく溢して…