体の中から美肌になる
コロナ渦による、マスクの使用で肌荒れや、耳が擦れて痛みを感じるなどの「マスクでの肌トラブル」に悩んでいませんか? 今日は、そんな方々にも向けて、美肌の仕組み、美肌になる取り組みを紹介したいと思います。 美肌には肌免疫が重…
コロナ渦による、マスクの使用で肌荒れや、耳が擦れて痛みを感じるなどの「マスクでの肌トラブル」に悩んでいませんか? 今日は、そんな方々にも向けて、美肌の仕組み、美肌になる取り組みを紹介したいと思います。 美肌には肌免疫が重…
前回は、ペットを受け入れる際に気を付けて欲しいことをまとめた記事を書きました。 コロナ禍で増えるペット需要、飼う上での注意点や成長に合わせた飼育 家族の一員として迎えられたペットでしたが、急な生活環境の変化などによってペ…
うつ病viviの「ぬいぐるみと一緒に~幼児退行してます~」 はじめに このタイトルを見て皆さんはどう思われるでしょうか? 私を知っている人たちからみれば「いい歳して」「噓だ」「ありえない」「まさか」と言われることだと思い…
病院ってあんまりお世話になりたくないですよね…。 もちろん行くことにならないのが一番ですが、生きてる上でお世話になることも多いかと。 行きたくない理由はひとそれぞれですが、こう思うひともいるのではないでしょうか…。 「待…
うつ病viviの「不安でたまらない」 はじめに 私は不安神経症という病を抱えているせいか、いつも不安で神経質で些細な事でも動揺してしまいます。それは身近なことであったり将来のことであったり社会の風潮であったり。 身近な事…
犬や猫は大昔から人に飼われていて、犬は番犬として猫はネズミを捕まえる為に、人の傍にいたのです。 狩猟犬(大型犬から小型犬まで)を飼っている人は、狩りの時には一緒に連れていきます。 昨年はコロナ渦で家で過ごすことが増えて、…
「TANOSHIKA本部にインターンできてくれている菊政さんという方に、今度インタビューします。もし、他にインタビューをやりたい人がいるなら支援員へ伝えてください。」 お仕事をしてたら、ライティングチームのチャットにその…
就労継続支援A型事業所TANOSHIKAでは、昨年10月から久留米工業大学より、初のインターンとして菊政弘晃さんをお招きし、TANOSHIKAを運営する株式会社sancyoの本社を中心に活動をしていただいています。 今回…
自分の取扱説明書を作る 昨年から本格的に一般就労に向けて動いていたのですが、無事に採用が決まり、今月でTANOSHIKAを卒業し、来月から新しい職場で働くことになりました。 そこで今回は自己分析して自分の取扱説明書を作る…
人生において、誰もが人から貰った言葉で、「宝物の言葉」があると思います。 私にもあります。 今日は、私の「宝物の言葉」のうちの一つを紹介したいと思います。 あれは、私がまだライティング部門に入って、日が浅い時でした。 初…
現在、福岡県では緊急事態宣言下になり飲食店は20時までの時短やお酒の提供の19時までなどの要請があり、営業の工夫をせざるを得ない状況にあります。飲食店への協力金は一日6万円です。今回は苦境に立たされている飲食店の工夫の試…
私は、占いが大好きです。 占いにハマり始めたのは、高校生くらいから。 私のする占いは、動物占い、星座占い、タロット占い、手相とかです。 ある大きな悩みがあって、占い師を梯子したこともあります。 占いが好きな理由は、自分に…
こんにちは、金次郎です。 去年4月に緊急事態宣言が出て、勤めている作業所も勤務形態が在宅勤務メインになって既に10ヶ月。 新型肺炎の猛威は収まるどころか、更に感染者が日々増えている状態です。 それで過日、今度は感…
昨日お風呂に入っていたら、ある過去のことを思い出した。 それから、その事が、点が線になって全て今に繋がった。 悲しいはずの記憶なのに、妙に吹っ切れた。 小学生の時。 私は、よく作文で選ばれていた。 先生が、終礼の時に、み…
今日は、いつもしているお買い物の時に感じたことを書きたいと思います。 私はいつも清算が済んだ商品をサッカー台の上でエコバッグに入れる前に、備え付けのビニール袋に商品を入れるようにしています。エコバッグを汚さないことや液だ…
女性の美しさとはなんだろう。 最近、そんな事をよく考えます。 私は、「美」というものに、すごく敏感で執着心が強いと思っています。 女性は、美しくないといけない。 そんな事をずっと考えていました。 雑誌やインスタを、必死で…
最近、とても幸せです。 ゆっくり考えた時、私が調子がいいのは、たくさんの人の優しさのお陰ではないかなあ、と考えました。 私の人生を振り返った時、何人もの優しい人がいました。 今日は、感謝の意味も込めて、どんな人々がいつも…
以前に、「私が自分を好きになる為に努力している事」という記事を書きました。 私が自分を好きになる為に努力している事 読んでくださった方は、ありがとうございます!💗 読んでない方のために、ざっくりその記事の内容を説明すると…
観れない事、聴けない事、話せない事。 前回、そんな記事を書きました。 観れない事、聴けない事、話せない事。 ざっくり、内容を説明すると、 フラッシュバックが起きるため、観れない事、聴けない事、話せない事があるよ、という内…
こんにちは、金次郎です。 私が高校2年の時に、国公立大学に入学するための最初の関門である「共通一次試験」が始まりました。 私は、公立高校の試験に落ちて私立高校に入学し理系クラスに在籍していましたが、試しに受けてみまし…
うつ病viviの「できてたことができない」 はじめに 薄々気づいてはいたけれど一昨年ぐらいから、できないことできなくなったことが目立ってきた。 確かまだ若い時、三十代まではできていたはずなのにそれができなくなった。 なん…
最近の心でおきたこと それまでは兆候があったのですが、いきなり心がざわざわして、「何が起きたのか?」わからなくなって戸惑いました。そこから、気持ちがあっという間に落ちて、今も続いたままなので、ONEGO(施設外作業)には…
冬になるとなかなか寝付けません。多くの人が、夜中に目が覚めがちで、そのうえ朝の寝覚めが悪く布団から出られない経験があるのではないかと思います。 わたしも、一度トイレに行ってしまうと、温度差で足が冷えてしまって、それから目…
タイトルを読んで、なんの事だろう?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 「観れない事」 「聴けない事」 「話せない事」 これは、私の大きな悩みです。 今日は、その私の「大きな三つの悩み」についてお話しさせてください…
8月からAKARIを書いてきて、突っ走ってきました。 書く事がとても楽しくて、しょうがなかったです。 スランプがあったとしても、プチスランプって感じで、すぐに書き上げる事ができたのですが…。 今回は、ちょっと厄介なスラン…
うつ病viviの追憶「心の叫び聞こえますか?」 はじめに うつ病は誰でもなる。昨今うつ病患者は増加傾向にあります。 少しの落ち込みでも精神科にいけば、うつ病や〇〇障害と何かしら診断され誰でも障がい者になれる。 そして障害…
こんにちは、金次郎です。 私が障害者手帳を交付されたのは、今から5年前の2016年(平成28年)です。 手帳自体の交付は都道府県が行いますが、障害者手帳の交付と同時に住んでいる自治体の障害者生活支援センターから職員が…
身分証明書の代わりに運転免許証を持つ人が増えて、車の所有をせずに必要がある時にレンタカーを借りて、運転する世代もいたようです。交通機関(電車、バスなど)の乗り継ぎをして、最終目的地まで行っています。 しかし、昨年から発…