「ブラック企業」とか「ホワイト企業」って何?
こんにちは、金次郎です。 経済関係のニュース記事を載せている「週刊ダイヤモンド」が、2月1日に「2022年度版ブラック企業ランキング」を発表しました。 インターネット全盛の現代、ネット上には勤務している企業の仕事量に対…
こんにちは、金次郎です。 経済関係のニュース記事を載せている「週刊ダイヤモンド」が、2月1日に「2022年度版ブラック企業ランキング」を発表しました。 インターネット全盛の現代、ネット上には勤務している企業の仕事量に対…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年1月24日は国連が定義した「教育の国際デー」です。どの国に生まれても、当たり前に教育を受けることのできる世界をしたいという目標から、2018年に定義しました。教育は国連が定義するSD…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今学校では性教育を受けている方も多いのでしょうか?私が学生の時は性教育というものをほとんどなく、過ごして来ました。 千葉県にある特別支援学校の元教諭の女性による、知的障害を抱える子ども達…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 動物介在教育(AAE)とは、学校にスクールドッグこと学校犬と呼ばれる犬を滞在させ、子ども達に安らぎをもたらし、居場所作りをする活動のことです。AAEの普及活動を行う青木潤一さんが講師を務…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ユニバーサルベッドとは、おむつ替えが必要な障害や病気を罹患する人などが、使える様に多機能トイレに設置されています。 ユニバーサルベッドは、多機能トイレ全てに設置はされていません。新幹線な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 あなたがもしある日脊髄を損傷したら、どうしますか?私がそうなったらただでさえ既往歴が多い中で、立ち上がれないと思います。そんな人へ、2023年2月、実話をベースとした、1人の精髄損傷の男…
はじめに アメリカのミュージカルで最も権威ある賞、トニー賞にノミネートされた俳優が、自分のマイノリティを理由にノミネートを辞退しました。 トニー賞は、ニューヨークのブロードウェイで最も優れた俳優などに与えられる、ミュージ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQのドラマなどエンタメは、恋愛系や友情系だけではなく、ほっこり心が温まる、ホームドラマも増えて来ました。そんなLGBTQに焦点を当てた映画が公開中です。 俳優の鈴木亮平さんが主演…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、障害者の増加と、その親御さんの高齢化により、『老障介護』が深刻な社会問題となっています。親御さんは介護が出来なくなる前に我が子をグループホームに入居させたいと考えていますが、慢性的な…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、マイナンバーカードの危険性について書いていこうと思います。 現在国が推し進めているマイナンバーカードの義務化・一本化には、「個人情報が他人にわかってしまう危険性がある」と言わ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近、手話を取り入れたエンタメが多いことをご存知ですか? 2022年秋に大ヒットしたフジテレビ系ドラマ[silent]や、2023年冬から放送中のテレビ朝日系ドラマ[星降る夜に]でも、会…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は先日NHKで見た「ウォーホルの遺言 〜分断と格差へのまなざし〜」について書きたいと思います。 ウォーホル=アンディ・ウォーホルを知っていますか?私は学生の頃に彼の作品を見て好きになり…
はじめに 2023年、海外で広く使用されている「飲む中絶薬」が、厚生労働省の部会で日本で初めて、承認を了承されました。現在、国内の中絶は2つの方法(そうは(掻爬)、吸引法)で行われています。 そうは(掻爬)はWHO(=世…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 男性の皆さんは、どれ位女性の生理を理解していますか?男性にとって、身近にそういう人がいないと、生理というものは分からないのではないでしょうか? そんな「分からないよ」という男性に向けて、…
新型肺炎が2019年(令和元年)12月に、中国で初めて報告されてから5年目。
感染者が爆発的に増える度に「非常事態宣言」が出され、「不要不急の外出は避ける様に」と注意喚起を促されました。
また、この感染症は主に飛沫感染や接触感染で感染する事から「外出時はマスクをする様に」とも指導され、常にマスクをして外出する事が日常的になりました。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ラオスの子ども達のほとんどは、教科書以外の本に触れる機会は多くありません。 ラオスの子ども達の「もっと本を読みたい」に応える為に、ラオス語の絵本を学校などに寄贈し、一人でも多くの子ども達…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 新生児マススクリーニングというものは、生まれて間もない赤ちゃんの先天性代謝異常等の難病を発見するための検査のことを指します。 新生児マススクリーニングを導入している病院では、生まれて間も…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は、就労継続支援A型事業所TERASが制作した刺し子ブランドの『TERAS』刺し子フェアについて書きたいと思います。 以前久留米絣の会社で働いていた時に出会った刺し子の記事が目に止ま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年の冬は、新型コロナウイルスと3年ぶりの流行のインフルエンザの同時流行で、発熱外来など病院が逼迫している現代。鎮痛剤も同時流行で手に入りづらく、感染した時の薬がない状態の方もいら…
皆さんは、病院で処方されたお薬は何で飲んでいますか?
一般的には、水かぬるま湯で飲むのが普通ですが、お茶(緑茶)で飲んでも大丈夫なのでしょうか?
実は、お茶でお薬を飲むと、お薬の作用が強く出過ぎたり、逆にお薬の効果が減ってしまうお薬もあります。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 てんかんは、突然意識を失くして反応がしなくなるなどの「てんかん発作」を繰り返し起こってしまう病気ですが、その原因や現れる症状は人により十人十色で、赤ちゃんから高齢者までどの年代であっても…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍に入り、店内に入る時、入口にアルコール消毒液が置いてある、そんな世の中が当たり前の風景になって来ました。多くの人が入口で消毒する中、化学物質過敏症というアルコール消毒液や柔軟剤な…
こんにちは、改めましてM. Jです。 19回目の投稿になります。 今回は、忘れやミスを防ぐ方法について書いていこうと思います。 忘れやミスは、誰にでも起こり得ることです。 しかし、仕事や生活の中で忘れやミスが多いと周りの…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回はジョン・ボン・ジョヴィ夫妻の「無料食堂」について書きたいと思います。 日本でも「子ども食堂」という言葉を耳にするようになりました。子供やその保護者および地域住民に対し、無料または安価…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、日本の家が寒すぎるという話題をご存知ですか?ここ近年建てられた家では断熱仕様となっていますが、昔の家ではそうなっていません。 家が寒すぎると、人は心筋梗塞や脳卒中など、様々な病気を発…
はじめに 私は、精神の3級なのですが、障がい者手帳を持っています。障がい者手帳を持つことで、様々な割引やサービスを受けられるのは、ご存知ですか? 障がい者手帳を貸出?? そんなサービスや割引きが受けられる手帳ですが、最近…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 生涯に、2人に1人がなると言われている、“がん”。あなたの最愛の人が“がん”と診断された時、あなたはどうしますか?そんな時、訴えかけられるドラマが、2023年春に放送されます。 俳優の生…
みなさんは、朝のルーティンってありますか? わたしは、仕事の前には必ず「よしもと新喜劇」を観ます。役者さんがどんなキャラになって、どんな決め文句があるのか、どんな動きをするのか分かっているのに、なぜか毎回笑ってしまうんで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 子連れ選挙運動が公職選挙法違反に当たるかどうかの判断をする為に、2022年11月9日の参院政治倫理・選挙制度特別委員会で討論が始まりました。公職選挙法は18歳未満の選挙運動を認めておらず…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 避妊手術をしていなかった、例えば2匹の動物がほんの数年で数百匹まで増え、劣悪な環境で多頭飼育崩壊が起こった事例は、最近よく聞きますよね。2022年でも神奈川県で、うさぎの多頭飼育崩壊が起…