『Poupon pure(プポンピュア)』。赤ちゃんの匂いを再現した、果物系とフローラルな香水。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、夕方仕事から帰って来ると、よく見る風景があります。 それは、小さなお子さんと手を繋いで帰る、お母さんの姿です。 ありふれた光景。でも、私には手に入らなかった光景。 母に、「私は結婚…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、夕方仕事から帰って来ると、よく見る風景があります。 それは、小さなお子さんと手を繋いで帰る、お母さんの姿です。 ありふれた光景。でも、私には手に入らなかった光景。 母に、「私は結婚…
熱中症に注意をしなければならない季節ですね。わたしの住む地域は例年より20日ほど早く梅雨が明けてしまい、今年の夏は長くなるぞとげんなりしております。ニュースなどで、「不要不急の外出は控えてください。」というのを耳にします…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いていた時は、夏の甲子園などが行われていました。 暑い中、試合に勝つため、暑さで足がつって、選手が入れ替わる学校が多い中、1勝のために頑張っている姿に感動します。 それでも、…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODのニュース記事で、次の記事が気になりました。 コンクリートをカラフルにすると、海の生物多様性に好影響?オーストラリアの大学が実験 今回は、この少しユニークな実験…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、障害などがあった時、どう捉えていますか? 軽めですか?深刻ですか? それは、どの障害かにもよると思います。 私が仕事をしていて思うのは、身体障害も勿論大変な障害…
こんにちは、どうも、ゆたです。 この企画が始まり、遂に三回目を迎えました、AKARIの新人ライターにインタビューしてみましたシリーズ。 皆さんもお楽しみに頂けているでしょうか? もし、前回、前々回を見ていない方はこちらか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は障害者雇用で働いたことがありません。 障害者雇用は、障害者の人にとって、一般企業で仕事ができる手段の1つですが、難病の方にとって、その制度を利用して働くことも大変だったりします。 実…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODのニュース記事で、次の記事が気になりました。 ガラクタの修理が、心の修繕にもつながる?米国のクリエイティブ・ジャンク・セラピーとは 今回は、支援団体「クリエイテ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年8月11日に、入場券の売り上げが1800万枚以上売れ、黒字の見込みとなった、大阪・関西万博。 以前万博に行ったデザイナーの職業指導員さんが、『8月は暑くて、万博に行くなら、今な…
こんにちは、どうも、ゆたです! 第一回に引き続き、今回もAKARIで投稿を始めた新人ライターさんにインタビューをしていきたいと思います。 【第一回】AKARIの新人ライターにインタビューしてみました!【海音(みお)編】 …
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、障害や病気などを抱えていた時、怖いものって何がありますか? 私は色々ありますが、特に基礎疾患の1つの糖尿病のことが怖いです。 高眼圧症なので、緑内障になる可能性…
皆さんこんにちは。Pinkです。 私は「うつ病」を持っていて、いくつかお薬を服用しているのですが、その中には「漢方薬」も含まれます。しかし、「note」の記事でも以前書いたのですが、私は粉薬が苦手で「漢方薬」には粉薬が多…
皆さん、こんにちは。海音(みお)です。 皆さんは「褒められて嬉しかった経験」はどんなことを思いつきますか? 今回は私の過去から現在までの体験談からお話をしたいと思います。 ☆ ※これはあくまで私の経験談、思想です。一個人…
こんにちは、どうも、ゆたです。 日頃からAKARIをご覧になっている方はお気づきかも知れませんが、最近、たくさんのAKARIライターさんが記事を書き始めていて、AKARIも今まで以上に、様々な障がいや多様性に触れることが…
【広報誌インタビュー】ソフィーさんにオペレーションマネージャーのお仕事や今後のTANOSHIKAについてお聞きしました オペレーションマネージャーのお仕事について ゆた:オペレーションマネージャーとして現在どんなお仕事を…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、今嬉しいです。なぜなら、雨が降って気温が低いからです。 仕事をする福岡県久留米市は、ずっと猛暑日で、糖尿病、皮膚疾患、腰痛でコルセットを巻いているので、いつも汗が止まらない状況でし…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、この夏をいかがお過ごしでしょうか? 私は、お盆休み、仕事に活かさせられたらいいなと、2日間勉強会に参加していました。 夏休みは、好きっていう子もいれば、嫌いって子もいますね。 そ…
こんにちは、金次郎です。 去年12月、歌手で女優の中山美穂さんが「ヒートショック」で亡くなる事故が有った事を書きました。 待ち合わせ場所に来ない事から、事務所の社員が中山さんの自宅に行ったところ、浴槽に浸かったまま亡くな…
皆さんこんにちは。Pinkです。今年も猛暑が続いていて、からだの為にはお風呂に入って湯船につかるのがいいと思うのですが、私はどうしてもシャワーになります。なので、ゆっくりお風呂に入って疲れをとっている人の話を聞くと羨まし…
この度、片耳難聴の当事者向けの情報発信や、交流会などのコミュニティづくり、啓発活動などに精力的に取り組まれている、『きこいろ』様にインタビューさせていただきました。 今回お話を伺ったのは、運営メンバーである麻野様と、高木…
この度、片耳難聴(片耳のみが聞こえない、聞こえにくい)当事者向けの情報発信や、交流会などのコミュニティづくり、啓発活動などに2019年より取り組まれている任意団体『きこいろ』様に、インタビューをする機会を頂戴しました。 …
この度、NPO法人の『helpwell』を立ち上げた櫻田千江里様に、お話を伺うことができました。 前編では、『helpwell』の理念、支援者ケア、ピアサポーター、恩送り方針、47都道府県ケアプロジェクト、ファシリテータ…
この度、NPO法人の『helpwell』を立ち上げた櫻田千江里様に、お話を伺うことができました。 『helpwell』では、「支援者ケアを常識に」を目的に、社会を支える人に対話の場を届けています。 櫻田様は、元は小学校、…
TANOSHIKAに入ってからずいぶん経ちました。入社当時は、21歳だったわたしが、28歳になったので、本当にずいぶん経ったなあと感じます💭 居心地が良かったTANOSHIKAでしたが、ここ最近、わたしはとある変化に戸惑…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、記事の中で自分の障害や病気、また体験談を発信しています。 その体験談だけで、記事を書いているものも過去にはあります。 最近少し落ち込んでいることは、世の中はどうしても健常者の方が多…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年は異常気象で、色々トラブルが出ています。 何点か、そのトラブルを挙げていきますと、高温が続いたことで、 2025年7月20日、JR山手線で充電中、モバイルバッテリーが発火し、5…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 貴方は、性別を変えたいと思ったことはありませんか? 私は男性になりたいと思ったことはありませんが、性別を変えたい、変えてでもかなえたいことがある人は、多いのではないでしょうか? この記事…
こんにちは、桜鳴です! あらゆるストレスが蔓延る現代社会。そんな社会が抱えている問題の一つが「うつ病」です。 国内の生涯有病率は15%前後(約6~7人に一人が、生涯に一度は発症する)とも言われており、誰しもが発症する可能…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、すぐものを無くします。すぐ落とします。 いつも、別のことを考えていた時に、置き忘れていたり、そのものに意識が無くて、そのまま持たずに離れたり。 今でも家族から恨まれているのは、高校…