この記事は約 28 分で読むことができます。
AKARIの読者の皆様、おはこんばんちは(^^)/
くまくまパパです。よろしくお願いします(*^-^*)
今回は、2025年9月20日㈯に開催されたTANOSHIKAのチャレンジャーさんの企画による卒業生交流イベント【TANOSHIKA OBOG会】に取材兼インタビュアーとして参加させていただきました。
さて、OBOG会の中からインタビューに参加していただいた方は…
ご自身の事を「人を襲わないクマ」と表現されていた、温厚で優しく頼りになるお父さん的な雰囲気のTさん…
ご自身の事をただ一言「イノシシです」と力強く表現されていた、凄くガッツがあり言葉一つ一つに不思議なパワーを感じるSさん…
ご自身の事を「あえて言うならトラですかね」と表現されていた、幼稚園や保育園で子供たちに一番人気が出そうな優しくて綺麗なお姉さん先生という感じのHさん…
この3名の方にインタビューをライターを代表してさせていただきました。
人生初めてのインタビューで凄く緊張していましたが、インタビュー開始前に少しお話をさせていただいた事もあって、和やかな雰囲気でスタートできました。
それでは、わたくし『くまくまパパ』と『Tさん』『Sさん』『Hさん』のインタビューの様子をちょっと覗いてみましょう…
まずは仕事についてお尋ねしました。




今、どんな仕事をしていますか?
職種などを教えてください。




また、それはTANOSHIKAで働いていた時と同じですか?それとも、変わりましたか?



聞かないと分からないことが結構多いので、TANOSHIKAにいる時より気を付けるようにしています。






次に生活面についてお尋ねしました。








次に就活について尋ねてみました。


何を頑張ったかというのはよく覚えていないのですが…色々なことに挑戦させてもらったということが、チャレンジしたという事でしょうかね。





一般就労先も自分で求人票で探したりとか…そういう努力はしました。





現在、一般就労を目指しているメンバーさんに「これはA型にいるうちにやっておいたほうがいいよ」と思うこと、アドバイスなどはありますか?

決まった時間に起きて決まった時間に寝るっていう癖を付けておいた方がいいと思います。

だから、挨拶は出来るようになっておいた方がいいです。

やっぱりメンバーさん同士でお仕事する機会も多いと思うので、仕事内容の意思疎通だったりとか、そういう意味でのコミュニケーションを頑張った方がいいかなと思います。

突然、こんなくだらない質問をしてみました。





私の緊張もさらにほぐれて作戦成功です(*^-^*)


もしくは動物に生まれ変わるとしたら、何になりたいか…
どれでもいいです。

「自分を動物に例えると」って言われると…『人を襲わないクマ』…おっとりしてるとよく言われるので…そんな感じかな…





生まれ変わるとしたら…鳥になって大空を羽ばたいてみたいです。
最後に、初めてOBOG会に参加した感想と、TANOSHIKAのメンバーへメッセージを頂きました。


色々な人のお話も聞くことが出来て…かなり有意義な会になってるなと思っています。




とりあえず『やってみる』…今が色々チャレンジ出来る時だと思います。


社会の一部に絶対なれると思うので…何事にもチャレンジしてほしいと思います。

私も色々チャレンジして、もっと視野を広げて頑張っていきたいと思います。
皆さん、今回はありがとうございました。

初めてのインタビューを終えて…
人生初のインタビュー、本当に凄く緊張しました。
とりあえずは、なんとかやり遂げたという安堵感があります。それもこれも、たくさんの方々のサポートがあってこそです。本当に感謝しています。
インタビューの質問の原稿を「お渡し用」と「くまくまパパ用(自分用)」で作って、自分用にはこのタイミングで「この質問を入れて話題を広げる」みたいに要所要所で書き込んでいたのですが、まず、原稿を見る余裕があまりありませんでした。
せっかくお話してくださってるのに下ばかり向いていたら失礼かなと思ったので、なるべく目を合わせてお話を聞くように心がけていたのです。
挨拶は出来るように癖をつけておいた方が良い
仕事をする上でコミュニケーションは大事
チャレンジャーの経験があったので、勤務時間の変化にすぐに対応できた
『まずはやってみる』…何事にもチャレンジしてみることが大事
本当に色々なお話が聞けて、とても貴重な体験をさせていただきました。
そして、とても有意義な時間でした。
皆さん、職種や一般就労に至るまでの経緯は違えど、TANOSHIKAを卒業しTANOSHIKAで培った経験を活かして今の職場で頑張っていらっしゃる姿は皆同じだと感じました。
私ももっとたくさんの事にチャレンジして経験を積み、今度はインタビューされる側になって、色々なメッセージを送れる人になりたいと、改めて思ったのでした( ・ω・)/
読者の皆様も、色々とチャレンジしてみてください。
新たな発見があるかもしれませんよ(´・ω・)ノ
もし、新たなことにチャレンジしたいけど不安を抱えてしまって、足踏みしている方がおられたらこう伝えたいです…
不安になる…ごく自然で当たり前の感情です。だからこそまずはやってみる…出来るかどうかはやってみてから決めても遅くないと思いませんかヽ(・ω・)ノ
今回のインタビューを通して、改めてそう思いました。
さて、最後に長々と自分語りをしてしまいましたが、今回のインタビューの記事はこれでおしまいです。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。
執筆担当はくまくまパパでした(^(エ)^)ノ♪
こちらの記事もおすすめですヽ(・∀・)
→HOME





私は諏訪野町でライターをさせていただいてますペンネーム『くまくまパパ』と申します。
よろしくお願いします。