『チェルノブイリ1986』。〜人類史上最悪の原発事故の実話映画公開〜
こんにちは、翼祈(たすき)です。 1986年4月に起こった、チェルノブイリ原発事故。その映画はロシア制作で公開が予定されており、最初はロシアの軍事進攻で公開が危ぶまれていましたが、「収益をウクライナの人の人道支援の寄付に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 1986年4月に起こった、チェルノブイリ原発事故。その映画はロシア制作で公開が予定されており、最初はロシアの軍事進攻で公開が危ぶまれていましたが、「収益をウクライナの人の人道支援の寄付に…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 季節の変わり目が苦手です。 精神障害者にとって命題と言っても過言ではない季節性鬱。 あぁっ…、メランコリー…。 おフランスの男爵夫人が、精神科医に肩を抱かれながら涙ぐむ。…
アルコール依存の家族を持つ私の飲酒歴 私の父、そして妹は、アルコール依存症です。 父は、数年前に亡くなりましたが、妹はまだ施設に入院している状態です。 私は、そんな二人を見てアルコールにだけは、依存するものかと思い、「買…
ヤングケアラーだった私 ヤングケアラーだった私が、まだ20代真ん中くらいの頃、父が重度の肝臓病から「肝性脳症」になっていた頃の話をしたいと思います。 ヤングケアラーとは? ヤングケアラーとは、家族にケアを要する人がいる場…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 息子は生まれて、3歩あるいて、「生まれた時代を間違えた」 …と言ったかどうかは分かりませんが、悩める哲学者のように 不服そうな顔をしていて、私とパートナーは驚きましたよ。 地…
佐賀県から全国へ 佐賀県基山町の障害福祉サービス事業所「PICFA」(ピクファ)の通所者が手がけたアートが、コンビニ大手ローソン(東京)のコーヒーコーナー「マチカフェ」のカップのデザインに使われることになりました。 基山…
ケアリーバーとは? ケアリーバー=虐待や貧困、親との死別で児童相談所に保護され、児童養護施設や里親の家庭などで育った社会的養護の経験者。保護(ケア)を離れた人(リーバー)を意味する。 厚労省は昨年、初の全国実態調査の結果…
胃ろうの子どもたちにも 摂食や嚥下に障害がある子どもに、胃ろうでも家族と同じ食事を摂らせてあげたい。という思い。 なにより、栄養剤やレトルトだけでは不足しがちな栄養素や食物繊維の補給にペースト食の有効性が報告されています…
こんにちは、Mrs.Rでございます。 今日は私の病気についてお話ししましょう。 あれはまだ私が若い頃のOL時代のことです。 あまり思い出したくはありませんが、 当時、部署内に年長のある女性がいて、その方は、 一年…
はじめに 『ツレがうつになりまして。』の原作者である漫画家の細川貂々さんは、「非定型発達」と診断された。それは「発達障害」ではないが、日常さまざまな生きづらさを抱える「グレーゾーン」に当てはまる人のことである。 「対人関…
はじめに 私は、精神手帳を持ち、障がい者年金を受給する「障がい者」ではありますが、実家を離れ一人暮らしをして、6年ほどたちます。 体調の波はありますが、一人で生活しながらほぼ毎日、A型事業所へ通所することができています。…
失語症公表、俳優ブルース・ウィリス引退 先日、3月30日に衝撃のニュースが流れました。 というニュースです。 ブルース・ウィリスといえば、「アルマゲドン」や「ダイ・ハード」シリーズで知られる有名な俳優です。 彼が陥ったの…
クラウドファンディング420%達成! クラウドファンディング420%を達成した「この子には障がいがありますマーク」の無料配布の申込受付が8月10日に開始されます。 「障がいのある子どもと、もっと安心しておでかけしたい!」…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 私はガーデニングが趣味。 冬の間、小さな黒いポットに矢車草とジャーマンカモミールの種を蒔き、 やがて芽が出て、茎が伸び、花の蕾をつけました。 うちでいくつか植木鉢に植え替えま…
11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。 また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?
TENGAの就労継続支援B型事業所 男性向けセックストイの「テンガ(TENGA)」を手掛けるテンガ(東京、松本光一社長)は、障がい者福祉事業に進出し、就労を通して自立を後押しするプロジェクト「エイブルプロジェクト(abl…
はじめに もうすぐ、新年度が始まります。初めて電車やバスなどの交通機関で通学、通勤する方も多いでしょう。私の経験からいうとそのような女性の方々は痴漢に狙われやすいです。 そこで痴漢対策について調べてみました。 <女性必見…
はじめに 先日、ウクライナのゼレンスキー大統領の演説が国会で行われました。 日に日に、緊張が高まるウクライナ情勢。 私たちが彼らのためにできることはなんだろうか? 私なりに考えてみました。 沈黙で語る平和 18日夜、ロシ…
フランスでLGBTの矯正治療禁止に 2022年1月25日、フランスの国民議会で、LGBTの人々の性的指向や性自認を矯正しようとする、いわゆる「転向療法」を正式に違法とする法律の改正案が全会一致で可決された。 この結果、性…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 去年2021年は沖縄県を中心に、軽石の漂着の問題で損失、被害は多大なものでしたね。今回は昨年大きな社会問題となった、軽石の問題に関して、その軽石を利用したアイデアを含めて、お話ししていき…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍となり、ゴールド免許の更新の講習もオンライン化する方向にどんどん向かっています。私は車の免許を持っていないので直接は関係ないですが、母から聞いたこの新たな仕組みの導入への率直な意…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 国が脱プラスチックを提言してから、多くの企業で紙などに切り替えたりと、色々な取り組みがされている事を知っていますか? 今回はますます加速する、脱プラスチックの取り組みについて、メーカーの…
情報提供を開始 株式会社AXT(東京都新宿区、代表取締役 津嘉山晋弥)が運営する発達障害・グレーゾーン専門の学習塾「個別指導のコーチング1」が、2022年2月より「発達障害・グレーゾーン受け入れ私立中学・高校(全国版)」…
※アイキャッチ画像は、TANNOSHIKA CREATIVEの利用者さんの作品になります。 ランドセルを贈ろう ランドセルバンクという言葉をご存知ですか? 使い終わったランドセルを綺麗にリメイクし、必要とする子どもたちへ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年1月にディズニーランド・パリで3月から、ミニーマウスが印象的な赤いワンピースから青いパンツスーツスタイルに変わるというニュースが、全世界を駆け回りました。ディズニーでは映画…
過日、久留米市田主丸の巨峰ワイナリーにお邪魔致しました。 細い山道を車で登っていくと、レストランを併設したワイナリーが お目見えです。売店に足を踏み入れたら、ずらりと並んだ色とりどりのステキなフルーツワインに、眼福です。…
高校を卒業して 高校を卒業し、今までは子どもでいろいろと守られてきたのだから、世の中の悪い部分、汚い部分も目を逸らさずに直視して、適切な判断が下せる大人にならなければならないと思った。 マスコミ系の学校に行くことになった…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍で新しい生活様式が始まって早2年。目まぐるしく変わる環境の中で、コロナ新語の手話や非接触のロボットなどが誕生したり、逆にコロナ禍でAED使用率が低下したりして救えるはずの命が少な…