saladのおすすめ記事10選
AC、ヤングケアラー、買い物依存、PMDD、LGBTなど自身の様々な属性に勇気を持って向き合い続けるライターsaladのおすすめ記事を紹介します。 どの記事も包み隠さず自身の体験を書いてくれているので、当事者のリアルな気…
AC、ヤングケアラー、買い物依存、PMDD、LGBTなど自身の様々な属性に勇気を持って向き合い続けるライターsaladのおすすめ記事を紹介します。 どの記事も包み隠さず自身の体験を書いてくれているので、当事者のリアルな気…
物語が好きな幼稚園児 私はおもちゃで遊ぶより、絵本を読んでいる方が好きな子どもでした。 人気のおもちゃはすぐに誰かに取られてしまいます。おもちゃは取られたらそれで終わり。でも、絵本は取り上げられても読んでしまった物語は私…
私は「女性」というのは女性特有の生きていくためのスキルが必要な性なのかな、と思っています。洋服選び、化粧の仕方、ガールズトーク、自分の体を守ることなどです。 私は上記のようなスキルを身に付けることが、発達障害の特性の為か…
最近、ある事をずっと頑張っています。それは、大好きな雑誌、arの誌面をじっと読んで書いてある事を実行する事です。 arに載っている女の子たちの髪型、メイク、考え方をずっと観察してます。それで、実際にヘアアレンジをしてみた…
こんにちは、金次郎です。 皆さんの中で、喫煙している人はどのくらいいますでしょうか? 「タバコって、身体に悪いんでしょ?だからタバコなんて私は吸っていませんよ」と、答える方が最近は多くなったのではないでしょうか。 年々…
最近、少し落ち込んでいました。きっかけは、ある大きな悩みが生まれた事でした。 それは、「一般の健常者の人と関われない」「関わっても少しの事で深く傷つく」という悩みです。 SNSで この頃、Twitterを始めました。自分…
うつ病viviのある日の日記②「続 震える手」 今年5月に私は「震える手」というタイトルでブログを書かせていただきました。私の手は相変わらず震えていて、少し酷くなってきているようです。タバコを吸うことも一苦労していま…
わたしは以前も触れているのですが、片頭痛持ちです。わかる方にはわかると思うのですが、あれが来た日は地獄です。1歩も動けない、頭をちょっと動かしただけで激痛。通院を始めてから前より回数は少なくなりましたが、やってきた日は仕…
雨が降りそうになるとなぜか頭痛がしたり、体の節々が痛んだり、そういうことってありませんか?人によってはぜんそくの発作が出たりすることも。わたしも、足首を数回捻挫した経験があるのですが、雨の日は「コキッ、コキッ」と関節が鳴…
入院 ある寒い冬の日、病院に行きました。 会社で同僚に嫌味や当て擦りを言われ、疎外感を散々煽られた私は怒り狂い、「明日、あいつらにブチギレてやろうと思います。」と言いました。 先生は「じゃあ、このまま入院しようか。…
すっかり梅雨が明けて、暑い日が続いています。 片頭痛もちの私には、ジメジメとした梅雨の時期は、痛み止めが欠かせませんでした。 私は、疲れた日の夕方などに、こめかみから目の奥にかけて痛くなる対タイプの頭痛で、常に「ロキソニ…
緊張状態。 それは誰もが経験したことのあるもの。 人前で何かを発表する時、新しい環境に飛び込む時、大切な人に会う時… 様々な状況で、人間は緊張状態になります。 そして、緊張状態の時、人はしばしば体調を崩してしまうことがあ…
一度だけ、人の親に怒鳴られたことがある。 友達のお父さんからだ。 私は当時小学5年生だった。 学校に、身体障がいのある女の子が転校してくることになった。 体があまり動かない子だった。 その子が転校してくる1ヶ月前から、学…
買い物依存が再発? つい最近、諸事情でマイカーを手放すことになり、今までかかっていた車の維持費が浮き、少しお金に余裕ができるようになりました。 それと同時に節約を続けて、貯金もできるようになり、今までようにカツカツの生活…
私はピンクが大好きです。特にピンクとハートの組み合わせが好き。おうちには、たくさんのピンクグッズがあります。 好きな理由としては、いちばんに「可愛い!」というのがあります。 それからなんとなく….『ピンク=女…
私にはある大好きな本があります。ロックンローラーとして活躍されているAさんの自伝的本です。 この本の中で、著者であるAさんはある不思議な体験について書いています。 その不思議な体験とは、「夢の音」がよく聴こえていた、とい…
悩み AKARIを書き始めてもうすぐで1年が経ちます。私は、AKARIを挑戦してよかったと心から思ってます。 でも最近とても辛くなってきました。 それは、「自分の文章がどうしても好きになれない時がある」ということです。 …
4、5、6月と私は、生理前の2週間まったく動けなくなってしまい、仕事も休み、一日中寝てすごすようになっていました。 PMDDによって、身体のダルさと、激しい眠気、何よりも日常生活が送れなくなるほどの、精神面の落ち込みなど…
私の人生で欠かす事が出来ない存在がいます。 それは、「ぬいぐるみ」です。 特性や病気で辛い事が多かった私は、家にある「ぬいぐるみ」に頼って生きてきました。 「ぬいぐるみ」に名前をつけたり、話しかけたり、抱っこしたりとかで…
しばらくAKARIから遠ざかっていました。 実はクラウドワークスのライティングのお仕事に挑戦していたのです! クラウドワークスのそのお仕事に取り組んで様々な事を学びました。 今回は クラウドワークスの仕事に挑戦した理由 …
うつ病viviの「うつ病は風邪ではありません」 はじめに うつ病はよく「風邪をひいているようなもの」と言われがちです。 でも実際は違います。確かに「風邪をひいただけ」という人も少なくはないでしょう。 だからといって「風邪…
世間では、もっぱら新型コロナのニュースで溢れている。そんな新しいウイルスの脅威に怯えていた私に、聞いたことのあるような病気の名前が意外なところから、知らされました。 定期的に通っていた医療機関の主治医が「肺結核」を発病し…
先日、こんな記事を書きました。 好きな人に障がいをカミングアウトしてみた 私が、仲良くなった、好きな人に自分の障がいのことについてカミングアウトした、という内容です。 しかし、このカミングアウトの動機は、少しネガティブな…
この間、本屋さんでこんな本を見つけました。↓ エンディングノートです。 皆さんは、エンディングノートってご存知ですか?エンディングノートとは、自分にもしもの時があったときのために、残された人々に大切なことを書き記せるノー…
うつ病viviの「震える手」 はじめに 最近の私はよく手や体が震えます。ずっと前から「震える」ということはよくありました。 一時これは治まっていたのですが、また元に戻ってしまい困惑しています。 戻っただけならまだいいので…
最近、ある事に気づいたんです!それは、長年悩まされていた「発達障害によるこだわり」から抜け出してきているという事! 発達障害(自閉スペクトラム症)のある私は、ここ数年間、ある「こだわり」に悩まされてきました。こだわりの内…
TANOSHIKA CREATIVEに関する記事を、いくつか書いてきました。私は、TANOSHIKA CREATIVEは、本当にすごい!と思うので、皆さんにもいっぱいその魅力を知って欲しいな、と思っています。 前回も、T…
私は、発達障害、双極性障害などを持っています。小さい頃から、生きづらい子どもでした。やがて、大きくなると、不登校になってしまいました。 友人もいなくて、辛い時。そんな時、私の心に寄り添ってくれたのは、芸能人たちでした。そ…
いきなりなのですが、双極性障害などの精神障がいを持っている私は、病気に対しての知識を身に付けたいな、と思っています。なので、たまにですが、自分の持っている障がいに関する記事があるサイトを訪れたりします。 また、私は落ち込…
先日、母にあるサプライズをしてみました。 母は、とっても喜んでいて、私は最近少し落ち込んでいたのですが、母の喜ぶ姿を見て元気が出ました。 人にサプライズすることが私は好きです。 その人も喜んでくれるし、サプライズした自分…