AKARI

search
  • カテゴリーcategory
    • 精神の病
      • うつ病
      • 統合失調症
      • 適応障害
      • パニック障害
      • 睡眠障がい
      • 不安神経症
      • その他の精神の病
    • 身体の病
      • リウマチ
      • アレルギー
      • その他の身体の病
    • 発達障害
    • 社会問題
      • 時事ネタ
      • ニュース
      • 社会学
      • 社会福祉
      • 書評
    • 教育
    • メッセージ
  • クラファン支援者一覧supporters
  • AKARIとは?about
  • 会社概要company
  • お問い合わせcontact
menu

カテゴリーメニュー

  • 精神の病
    • うつ病
    • 統合失調症
    • 適応障害
    • パニック障害
    • 睡眠障がい
    • 不安神経症
    • その他の精神の病
  • 身体の病
    • リウマチ
    • アレルギー
    • その他の身体の病
  • 発達障害
  • 社会問題
    • 時事ネタ
    • ニュース
    • 社会学
    • 社会福祉
    • 書評
  • 教育
  • メッセージ
キーワードで記事を検索
暗闇を照らす掲示板運営中!
  • 社会福祉

    病歴・就労状況等申立書の書き方・ポイント。サンプルでわかりやすく!

  • メッセージ

    うつ病viviのつぶやき「AKARIインスタグラム始めました(約2カ月ぐらいたちますけど・・)」

  • 時事ネタ

    映画『誰も知らない基地のこと』レビュー 実は沖縄だけの問題じゃない! 世界中の米軍基地問題を追ったドキュメンタリー

  • うつ病

    うつ病viviの気持ちや体験談がわかるおすすめ記事12選!

  • リウマチ

    関節リウマチの痛みを和らげる為に飲み始めた健康食品が効いた

ニュース

アップル、アマゾン、グーグル、フェイスブックの現在と未来 4大巨大IT企業の戦略を探る

2018.02.23 shin

1.アップル、アマゾン、グーグル、フェイスブック  私たちが普段からよく耳にする、あるいはそのサービスを使わないことはない、アップル、アマゾン、グーグル、フェイスブックの4つの企業。  アップルは人々が日々持ち歩くスマー…

メッセージ

うつ病viviの悩み「主治医に伝えたいこと」

2018.02.22 vivi

以前は、毎回、紙に伝えたいことを書いてましたが、半年位、書いてません。 書くのが面倒くさくなってしまったのです。 でも、その代わり、口頭で何とか話せるようになりました。 でも、病院の帰りに、「あれもだった。これもだった。…

時事ネタ

オリンピック特集 今こそ学ぼう! オリンピックの光と影

2018.02.20 shin

1.オリンピック特集  現在、2018年冬季平昌オリンピックが開かれています。そして、2020年にはついに東京でもオリンピックが開かれます。オリンピックはスポーツをする人なら誰もが参加を夢見て、そして誰もが参加する選手を…

メッセージ

うつ病viviの寺子屋「うつ病克服に向けて(定型うつと非定型うつ)」

2018.02.16 vivi

私は、うつ病克服に向けて思うことがあります。 それは、まず、自分の病気を知ることだと思います。 私は、うつ病と診断されて、少し、気分が落ち着いてきた頃、本屋さんに行って、うつ病に関する本を読みあさりました。そして、出会っ…

うつ病

うつ病viviの「私がうつ病になったきっかけ」

2018.02.13 vivi

そもそも、私は、医療事務員ではなかった。元はホテルマンである。勤めてたホテルを辞めて、ランクアップしたら、派閥争いに巻き込まれた。 若かった私は、あっという間にボロボロになった。 それでも、一念発起し、旅に出たつもりで、…

社会福祉

学ぼう! 障害年金 障害年金の基礎知識 

2018.02.09 shin

1.障害年金について  公的年金制度の一つである「障害年金」のことをご存知ですか? 年金と言えば、みなさんは高齢になってから受け取る老後の年金のことを真っ先に思い浮かべるかもしれません。また、一家の働き手が亡くなってしま…

メッセージ

うつ病viviの「私とお母さん」

2018.02.08 vivi

私とお母さんは、いつも一緒です。 つらいときも苦しい時も、いつも一緒でした。 まだ、小学三年生の時、おばあちゃんの家に二人、身を寄せていたいた時は、お母さんは、幼稚園の仕事で、朝も早く帰りも遅く、なかなか甘えられない時も…

社会福祉

災害に強い「地域SNS」の構築を目指して 地域SNSの活用

2018.02.07 shin

1.地域SNS  地域SNSとは、地域密着・地域限定のSNSのことです。日本における地域SNSの先駆けとなったのは、2001年頃から各地で増加した「電子掲示板(BBS)」でした。当初、各地方自治体が設置したBBSは、地域…

メッセージ

うつ病viviの思い「障害者雇用についての記事の感想」

2018.02.06 vivi

平成30年4月から、精神障害者も対象とした法案が実施される。今年、四月から五年間、特例措置として実施。雇用への影響を踏まえて継続の是非を検討するらしい。労働政策審議会分科会が見直し案を「妥当」とした。促進法は50人以上を…

メッセージ

働くということ 何のために働くのか 私の場合

2018.02.06 shin

働くということ 私が働いた、これまでの経験 私は、「働く」ということについて、コンプレックスがあります。今までの人生において、いまだに働くということについて、見いだせることができていません。今年で34歳になる私ですが、ま…

その他

僕の記憶1ー幼稚園編ー

2018.02.05 TANOSHIKA

今回から自分の人生を振り返ってみようと思います。 僕は小さい頃は戦隊物のロボットで遊ぶのが好きで落ち着きがなく、よく泣く子供でした。 一番好きなことは、友達と遊ぶこと。決して友達の多い方ではなかったですが、楽しく過ごしま…

メッセージ

うつ病の追憶#8「あの日あの時そして今_社会人編」

2018.02.05 vivi

  高校を、卒業する一か月前。二月から働いてました。何もかもが新鮮で、どれもこれも、すんなり受け入れられました。高校一年の停学中の経験が、そのまま、いかされたのです。それから、周囲の人は、みんな大人で、もう周囲…

社会学

世界一幸せな国・フィジーの秘密 貧しくても幸せ!  

2018.02.03 shin

1.世界幸福度調査  以前、世界幸福度ランキングというものをお伝えしましたが、「幸せ」の指標を表すための調査として、「世界幸福度調査」というものもあるのです。世界幸福度ランキングが、一人当たりの実質国内総生産(GDP)や…

メッセージ

子供の発達過程

2018.02.03 ocean

乳幼児期から青年期までの成長過程 子供の誕生には10ヶ月10日といわれます。しかし実際は予定日より早く生まれてくる子や予定日を過ぎても生まれてこない子もいます。早く会いたいという親の思いと子供もどんな人が親なのか知りたく…

メッセージ

うつ病の追憶#7「あの日あの時そして今_高校生編後編」

2018.02.02 vivi

  高校生活。停学中を除いては、教室では、はじめは寝てばかりでした。 一回目の停学が終わって、教室に戻れるようになって、同じクラスに、登下校を一緒にする友達ができました。 彼女は、とても、美人で可愛くクラスでも…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 40
  • >

AKARIのSNSをフォローする!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

AKARIの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の記事

  • 病歴・就労状況等申立書の書き方・ポイント。サンプルでわかりやすく!
    病歴・就労状況等申立書の書き方・ポイント。サンプルでわかりやすく!
  • うつ病viviの子ども返り「幼児退行の経験」
    うつ病viviの子ども返り「幼児退行の経験」
  • うつ病viviの「精神安定剤は太る?」
    うつ病viviの「精神安定剤は太る?」
  • 境界性パーソナリティ障害診断テスト他、反社会性パーソナリティ障害など10種類の人格障害チェックリスト
    境界性パーソナリティ障害診断テスト他、反社会性パーソナリティ障害など10種類の人格障害チェックリスト
  • 殺人事件は増えている?
    殺人事件は増えている?
  • うつ病viviの悩み「あくびと吐き気」
    うつ病viviの悩み「あくびと吐き気」
  • 抗うつ薬、効き目の強さと副作用ランキング パキシル、レクサプロ、ジェイゾロフトなど……
    抗うつ薬、効き目の強さと副作用ランキング パキシル、レクサプロ、ジェイゾロフトなど……
  • 非定型うつ病。「甘え」じゃないんです! 誤解を解きたい!
    非定型うつ病。「甘え」じゃないんです! 誤解を解きたい!
  • 境界性パーソナリティ障害との接し方。BPDだった僕が思う、境界性人格障害者との付き合い方
    境界性パーソナリティ障害との接し方。BPDだった僕が思う、境界性人格障害者との付き合い方
  • TAMAOの絵本【ナマケモノの一生】
    TAMAOの絵本【ナマケモノの一生】

投稿者

  • 1 TAMAO
  • 1 vivi
  • 1 maria
  • 1 cherry
  • 1 ryo
  • 1 ocean
  • 1 金次郎
  • 1 shin
  • 1 TANOSHIKA

キーワードタグ

ADHD AKARI iPhone IT LGBT PMS PTSD SNS TANOSHIKA TANOSHIKA(2) Twitter あいさつ いじめ いじめ問題 いじめ報道 うつ うつ病 うつ発作 おすすめ! てんかん なりやすい人 アスペルガー症候群 アダルトチルドレン アナフィラキシーショック アニマルセラピー アマゾン アラフィフ アルコール アルツハイマー アレルギー アンガーマネジメント イライラ インスタグラム オーバードーズ クリスマス コントミン ショートスリーパー ジェンダー ストレス スポーツ セカンドオピニオン セロトニン タバコ ダイエット ダイバーシティ チェック チック症 ツイッター テスト テレビ ニュース ネガティブ ノーベル賞 ノーマライゼーション ハグ バリアフリー パニック対策 パニック発作 パニック障害 パラノイア パワハラ パーソナリティ障害 ビジネス フォビア プライド プログラミング教育 ホームページ ポジティブ マインドフルネス マナー メッセージ メディア ユニバーサルデザイン ロングスリーパー 一人暮らし 不安神経症 中毒 久留米 予期不安 人権 人見知り 人間関係 介護保険制度 仕事 依存症 働き方改革 克服 入院 入院生活 分散化 初対面の人との会話 副作用 加害恐怖 効果 効能 勉強 医療 医療事務 原因 双極性障害 吐き気 地域 基地問題 大量摂取 大麻 妄想 子ども 学習性無力感 宮沢賢治 家族 対人恐怖症 対処法 就労移行支援事業所 就労継続支援事業所 希死念慮 年金 引っ越し 強迫性障害 強迫観念 心の持ち方 心の病気 心の調子 心療内科 怒り発作 思い出 恐怖症 悩み 手続き 抗うつ薬 政治 教育 文化 文句 文章 日常 日本 映画 時事 時事ネタ 書類 本 歯磨き 沖縄 治療 治験 涙 潜在的うつ病 理解 環境 生きる 生物学 病気 病気で困っていること 病院 症状 発達障害 睡眠 社会 社会不安障害 社会保障 社会学 社会福祉 禁煙外来 福祉サービス 童話 精神安定剤 精神病 精神科 糖尿病 経済 経験談 統合失調症 絵本 胃炎 腰部脊柱管狭窄症 自殺 自殺願望 薬 視覚障害 解離性障害 認知症 誕生日 貧困 貯金 趣味 過労 適応障害 酒 闘病生活 闘病記 障がい 障害基礎年金 障害年金 障害者向けサービス 障害者相談支援センター 障害者雇用 難病 電力エネルギー 高校生物 SSRI

カテゴリー

  • その他(17)
  • メッセージ(184)
  • 教育(27)
  • 時事ネタ(1)
  • 発達障害(6)
  • 社会問題(88)►
    • ニュース(23)
    • 時事ネタ(30)
    • 書評(8)
    • 社会学(11)
    • 社会福祉(14)
  • 精神の病(237)►
    • うつ病(118)
    • その他の精神の病(14)
    • パニック障害(10)
    • 不安神経症(10)
    • 人格障害(4)
    • 睡眠障がい(16)
    • 統合失調症(18)
    • 適応障害(15)
  • 身体の病(39)►
    • アレルギー(8)
    • その他の身体の病(18)
    • リウマチ(8)

AKARIのSNSをフォローする!

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

AKARIの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

We are TANOSHIKA

AKARIの運営元は、株式会社SANCYOの就労継続支援施設A型TANOSHIKAです。会社所在地は福岡県久留米市で、農作業チームとパソコンチームに別れて仕事を行っています。「障がいは病気ではなく個性の1つ」と捉えて、障がいで悩む人が社会で活躍できるように、日々頑張っています。

まとめ記事をどうぞ!

  • うつ病viviの気持ちや体験談がわかるおすすめ記事12選!
  • 社会問題の興味深い記事10選! by ライターshin
  • うつ病とリウマチをもつOceanのおすすめ記事5選!
  • パニック障害とうつ病を併発しているTAMAOのおすすめ記事5選!
  • 統合失調症をもつマルチライターシカマルのおすすめ記事10選!
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

©Copyright2019 AKARI.All Rights Reserved.