産救車。〜妊婦さんの入院時や緊急時に対応する、妊婦専用救急車〜
こんにちは、翼祈(たすき)です。 妊婦さんのための緊急車両であり、突然の破水や陣痛といった緊急時か、出産のための入院時などに119番に連絡することで呼び出せる、「産救車」という妊婦さん専用の救急車があります。2018…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 妊婦さんのための緊急車両であり、突然の破水や陣痛といった緊急時か、出産のための入院時などに119番に連絡することで呼び出せる、「産救車」という妊婦さん専用の救急車があります。2018…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 俳優のトーマシン・マッケンジー主演による、第20回トライベッカ映画祭審査員特別賞など、世界で絶賛の嵐を巻き起こした映画『ドライビング・バニー』(邦題)が公開されることが決まりました。 今…
本日のお題 お疲れ様です。蒼生(あおい)です。 今回はインクルーシブ教育(包括)について紹介したいと思います。 障害のある人とない人が一緒に学ぶインクルーシブ教育システムは、 インクルーシブ教育はSDGs17の内、【4】…
はじめに 人間には、3大欲求があると言われています。 「睡眠欲」、「食欲」、そして「性欲」です。 それぞれの欲求に対する向き合い方は、人それぞれだと思われます。 私は、ずっと疑問に思っていたことがあります。それは、障がい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年3月24日は世界結核デーです。結核は、HIV感染症、マラリアと同列で「世界三大感染症」の1つとして位置にある病気です。世界三大感染症対策は国連でのSDGsにも位置付けられています。 …
9月になると言うのに、今年は「令和4年」刻印の硬貨を未だ手にしていないです。
例年、3月から4月には、その年の元号の硬貨を手に入れていましたので、今年は何で手に入らないのだろう?と思っていました。
実は下記の様な理由が有ったのです。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 よく身近な犬や猫などのペットに、《アニマルセラピー》という癒しやリラックス効果があるとされていますが、実は水族館の人気者、イルカと触れ合うことでもセラピー効果がある事が分かって来ました。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 外出している時に、突然トラブルに見舞われた時、あなたならどうしますか?突然の出来事で、助けを求めたくても、「助けてー」と声も出せないかもしれませんし、急に病気が起こり意識が薄れていくかも…
はじめに 前回、取り上げた「Protect Children~えいえん乃えがお~」代表森田志歩さんの活動~子ども人権を考える5~に引き続き、こどもの人権について考えていきたいと思います。 今回は日本初の第三者機関として兵…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今女子高生の4人に1人の確率で遭うという、痴漢被害。電車通学や通勤だと特に不安に感じる女性が多いと思います。今痴漢に巻き込まれた時に、声が出せない代わりに音を出して痴漢を周囲の乗客に知ら…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年9月3日(土)より、東京・ポレポレ東中野にて、俳優の小野花梨さんが主演を務め、小澤雅人監督がメガホンを執った『ほどけそうな、息』が、公開されています。 葛藤しながらも傷ついた子…
はじめに お疲れ様です。蒼生(あおい)です。 昨今、障害者に対しての考え方が変わってきているところがあるのではないでしょうか。もちろん、まだまだ受け入れられない当事者の考え方や第三者からの受け入れ態勢など課題はたくさんあ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 連日の残暑で毎日本当に暑いですね。今年は梅雨あまり雨が降らなかったですが、梅雨が明けてから降ったり、突然局所的に大量に降るようなケースが最近とても多いと感じます。梅雨明けが1番遅かった東…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本では、毎年100万人以上が新たにがんに罹患し、生涯2人に1人はがんを罹患すると言われています。 そんながんを身近なSNSの投稿等を通じて「治せる病気にする」ことを目的としたがん治療寄…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 身近な動物、犬や猫達に触れ合うことで、人が癒しを感じることの出来るアニマルセラピー。それがそれらの動物以外に触れ合っても、障害を抱える人にとって心身共に健康になることが分かりました。 今…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本では年間約2,000人の子供が小児がんにかかります。 また、小児がんは患者数が大人に比べてそんなに多くない上に希少ながんが数多く存在しています。 小児がんの治療研究や新薬開発を進める…
新型肺炎が、またもや猛威をふるっています。
報道各社は第7波と言っていますが、政府は何故か「緊急事態宣言」は出しません。
私が住んでいる人口6万人ほどの市でも、多い日は1日の感染者が200人を越える日もあります。
通院している胃腸科でも、入口に「体温測定の結果、37.5℃を越える方は駐車場のテント内でお待ちください、抗原検査の結果「陰性」の方のみ院内にお入りください」と書いています。
はじめに 同性婚の法制化に向け、特定非営利活動法人カラフルブランケッツは、2022年8月20日(土)〜26日(金)の一週間、「私たちだって”いいふうふ”になりたい展in西宮2022」を開催しました。 「私たちだって”いい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 病院ではなく、地域住民が集まる場で活動し、日本各地で看護師資格を持った人達や、養成講座の受講生が中心に立ち、健康面の相談に応じ、健康改善のアドバイスや心身のケアを行う『コミュニティナース…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ユニバーサルデザイン(UD)タクシーという、車椅子利用者も乗れる、東京パラリンピックをきっかけに導入が加速した、新しいタクシーをご存知ですか? みんなに優しいタクシーですが、追加料金で介…
要介護3 母が入院して約5カ月が過ぎようとしている。その間に母は要介護1から要介護3になった。 介護度とは、以下のように分類される。 画像引用:みんなの介護【目安がわかる】要介護度とは?8段階の状態像と受けられる介護サー…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 イケメンゴリラとして名高いシャバーニというゴリラですが、実は『せいすい信長バナナ』という、岐阜県にあるA型事業所が製造しているバナナを食べていることが明らかとなりました。この出逢いは偶然…
4人の高校生が制作したショートムービーを一挙公開 「『リケジョ』って呼ぶのはやめてください」──。 高校生の4人がジェンダーバイアス(性別による無意識の思い込み)に関するショートムービー5本を制作し、YouTubeに公開…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年7月、参院選が終わりました。選挙について調べていると、多くの人が様々な理由で選挙の『ネット投票』を希望しているのがわかりました。 ネット社会と言われている中、なぜネット投票は実…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 近年、ハラスメントが横行していますが、今問題となっているハラスメントが、「グレーゾーンハラスメント」です。 それを行った人は、「相手のためを思って言った」と言いますが、それが不快に感じる…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍が始まった時から、在宅勤務メインで進められて来たLINE。LINEでは、2021年10月より新しい働き方「LINE Hybrid Working Style」をスタートし、チーム…
ワニ革のバッグを動物園が展示? 過去にこのようなツイートがありました。 これは、檻の中にあるのは、ワニ革のハンドバッグが載せられた画像に、 「ロンドン動物園は無駄なことはしない」 というコメントがついています。 ※こちら…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 横浜・みなとみらいにあるシェアオフィスで、大学4年生の女性2人が、企業が非常時に備えて保管している、賞味期限が迫った廃棄予定の「備蓄食」を、こども食堂をはじめとする様々な支援団体に配布す…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「子ども達みんな大事にされなければならない」。 その理念を元に川崎市の子ども達と周りの大人が一緒に考え、話し合いを重ねて「川崎市子どもの権利に関する条例」は制定されました。 そして200…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はこれまでパートナーシップ宣誓制度から始まり、LGBTQウェンディング、USJ、映画[スワンソング]、にじーず、映画[セイント・フランシス]、タイのカトゥーイなどLGBTQに関する記事…