聴覚障害当事者として、団体を運営する『みみトモ。ランド』のメタバースがあることでの、居心地の良さとは?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず、聴覚障害者あるあるだと思う話をします。 外で車などが走っていたら、その音が大きく、それ以外はよく聞こえません。 逆に静かな場所だと、小さな声でも割と聞こえています。 聞こえていない…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず、聴覚障害者あるあるだと思う話をします。 外で車などが走っていたら、その音が大きく、それ以外はよく聞こえません。 逆に静かな場所だと、小さな声でも割と聞こえています。 聞こえていない…
障害者雇用
こんにちは、金次郎です。 私は現在、就労継続支援A型事業所で勤務しています。就労継続支援A型事業所で働く利用者の最終目的は「一般企業に就職する事」です。でも、ほとんどの就労継続支援事業所は「一般企業に就職した人が1人もい…
視覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の母方の祖母は、特養ホームに入寮して1年が経過しました。 最初は、なかなか馴染めなかったといいますが、今は食欲も旺盛に。自宅にいる時は、食べ物も余り食べず、低栄養状態だった祖母は、体重…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 もし障害をお持ちの方は、どんなことに困っていたりしますか? 私は見えない障害である内部障害ばかり。 発達障害の特性など、障害や病気などの悩みもあります。それも過集中やこだわりが強いなどで…
視覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは普段料理をされますか? 私は気分に乗らないと滅多に料理はしませんが、料理はどんな人だって楽しみたいものだと思います。たとえ、それが視覚に障害があった方だとしても。今回は、視覚障害…
発達障害
AKARIをご覧の皆さんこんにちは、実習生のMです。この度、特別支援学校から、実習でお世話になっています。 今回は実習の課題の一環として、AKARIの記事を制作して、自分のことや好きなドラマについて紹介することになりまし…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今私は不調の波にいます。 この記事を書く1週間前は元気で、社外の方へのインタビューもハキハキしていた。 それが、今は毎日どんより。 糖尿病の採血の結果が悪くて、仕事量を減らして貰いました…
障害者雇用
はじめに 毎年、9月は「障がい者雇用支援月間」となっており、この月間は、事業主だけでなく、広く国民に対して障がい者雇用の関心と理解を深め、障がい者の職業的自立を支援することを目的としています。 厚生労働省や独立行政法人高…
聴覚障害
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODのニュース記事で興味をもった、次の記事について今回紹介したいと思います。 手話がもっと伝わる空間へ。英国ろう学校の「五感に寄り添う」新校舎 五感に寄り添う新校舎…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、エンタメが大好きです。 特に、20代はエンタメにどっぷり浸かった人生を歩んでいました。 今は、その経験を活かして、記事の中に昇華したりしています。 今では、エンタメはほとんど観ませ…
視覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、おみくじって信じますか? 私は、結構信じます。厄年だった年は、肝に銘じて、大人しくしていたり。 私は、年に2回、太宰府に行きます。 そこで、干支の置物を買う秋と…
発達障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、発達障害は、ASD、ADHDはよく聞いたことがあると思います。SNSでもよく見るワードですし、併発している人もいたりします。 その中で、LDという学習障害をご存…
障害者雇用
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は障害者雇用で働いたことがありません。 障害者雇用は、障害者の人にとって、一般企業で仕事ができる手段の1つですが、難病の方にとって、その制度を利用して働くことも大変だったりします。 実…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年8月11日に、入場券の売り上げが1800万枚以上売れ、黒字の見込みとなった、大阪・関西万博。 以前万博に行ったデザイナーの職業指導員さんが、『8月は暑くて、万博に行くなら、今な…
発達障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、すぐものを無くします。すぐ落とします。 いつも、別のことを考えていた時に、置き忘れていたり、そのものに意識が無くて、そのまま持たずに離れたり。 今でも家族から恨まれているのは、高校…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、スポーツ大会の応援とかに行ったことがありますか? 私は、何度かあります。自分で遊びに行ったのではなく、学校での全学年集合の応援で、行きました。 始まりは、中学の…
障害年金
皆さんこんにちは。海音(みお)です。 猛暑日が続いてる毎日ですが皆様、体調管理はいかがですか? しっかり水分・塩分補給をして暑い日を乗り越えていきましょう🌞💦 今回は、私が社労士さんなしで障害年金の申請を頑張れた理由につ…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 母がテレビを観ていると、『この場所、3人で行ったよね。懐かしいね』と言うので、「いつ行ったっけ?覚えていない」と返すと、『2、3歳の時』と毎回言われます。 私は、病気の関係で、10代の頃…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は全てのスポーツができない人です。 中学も高校の体育の授業でも、バレーボールがありました。 前衛に行っても、身長が低い上に、ジャンプ力がないからネットに届かない、「突き指が怖い!」と思…
視覚障害
AKARIの読者の皆様、おはこんばんちは(^^)くまくまパパです(^(エ)^)ノよろしくお願いします(*^-^*)6本目となる今回の記事は、掛かり付けの先生が恐れていた網膜剥離『パート2』の続きです。手術中に何が(゚Д゚…
視覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、オルゴールは好きですか? 私は好きです。私が沢山のオルゴールに触れたのは、20年以上前、よく行っていた阿蘇ファームランドの1つの施設でした。 小さいものから大き…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、11個の病気や、障害があります。 そのことで、ヘルプマークを着けていたり、電車の優先エリアに座っていたりします。 ただ、優先エリアに座っていても、それほど混んでいなくても、特に何も…
視覚障害
AKARIの読者の皆様、おはこんばんちは(^^)くまくまパパです(^(エ)^)ノよろしくお願いします。5本目となる今回の記事は、前回の主治医の先生が恐れていた網膜剥離『パート1』の続きです。手術中に何が(;゚Д゚)ノ…入…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、ヘルプマークを見たことはありますか? もしくは、着けておられますか? 私は、2年前から着けています。 母は「今も杖をついているけど、見た目では分からないから、着…
視覚障害
AKARIの読者の皆様、おはこんばんちは(^^)くまくまパパです(^(エ)^)ノよろしくお願いします(*^-^*)4本目となる今回の記事は、掛かり付けの先生が恐れていた網膜剥離もうまくはくりのお話です。手術中に何が(゚Д…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、昔は写真を撮られることに、特に何も感じていませんでした。 今みたいに父が短気な性格になる前、『うちの子が1番、可愛い』と、ベビーベッドが並ぶスペースで、生まれたばかりの私を見て、母…
障害者雇用
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODで気になったニュース記事を紹介したいと思います。次の記事になります。 自閉症や学習障害のある報道クルーが手掛ける、ノルウェーのニュース番組「TV BRA」 「T…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、障害者である自分のことを受け入れられない自分がいました。 数年前まで自分は、かなり自己肯定感の低い人間でした。今でもそんなに上がった方とは言えないかもしれませんが。 「障害があるか…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は聴覚障害を抱えていますが、それをテーマにしたエンタメを観たことがありません。 いくつかのサブスクに登録していますが、そこでどんな作品が配信されているのかあまり分かっていないので、聴覚…
障害者雇用
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、ネイルをすることは、どんな気持ちが湧きますか? ワクワク?ドキドキ?ウキウキ? 色んな感情が浮かびますよね! 私が大学生の頃、歌番組で男性アーティストが、小指だったり、は…