怒りの感情をコントロールするには、どうすべきか〜怒りの理由を考えながら対策を考えよう〜

ゴミ箱

この記事は約 7 分で読むことができます。

こんにちは、どうも、ゆたです。

皆さんは生きていく中で『感情』とどう向き合っていますか?

「別に気にしていないよ」と思う方もいらっしゃるかな、と思います。

それはそれで、もちろん、良いことだと思うのですが、今日はそんな感情のお話です。

少しだけ、自分の気持ちを考える時間にしてもらえると幸いです。

『感情』と聞くと真っ先に何を思い浮かべますか?

喜び、悲しみ、辛い、怒り、心配、もやもや…。

このようなものは全て感情に当てはまると言えます。

この中でもコントロールが難しいと言われているのが『怒り』です。

この感情は本当に厄介で、一度怒りに支配されると怒鳴ったり、ものを投げたり、時として人に危害を加える恐れすらあります。

もちろん、普段生活している中で、急に怒ることは少ないと思いますが、イラっとした時に対処法を知っておけば、感情をコントロールし、生きやすくなると思いませんか?

今回は、感情の中の『怒り』に着目して、その原因と対策についてお話ししようかなと思います。

とその前に。

誰にでもある「怒り」と「不安」-支配的されない2つの方法とは

「恨み」という感情が健康に与える影響とは何か

先輩ライターのPinkさんが以前、怒りやその他の感情について記事を書いていました。

私とは違った視点で面白いので良ければ合わせてお読みいただけると幸いです!

なぜ、人は怒りを感じるのか?

怒り

皆さんもご存知の通り、多くの人間は怒りを感じるようになっています。

では、怒りという感情はなぜ、必要なのか。そちらについて軽く説明させていただきます。

簡単に言えば、身を守るために備わった感情です。

例えば、自分の生命や家族が危険にさらされたとき。

例えば、大切にしている価値観や立場が傷つけられたとき。

例えば、自分の思い通りにならなかったりしたとき。

こういう場合に人間は怒りという感情を使って、危険から大切なものを守ろうとするのです。

なので、怒りという感情は何もおかしなものではないんですね。

ただ、この怒りやイライラをコントロールできないと、時として人を傷つけたり、大事なものを失うことさえある危険なものになってしまう可能性を秘めた感情であることもまた、確かなのです。

「会社で思い通りにならないイライラを家族にぶつけしまった」

「相手は悪くないけど、イライラしてつい、強い口調で言ってしまった」

こういうことが頻繁に起こってしまうと、家庭でも職場でも友人関係においてもどんどん人が離れていってしまいます。

それは嫌ですよね。

私自身、心当たりがあって、ドキッとしてしまいます泣

なので、そんな怒りやイライラに対処する方法を調べました。

怒りを抑える対処法。

ここからは怒りやイライラを鎮める方法について、いくつかの提案がありますので、よければ参考にしていただけると嬉しいです。

怒りを落ち着かせるおすすめの方法4選

まずは、深呼吸。

これは道具も何も必要なく、その場で手っ取り早く行えるのでおすすめです。

怒りを感じたら、まずは、深呼吸。

これでどうにか心を穏やかにしてください。

その場はどうにか【6秒間】だけ耐える。

実は怒りの感情は突発性であり、大体6秒間でピークを過ぎると言われています。

深呼吸をするついでにどうにか6秒間だけ耐える意識をしてみるのもいいかも知れません。

「落ち着ける言葉」を心の中で唱える

怒りの感情に支配されてしまうことを抑えるのにとても有効です。
例えば、「大丈夫」「自分は穏やか」「明日には忘れるさ」など、自分が落ち着きそうな言葉であれば何でも構いません。

イライラや怒りを感じた瞬間、呪文のようにこの言葉を唱えてみましょう。

これは一度成功すると習慣になり、成功率も上がります。

なので、積極的にチャレンジしていきましょう。

落ち着ける行動をとる

これは人によって様々ですが、その場の怒りをどうにか制御できてもイライラが尾を引く可能性は十分にあり得ます。

そんなとき他のことで気分をリフレッシュするのが何よりも大事です。

それは人によって違います。

温泉に行くのが好きな人もいるだろうし、カラオケで歌うことが好きな人もいるでしょう。

または動画を見ていると気分がスッキリする人や本を読むことでリフレッシュできる人もいます。

なんでもいいので、怒りを感じたら、ストレスが溜まったら行う行動を決めておくといざという時に行動しやすいかなと思います。

このような方法で怒りに対処するのが良いかなと思います。

逆にこれは辞めた方が良い行動もあります。

怒りを感じた時にしないほうが良い行動2選

感情を抑圧する

これはできるだけやめて欲しいです。

怒りの感情を抑圧してなかったことにしよう、我慢しようとする人がいます。

確かに大人の対応のようにも思いますが、人間はやはり動物です。仏でも神様でもありません。

あなたが感じた怒りはあなたが危機感を覚えた証拠でもあるので、それをなかったことにし続けると、いずれ限界が訪れ、ふとした時に爆発してしまうことになってしまいます。

そして、そんなあなたは「あんなこと言わなけらばよかった」と後悔してしまう恐れもあって、やっぱり、抑制することは避けたほうが良いと思います。

アクティングアウト

これは怒りに任せて行動してしまうことです。

例えば、暴飲暴食、衝動買いなどがこれに該当します。

これは、一時的には気を紛らわすことができるかも知れませんが、後々さらに怒りを強める恐れがあります。

そうなると最悪、悪循環に陥ってしまうので注意が必要です。

「今から○○をするぞ!!」と意識した上で、時間を決めて行動しましょう。

以上が怒りを感じた時に避けたほうが良い行動でした。

参考:『怒りを抑える方法』とは?イライラしたらすぐに実践できる方法4選

それ以外にもこんな実験が?

名古屋大学大学院の研究チームがこのような実験を行ったようです。

まず、被験者に書かせた文章にわざと低い評価を与え、怒りの感情を生じさせます。

次に、その状況をなるべく客観的に紙に書いてもらいます。

そこから3チームに分かれ、①のグループはその紙を丸めてゴミ箱に捨て②のグループはシュレッダーで裁断し③のグループは紙を箱にしまうだけ、としました。

被験者は「怒った」「苛立った」などの項目に対し、『全く当てはまらない』から『非常によく当てはまる』まで6段階で回答し、感情を「怒りの得点」として数値化しました。

その結果、①のグループは怒りを感じた時点と比べて、1.47ポイント低下し、実験開始時と同程度まで下がりました。

②のグループ1.16ポイント低下しました。

しかし、③のグループ0.81ポイントしか下がりませんでした。

つまり、怒りを感じた時に紙に書き出し、それをゴミ箱に捨てると、怒りを感じる前と同じ怒りの数値に戻るというのです。

もし、その場の怒りが治ってもイライラが治らない時は紙に文字を書いて、くしゃくしゃにしてゴミ箱に捨ててみると怒りが自然と和らぐのかも知れません。

参考:「怒り」は書いて丸めてごみ箱へ 裁断でも気持ち静まる―名古屋大

終わりに。

生きていればどうしようもない怒りに苛まれることもあるかと思います。

そんな時こそ、感情的にならず、冷静に対処できるとスマートで格好いいですよね。

私も何かと感情的になる節があるので、今日のことをしっかり肝に銘じ、生きていこうと思います。

皆さんにとっても何か参考になれていれば、嬉しいです。

今回はここまで。

以上、お相手はゆたでした。

HOME

ゴミ箱

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です