福祉

面接を受けている、4人の男女障害者雇用

わたしのトリセツ。IBDネットワーク監修、クローン病など炎症性腸疾患の人向け、就職支援。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 世の中には沢山の人がいて、もしかしたら言わないだけで、既往歴も抱えているかもしれません。 ですが、自分で発信して活動していない限り、人はまず「自分にはこういう既往歴があって…」という話は…

ご飯をトングで取り分ける女性暮らし・健康

『こども食堂ペイフォワード』。物価高で沈みゆく日本経済に、こども食堂で一筋の光をー。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本経済は物価高で、もの凄く大変なことになっています。 毎月何かしら食べ物などの値段が上がり、先日、「1年後も物価高は止まらず、家計をさらに圧迫し、生活が苦しくなるだろう」との声もありま…

駅での忘れ物暮らし・健康

名古屋鉄道は、駅での忘れ物を、AIで分類して保管!チャットサービスで見つかった人も。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はかなりおっちょこちょいです。置き忘れなど忘れ物の常習犯です。 かるっているリュックもちゃんとファスナーが閉まっていないまま、自転車を漕いでいたことがあって、慌てて何か落としたんじゃ&…

ピンクのリボンを着けた猫社会問題

『フラットブッシュ・キャッツ』。2023年設立、野良猫が増えたニューヨークで保護する団体。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんの身近にいる猫はなんですか? 最近は見かけませんが、地元の駅で恐らく元野良猫で、さくらねこという避妊手術をしたことを証明する片耳の先が少しカットされている猫を見たことがあります。 …

ウニノミクス社会問題

『ウニノミクス』。海の生態系の基盤・藻場を食べ尽くすウニを養殖し、地元の産業に還元!

こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、海鮮とかは好きですか?私は好きです。 ただ、今は地球沸騰化などによって、海の生き物は高温の海によって命を脅かされ、もしかしたら、ウニなど、色んな魚介類が入っている海鮮丼も、いつ…

笑顔で楽しく話す老人ホームの利用者と介護士介護

【遊びリテーション】うつ病の高齢者も元気になる?!リハビリの効果が期待できる遊びのレクリエーションとは?

こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんもご存じだと思いますが、現在、我が国日本では高齢化が深刻化しています。 高齢化が進むと、医療・福祉の財政問題、経済成長の低迷、労働者の減少など様々な問題がありますが、その中でも国民病…

笑う老夫婦ファッション

レインボーや短パン型のおしゃれなおむつ、その狙いとは?~『おむつ』のファッションショー開催予定!~

こんにちは、どうも、ゆたです。 季節は移り変わり、至る所に、冬の顔を覗かせる今日のこの頃。 皆さんはどうお過ごしでしょうか? 風邪には十分に気を付けて、温かくして、過ごして頂けると幸いです。 さて、冬になると服装がかなり…