ギュッとチャット。学校生活などで、不安や悩みを抱える人が匿名で相談できる窓口。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 厚生労働省は、2025年1月29日に、2024年の自殺率について、説明しました。 全体の人数としては減っていますが、この日のデータには気がかりなデータがありました。それは、児童・生徒の自…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 厚生労働省は、2025年1月29日に、2024年の自殺率について、説明しました。 全体の人数としては減っていますが、この日のデータには気がかりなデータがありました。それは、児童・生徒の自…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、2023年に、「ジェンダーレスな⚪︎⚪︎」というテーマで、AKARIに記事を書きました。詳細は、下記を読んで頂きたいです。↓ オシャレを楽しむ方は、女性だけどメンズものを着たり、男…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは障害や病気に関して、どういうイメージがありますか? 私は11個の既往歴があります。障害は「生まれ持ったもの」だと思われたとしても、病気、特に20代から発症している基礎疾患に関して…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、ダンスとかをしますか? 私は全く踊れないのですが、中学生の時、体育でダンスの授業があって、私の学校ではソーラン節と、もう一曲自由に曲を選べてダンスをしました。 自由に曲を選べる…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はかなりおっちょこちょいです。置き忘れなど忘れ物の常習犯です。 かるっているリュックもちゃんとファスナーが閉まっていないまま、自転車を漕いでいたことがあって、慌てて何か落としたんじゃ&…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、公園は好きですか? 私はどうだったんでしょうかー?近くに公園がないので、両親が連れて行ってくれたのかもしれないですが、記憶になくて。 私はSNSで好きな育児漫画があるのですが、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、どんな時に塩をかけますか? 私は塩より、醤油の方が多いのですが、塩自体だと、例えば赤飯やゆで卵にかけます。 塩って、ちょっとの量で、食材の味を引き立たせてくれるので、良いですよ…
皆さんこんにちは。Pinkです。私は、タイトルにもあるように、「慢性疲労」や「不調」に悩まされているのですが、Women’s Healthの記事に、冬の「慢性疲労」や「不調」について書かれていたので、今回紹介…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんの身近にいる猫はなんですか? 最近は見かけませんが、地元の駅で恐らく元野良猫で、さくらねこという避妊手術をしたことを証明する片耳の先が少しカットされている猫を見たことがあります。 …
毎年秋~冬にかけて、ひどい咳に悩まされています。5年ほど前からの症状ですが、突然前触れもなく咳き込んでしまうのです。あまりにも激しすぎて、胃の中のものが逆流してしまい、酷い時は嘔吐してしまいます。 このような感じなので、…
皆さんPinkです。Women’s Healthの記事に興味深いものを見つけたので、紹介したいと思います。 「アインシュタインも実践した? 成功するためのメンタル習慣とは」 になります。 初めはアインシュタイ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、夢を諦めたことはありますか?私は何度もあります。 特に高校生の時、成績を落ちていても、「通訳になりたい」という夢を追いかけ、三者面談で、「貴方には無理ですよ」と言われた時。 通…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私には後悔していることがあります。それは、自分が引きこもりや基礎疾患などを理由にし、仲の良かった高校の同級生との関係を一切絶ったことです。 仕事を始める位元気になって、「仕事を始めたよ」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私自身、美味しいパン屋を知らなくて、「ここのパン屋がいい」というお気に入り店もなく、パンを食べると言えば、スーパーのパンです。 人気パン屋さんといえば、TANOSHIKAの本社横が、人気…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 超高齢化社会に伴い、特養ホームの需要は日々高まっていると思いますが、全国的にある問題を抱えています。 それは老朽化し再建が必要であっても、大規模修繕や建て替えの時期を迎えても着工できない…
改めまして、M.Jです。 前回の記事で「心臓病と緊急時の対応」について書きました。 冬に限らず心臓の病気になると「急に悪化する」ことが多いようです。 病気になる前日まで「ふふふ〜ん」と鼻歌交じりで過ごしていて、いきなり「…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースから、気になる記事を紹介したいと思います。 人力車型から車椅子で乗れるものまで。オランダの安全設計の自転車がもたらす、高齢者の“移動革命 …
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の父が、75歳からの人が運転免許を更新する時に「認知機能検査」がセットとなる年まで、後数年となりました。 75歳という年齢が近付いていることと、2024年から一気に老け込み、自分自身を…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の家では、診断は受けていないものの、認知症に近い症状のある父がいます。 そのことで、私と母は日々振り回されています。 元医療従事者だった生活支援員さんに相談すると、 「そういうのが出て…
改めまして、M.Jです。 「皆さ~ん、最近寒くなっているので体調には気をつけてくださ~い!」 「風邪が流行しているので、風邪を引かないように注意してくださ~い!」 「え~っ!」「注意するのは風邪だけですか?」 そのよ…
皆さんこんにちは。Pinkです。年末から体調を崩していた私は、最近「健康」について考えるようになりました。それまでも考えていたのですが、食べ物の好き嫌いが多かったり、食事が不規則だったりと、ほとんど改善されておらず、何も…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の家族は、高血圧の母と、少し血圧が高い父と、糖尿病という基礎疾患があることで、血圧を常に意識しないといけない、私がいます。 私の父はタバコを吸っていること、何にでも料理で使った塩が入っ…
皆さんこんにちは。Pinkです。Woman’sHealthの記事に、私が悩んでいたことについて書いてありました。それは「頭皮ニキビ」です。原因や治し方について書かれていたので、同じことで悩んでいる人のためにも、紹介したい…
皆さんこんにちは。Pinkです。Women’sHealthの記事に「噂話」のことが書いてありました。「噂話」と言っても色々あると思うのですが、皆さんは「噂話」は好きですか?私自身は好きな方だと思います。 特に学生の時はそ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、ファッションに興味を持って、こだわっていますか? 私はこだわりがさほどなく、母からは「原色を買うから、派手だよね」とよく言われます。 この冬は一気に寒くなったことで、身体が悲鳴…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は今でこそ積読が多くなっているので、本自体買うのを少しずつ減らしていますが、元々本は読むのも買うのも好きです。 子どもの頃から本に囲まれた家で育ちました。 初めて買った漫画は従姉妹が持…
改めまして、M.Jです。 前回の記事「冬はこわい➖転倒に気をつけよう!《パート1》」で、転倒することの悪影響について書きました。 特に冬の生活環境は「転倒する危険性が高い環境」ですので、転倒しないように「強く意識していく…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、IDEAS FOR GOODというサイトに掲載されたニュースの中から、下記の記事を紹介したいと思います。 急かされる日々に疲れたあなたへ。「穏やかなテクノロジー認証」から、先端技術…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんが想像する、海の生態系の破壊って何があると思いますか? マイクロプラスチックなどが海に漂っていること、地球沸騰化などの高温な海、エサとなる魚が居なくなったことで、成長できない魚たち…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、クリアファイルってどんな存在ですか? 書類が曲がらなくて済むので良いですね。私が仕事をするTANOSHIKAでは、書類があるとクリアファイルとセットで渡してもらえるので、…