日常

どこでも万博社会福祉

『どこでも万博』。障害や病気、国をも超えて、大阪・関西万博を楽しめる、子ども達のイベント。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、この夏をいかがお過ごしでしょうか? 私は、お盆休み、仕事に活かさせられたらいいなと、2日間勉強会に参加していました。 夏休みは、好きっていう子もいれば、嫌いって子もいますね。 そ…

ナラティブ体験談

ナラティブ。自分の障害や病気などの体験談が、治療法の開発や予防、誰かの希望となること。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、記事の中で自分の障害や病気、また体験談を発信しています。 その体験談だけで、記事を書いているものも過去にはあります。 最近少し落ち込んでいることは、世の中はどうしても健常者の方が多…

アンダーパス災害

アンバーパス。「路面冠水に注意」など書かれた、道路や鉄道の下をくぐり抜ける立体交差の道路。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 とても暑い日が続いていますが、皆さん、どうされていますか? 私は、身体に色々熱を持ちやすい疾患が多いことで、身体が生ぬるく、かなりだる重いです。平熱ではありますが、日差しが強いことで、日…

TABETEレスキュー直売所暮らし・健康

『TABETEレスキュー直売所』。食品ロス解消のため、売れ残った農家の野菜を駅で消費者に届ける!

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私たちの主食である米が、備蓄米の影響で、3000円台になっても、依然高い価格を推移しています。 「店頭にあるのに、米が高くて買えない」という事情から、最近、ある動きが活発になる様になりま…

海開き社会福祉

逗子海岸の海開きに、マイクロプラスチックで作られたオブジェや、「エコステーション」を設置!

こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さん、この酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか? 私は、暑さに前から弱く、家から出ません。 名古屋工業大学によると、糖尿病の人は、そうではない人の1.4倍も熱中症になりや…