妹
去年のクリスマス、私はCHANELの口紅を二本買った。 一つは自分のために、もう一つは妹のために… 家に帰って、妹に渡すと、妹はとても喜んでいた。 よかった。心の中で呟いた。 中学一年生から、私は不登校になった。 色々な…
去年のクリスマス、私はCHANELの口紅を二本買った。 一つは自分のために、もう一つは妹のために… 家に帰って、妹に渡すと、妹はとても喜んでいた。 よかった。心の中で呟いた。 中学一年生から、私は不登校になった。 色々な…
「話したいけど話せない」うつ病viviの悩み はじめに 最近、悩み事が増えました。 それは、どうしようもない心の「葛藤」です。 現在、医大の精神神経科に通っています。その前はメンタルクリニックでした。 通っていたメンタル…
私は、久留米が嫌いだった。 立ち並ぶ飲食店に、久留米の人々の文化、風習、格好。 全てが本当に嫌いだった。 私は、子供時代を他の県で過ごした。 歴史や自然に溢れているところ。 何より、その街のあたたかい人々。 友達もたくさ…
「過去・現在・未来」うつ病viviの想い はじめに 過去・現在・未来。viviには忘れたい過去がいくつかあります。 ふと思い出してしまう消したい過去。 あなたはどうですか?過去に縛られていませんか? その過去があるため前…
「今を生きるためにできること」うつ病viviの追憶 はじめに 今日までviviが歩いてきた道をお話しました。 皆さんもそれぞれにいろんな経験をされていると思います。 それらの経験は本来の性格をも変えてしまいます。vivi…
「うつの波に襲われた時」うつ病viviの経験談 はじめに 先日、久しぶりに「うつの波」に襲われました。 うつの波とは「うつ病」等を患っている人が少しずつ回復している時、気分が堕ちたり上がったりを繰り返すことです。 これは…
「心の闇とシャボン玉 後編」うつ病viviの迷走 前回のお話 前編で、心の闇を書きました。 「どんなに気分を上げても、 何かをきっかけにこみ上げてくる心の闇。 それは、とても苦しくて悲しい。 暗い暗い穴の中にいます。 こ…
「心の闇とシャボン玉 前編」うつ病vivi迷走 はじめに 「どんなに気分を上げても、 何かをきっかけにこみ上げてくる心の闇。 それは、とても苦しくて悲しい。 暗い暗い穴の中にいます。 ここから抜け出せないでいます」 這い…
現在世界はコロナ禍で大変な状況が続いていますが、その裏でアメリカでは人種差別による白人警官が黒人を殺めてしまうという大変ショックな事件が起き、波紋を呼んでいます。それについてデモも行われていますが、コロナによる感染も心…
はじめに 昔は、確証のない変な自信がありましたが、現在は自分の決まったルーティーンから抜け出さないでいます。なかなか一歩が踏み出せないでいます。そして、自分はまだまだと思う節があります。今の自分を認め新たな一歩を踏み出す…
「危険だけど精神安定剤の断薬をしてみた!」うつ病viviの体験談 はじめに 2019年8月医大へ転院しました。 はじめはカウンセリングを受けることが目的でした。 しかし、クリニックからの紹介状を見て処方されている薬の多さ…
自粛が始まったときは、精神的な不安や寂しさなどを感じてどうなるのかと考えてましたが、1ヶ月で済む事態じゃないと判明し、最近は考え方を変えてみました。それは「孤独を楽しむ」という発想です。きっかけは小説家の渡辺浩弐氏のツ…
「精神安定剤と共に。生きづらさを乗り越えて」うつ病viviの願い はじめに 桜も開花し、いよいよ春本番。 しかし、寒の戻りと菜種梅雨。 その為、最近は天気も安定していません。 このような天気が続くと、気分もどこか落ち気味…
はじめに 私は2年前から統合失調症になりました。原因は昼夜逆転の生活による不眠、仕事でのストレスが原因と医者からは言われました。今回はこの統合失調症について知ってもらいたくて紹介したいと思います。 統合失調症の発症 私は…
「希死念慮から抜け出す方法は?1%の希望を信じて」うつ病viviの場合 はじめに viviが初めて死について考えたのは、小学校五年生の頃でした。 気がつけば、昭和、平成、令和と幾年も歳を重ねました。 あの日から、ずっと抱…
こんにちは、nonoです。 前回のゲーム依存についての記事は読んでいただけたでしょうか。 ゲームは本当に有害なのか?香川県の条例案について思うこと 今回は、前回の記事で紹介しきれなかった「ゲームのちょっといい話」を…
「ベンゾジアゼピン系の使用中止で離脱症状!?」うつ病viviのお薬の話 はじめに 2020年1月17日 「ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬の中止で離脱症状!?使用歴が長い人ほど高リスク」 引用:睡眠薬や抗不安薬の中止…
最近ニュースや周りでよく「適応障害」というのを見たり、聞いたりします。お笑い芸人の田村亮さんだったり、河井案里議員、アイドルが適応障害を告白して引退したりと有名人のニュース頻度が、増えてきたからでしょう。 適応障害を…
⒈話せる人はいますか? 皆さんは落ち込んだり、悩んだりした時はどうしてますか?誰かに相談する、話せる人はいますか?私は今まで相談、話せる人がいませんでした。そのため仕事をしてきて数日間働いていたら、「この仕事は私に向いて…
私事ですが最近どうにも寝つきが悪く、体がダルい毎日を過ごしています。寝てないと体温も上がって、集中力も散漫でパフォーマンスも落ちてしまいます。現代病として困っている方も多いのではないでしょうか? 精神的な作用も関係し…
それはたまたま見たネットのニュースでした。 『場面緘黙』についての記事で、読んでいるうちに、私の中には1人の女の子の記憶が蘇ってきました。 女の子の名前は、仮にMちゃんとします。私とMちゃんは、小学校の同級生で、同じクラ…
うつ病viviの壁「立ちはだかる壁」 はじめに 立ちはだかるとは?手足を広げて、行く手をさえぎるように立つこと。 今日は、このテーマで感じるがままに書きたいと思います。 なぜ、この言葉に着目したのかというと、viviの行…