その他の身体の病

エキノコックスが愛知県でも発見。〜キタキツネや野犬から感染し、重篤な肝障害を引き起こす病気〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 北海道の象徴的な動物といえばキタキツネも挙げられるかと思いますが、そのキタキツネがエキノコックスという寄生虫に感染し、そのふんに触れ、人の体内に入ると重篤な肝障害を引き起こすエキノコック…

障害

パーキング・パーミット制度。〜障害者、高齢者、妊婦のための専用駐車制度。申請方法や課題など〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 スーパーや商業施設の駐車場にある、身体障害のマークが下に描かれている場所をご存じですか?あれは、パーキング・パーミット制度と呼ばれ、その資格を持つ障害者、高齢者、妊婦などが停められる専用…

海に向かって走る男性時事ネタ

続々と増える、週休3日制を取り入れる企業

 2年前に「遂に週休4日制の会社現る!」と言う記事を書きました。
この時は、みずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行)が、週休3日と希望すれば週休4日も選択出来る様にしました。
 また、私が新卒で勤務していた会社も、土日に加えて月曜も休みの週休3日にした事も書きました。
 記事を書いてから2年、大企業で週休3日制を取り入れると表明する企業が相次いでいます。

コーヒーとパソコンニュース

パーソル ネクステージ ~PCスキルを身につけ、一般企業に就職しよう~

私は、大学時代の卒業研究室にパソコンが置いてあり、それに実験データの入力等をしていましたから、パソコンの使用歴は約40年近くになります。
 また、新卒で入社した会社がコンピューターのシステム開発の会社でしたので、報告書などは全てパソコンのワープロ機能を使って作成していました。
 ですから、私はパソコンを使う事にはあまり拒否感はありません。
 と言うよりも、今でも給与明細や病院でかかった医療費などを、自宅パソコンの表計算ソフトで管理していますので、むしろ依存気味かも知れません。

キッチンの掃除をする人物暮らし・健康

GWと掃除 〜家庭調和〜

こんにちは、Mrs.Rでございます。
ゴールデンウィーク皆様楽しまれましたか?
Mrs.R一家はお掃除でしたよ。軽く読書もしましたが。
ゴールデンウィークのお掃除
私の担当
・コタツ布団クリーニングに出す。
・庭仕事            
・料理 
パートナーの担当
・風呂掃除       
・トイレ掃除          
・キッチンシンク        
・ガスコンロ          
・洗面台            
・掃除機がけ          
・布団干し           
・洗濯・クリーニング選別            

社会問題

『戦争と女の顔』《同志少女よ、敵を撃て》。〜PTSDを抱えた元女性兵士を描く映画と、本屋大賞2022〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で話題となっている漫画[戦争は女の顔をしていない]の原作を映画化した、『戦争と女の顔』が日本でも公開されることが決まりました。 今回はその映画について…