親富孝通りでごちめし。〜ごちめしで広がるこども食堂の支援の輪〜
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍になってから、【こども食堂】の需要や必要性、提供出来る場所を増やす事の大事さがますます日に日に高まっています。 今回は福岡県内で実施されている【こども食堂】の話と、その【こども食…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍になってから、【こども食堂】の需要や必要性、提供出来る場所を増やす事の大事さがますます日に日に高まっています。 今回は福岡県内で実施されている【こども食堂】の話と、その【こども食…
はじめに 私は、精神手帳を持ち、障がい者年金を受給する「障がい者」ではありますが、実家を離れ一人暮らしをして、6年ほどたちます。 体調の波はありますが、一人で生活しながらほぼ毎日、A型事業所へ通所することができています。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2020年には北極圏で最高気温が38度を過去最高を観測するなど、異常気象の現象が顕著に現れています。 今回は2021年の話題となりますが、この大きな環境問題について、北極圏の位置や気候変…
失語症公表、俳優ブルース・ウィリス引退 先日、3月30日に衝撃のニュースが流れました。 というニュースです。 ブルース・ウィリスといえば、「アルマゲドン」や「ダイ・ハード」シリーズで知られる有名な俳優です。 彼が陥ったの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 聴覚障害者は色んな生きづらさや問題を抱えて毎日を生きています。そんな私も中途障害者としてそういう生きづらさを抱えて生きています。今回は聴覚障害者の生きづらさを、聴覚障害当事者の私の話を交…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 私はガーデニングが趣味。 冬の間、小さな黒いポットに矢車草とジャーマンカモミールの種を蒔き、 やがて芽が出て、茎が伸び、花の蕾をつけました。 うちでいくつか植木鉢に植え替えま…
クラウドファンディング420%達成! クラウドファンディング420%を達成した「この子には障がいがありますマーク」の無料配布の申込受付が8月10日に開始されます。 「障がいのある子どもと、もっと安心しておでかけしたい!」…
11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。 また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2021年からニュージーランドでは、現在14歳以下の子供達は、15歳になるまで煙草が買えない法律を作りました。社会問題であるがんの原因を減らす為です。 今回は家族に身近な喫煙者がいるので…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近は障害者の為の旅プラン『ユニバーサルツーリズム』というプランが、どんどん日本で加速しているみたいです。具体的にはどういうものなのか、事例を上げながら、この『ユニバーサルツーリズム』に…
TENGAの就労継続支援B型事業所 男性向けセックストイの「テンガ(TENGA)」を手掛けるテンガ(東京、松本光一社長)は、障がい者福祉事業に進出し、就労を通して自立を後押しするプロジェクト「エイブルプロジェクト(abl…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は、まず2025大阪万博に障害者アートが飾られると知り、そこからこの記事を書く事にしました。この記事では実際にプロの絵師さんではなく、障害者福祉事業で取り組まれている、障害者アートに…
はじめに もうすぐ、新年度が始まります。初めて電車やバスなどの交通機関で通学、通勤する方も多いでしょう。私の経験からいうとそのような女性の方々は痴漢に狙われやすいです。 そこで痴漢対策について調べてみました。 <女性必見…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私たちの身近な生き物、犬や猫。その2つの動物にはキャリアチェンジ交流会や、猫用専用こたつ付きみかんジュース、障害者施設と関係のある保護猫など、人間が取り巻く様々な環境にいる事が分かりまし…
ショックな出来事が起きました!! 先日、めちゃくちゃショックなことが起きてしまいました。 私には、歳の離れた、すっごく可愛がっている大好きな弟がいるのですが、先日、その弟に久しぶりに会う機会がありました。 そんな久しぶり…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は車椅子の女性が直面した駅員不在での下車拒否や、その後のこの問題に関する配慮など、この社会的な問題について深掘りしていきたいと思います。車椅子の構造や動作、介助での注意点などもお話し…
はじめに 先日、ウクライナのゼレンスキー大統領の演説が国会で行われました。 日に日に、緊張が高まるウクライナ情勢。 私たちが彼らのためにできることはなんだろうか? 私なりに考えてみました。 沈黙で語る平和 18日夜、ロシ…
私は、発達障害があって、それで学校の色々なカリキュラムについていけなくなり、中学一年生から不登校になりました。 不登校のお子さんを持っている保護者の方、また学校に行けないお子様本人にとっても、「不登校の時、勉強はどうした…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 過日、3月20日地場産久留米にて「発見!久留米かすり市」が開催されました。 駐車場は満車で、会場は大盛況!久留米かすりのお祭りで、 かなりリーズナブルな価格設定になっている上、最…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は私が仕事を始めて、手荒れが酷くなってから出会った、サカムケアという市販薬についてお話しします。 サカムケアとは? ・ハケ付きで塗りやすい液体ばんそうこう ・「ひび」、「あかぎれ」、…
フランスでLGBTの矯正治療禁止に 2022年1月25日、フランスの国民議会で、LGBTの人々の性的指向や性自認を矯正しようとする、いわゆる「転向療法」を正式に違法とする法律の改正案が全会一致で可決された。 この結果、性…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 去年2021年は沖縄県を中心に、軽石の漂着の問題で損失、被害は多大なものでしたね。今回は昨年大きな社会問題となった、軽石の問題に関して、その軽石を利用したアイデアを含めて、お話ししていき…
記念すべき初号機が設置決定 一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&Pは、障がい者の収入アップを目的とした『おりづるガチャ』の記念すべき初号機の設置が決定しました。 クラウドファンディン(キャンプファイヤー)での資金調…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍となり、ゴールド免許の更新の講習もオンライン化する方向にどんどん向かっています。私は車の免許を持っていないので直接は関係ないですが、母から聞いたこの新たな仕組みの導入への率直な意…
情報提供を開始 株式会社AXT(東京都新宿区、代表取締役 津嘉山晋弥)が運営する発達障害・グレーゾーン専門の学習塾「個別指導のコーチング1」が、2022年2月より「発達障害・グレーゾーン受け入れ私立中学・高校(全国版)」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 国が脱プラスチックを提言してから、多くの企業で紙などに切り替えたりと、色々な取り組みがされている事を知っていますか? 今回はますます加速する、脱プラスチックの取り組みについて、メーカーの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年1月にディズニーランド・パリで3月から、ミニーマウスが印象的な赤いワンピースから青いパンツスーツスタイルに変わるというニュースが、全世界を駆け回りました。ディズニーでは映画…
※アイキャッチ画像は、TANNOSHIKA CREATIVEの利用者さんの作品になります。 ランドセルを贈ろう ランドセルバンクという言葉をご存知ですか? 使い終わったランドセルを綺麗にリメイクし、必要とする子どもたちへ…
過日、久留米市田主丸の巨峰ワイナリーにお邪魔致しました。 細い山道を車で登っていくと、レストランを併設したワイナリーが お目見えです。売店に足を踏み入れたら、ずらりと並んだ色とりどりのステキなフルーツワインに、眼福です。…