AIスーツケース。日本科学未来館が開発。2025年は大阪・関西万博でも活用へ!
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に下記の様な記事を書きました。↓ この中で、『AIスーツケース』の話を取り上げましたが、実は開発から5年以上が経過した2025年、大阪・関西万博で活用されることが決まりまし…
視覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に下記の様な記事を書きました。↓ この中で、『AIスーツケース』の話を取り上げましたが、実は開発から5年以上が経過した2025年、大阪・関西万博で活用されることが決まりまし…
インタビュー
現在日本には、様々な理由で通信制高校に通う高校生が約26万人います。年々その割合が増えており、12〜13 人に1人が通い、学校も増えています。 その中で、メディアから注目を集める特色ある通信制高校のサポート校があります。…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 現在の紙ベースの健康保険証が廃止される12月2日まで、半年ほどになりました。 健康保険証の機能が、マイナンバーカードに集約され「マイナ保険証」として一本化されるからです。 しかし、現状「マイナ…
アート
こんにちは、地平線です。 前回の障がい者アートの現在地では法律と行政などの取り組みを中心に障がい者アートの今とこれからというテーマから見ていきました。第一回は下のリンクからどうぞ。 今回は私自身の、創作する側に立っ…
アート
こんにちは、どうも、ゆたです。 記事を書き始めて半年が経過しました。 たくさんの人に記事を読んで頂き、大変嬉しく思っています。 ありがとうございます!! 記事を執筆するにあたって、この企業を応援したい!って強く思った企業…
書評
統合失調症の患者の異常体験を聞くことは、症状が悪化するのでやめておきなさいという指導がなされていました。それが従来の医学心理教育でした。私も統合失調症の患者の一人として話を聞いてもらえないことは辛いことだと感じます。 し…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 胃潰瘍とは、多くがストレスが引き金で発症する現代病の1つで、胃液中のペプシンや塩酸が、胃を保護する粘膜を消化します。 胃潰瘍の「潰瘍」とは、皮膚や粘膜がただれたり、胃の壁が傷付いて、剥が…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年4月12日、環境省は2022年度の日本の温室効果ガス排出量が、2021年比2.5%(2860万t)減の11億3500万t(二酸化炭素〈CO2〉換算)になったと発表しました。日本…
障害
こんにちは、どうも、ゆたです。 私が記事を書き始めてから早、5ヶ月が経過しました。 あっという間でしたね。記事を書いて、編集して、を繰り返していく中、あれ?この話してなくない? と気付いたことがあります。 それが障害者手…
体験談
身近な人や目の前で人が倒れたらどう行動する? 今回はどんな時に119番を呼んだら良いのか、また目の前で人が倒れたらどういう対応をするのがいいのかを実体験を踏まえて書こうと思います。専門的知識がない人でもどなたでも行動でき…
ジェンダー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、『ジェンダード・イノベーション』という言葉を聞いたことがありますか? 『ジェンダード・イノベーション』とは、性差に基づいたという意味を持つ「ジェンダード」と新しい価値の創造(知…
障害者雇用
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、私の家の周りでは工事が頻繁に行われています。 その際、車の誘導をする方々、いわゆる警備員の方々が元気よく、きびきびとした動きで旗を振っている姿をみると、元気をもらえることがあります。…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に嚥下食を開発している【スナック都ろ美】の記事を書きました。それが下記になります。↓ その時に嚥下食というものと、とろみ粉というものを知りました。また、まだなかなか記事が書…
アート
自己紹介記事に書いた通り、私は芸術系の大学で写真を学んでいました。その経験も踏まえて障がい者アートの現状やそれに対する考えなどを書かせて頂ければと思います。 近年、障がい者アートへの社会的関心が高まっています。様々な…
ニュース
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は父という喫煙者がいることで、子どもの頃からずっと受動喫煙をしています。小さい頃から歩いている時タバコを吸い出して、「吸わないでよ!」と言っても、「俺より前を歩け!」とか偏屈を言って、…
ニュース
皆さんこんにちは。Pinkです。私には子どもがいないのですが、昨年子猫を迎えて、その子猫も最近1歳になりました。もちろん、人間の子どもと動物は別ですが、私にとっては子どものような存在です。 全てが初めての経験な上に、茶ト…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 隠れ貧血とは貧血の診断は受けていなくても、身体の内に貯蔵されている鉄分が足りない、いわゆる貧血予備軍の状態を示します。 隠れ貧血は別名、潜在性鉄欠乏性貧血や鉄欠乏状態と呼ばれます。月経が…
依存症
こんにちは、金次郎です。 アメリカの大リーグで活躍する大谷翔平選手の通訳として勤務していた水原一平容疑者が、大谷選手の給料からお金を盗んで、違法ギャンブルにつぎ込んでいたとして、ドジャースから解雇されたのは記憶に新しい…
ファッション
気軽にどなたでもオシャレが出来る? こんにちは、そして初めての人ははじめまして! 突然ですがみなさんはオシャレをしたことがありますか? もちろんしたことあるよ!っていう人、着れれば何でもいいっていう人、色んな意見の人がい…
依存症
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は以前の記事でギャンブル依存症のメカニズムについて記事を書きました。 その際に軽い診断テストを用意していましたが、今回はそれより簡単で分かりやすい自己診断のテストを発見したので、是非、参…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、「繁殖引退犬」という犬の存在をご存じですか? ペットショップに子犬を安定的に供給するためにブリーダーなどの繁殖業者が飼育している繁殖犬のことを指し、今「繁殖引退犬」の大半が愛護…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 天然痘(てんねんとう)は、天然痘ウイルスに感染したことによる感染症で、「痘瘡(とうそう)」とも言われています。とても怖い病気の1つで、感染すると高熱が出て、身体中にブツブツした発疹が出現…
予防
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは姿勢が良いですか?悪いですか? 私は典型的な猫背で、姿勢が悪いです。子どもの頃から、猫背でした。 猫背が身に染みて、シャキッとできない時に、こんな記事を読みました。 体幹が弱く椅…
発達障害
どうも、こんにちは、ゆたです。 いくつかの記事でゲーム×福祉についてお話ししてきました。 今後もゲームや最新のデジタル機器は私たちの生活を豊かにするものになっていくでしょう。 その中でも最近、注目されているゲームについて…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、早発閉経(卵巣不全)という言葉をご存知でしょうか?余り聞き慣れない言葉かもしれませんね。 早発閉経(卵巣不全)とは、卵子が少なくなるスピードが一般的より速く、40歳未満で閉経し…
身体の病
新人ライター、makoです!爽やかな風薫るいい季節ですね。これから、よろしくお願いいたします。まずは、自己紹介です!よかったらお付き合いください! 私の家族について 家業の仕事を継いだ夫と結婚し、義姉と息子6人家族だ…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、「NO!スポハラ」活動を知っていますか? この活動は、公益財団法人 日本スポーツ協会(JSPO)などがメーンとなって行う、スポーツ界のハラスメントを防ごうというプロジェクトを指…
体験談
初めまして、地平線です。5月1日にメンバーになりました。よろしくお願い致します。 今回は最初の記事ということで自己紹介をさせて頂きたいと思います。自己紹介をする上で私は二つのキーワードを軸にお話することにしました。一…