『レディ加賀』。〜温泉旅館の女将達がタップダンスでコロナ禍から立ち上がる、和風ダンスムービー〜
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年秋にタップダンサーになる夢を抱いて上京した旅館の一人娘が紆余曲折を経て帰郷し、仲間の若女将たちと温泉街を活気づけるためにタップダンスショーの成功を目指す、実在のPRチームがモチ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年秋にタップダンサーになる夢を抱いて上京した旅館の一人娘が紆余曲折を経て帰郷し、仲間の若女将たちと温泉街を活気づけるためにタップダンスショーの成功を目指す、実在のPRチームがモチ…
お久しぶりです。Mrs.Rでございます。 なんと、詳しくは書けませんが、Mrs.R一家は濃厚接触者となり、 保健所から十日間の自宅待機のご沙汰が下り、服役致しておりました。 3人と2匹、家でゴロゴロです、症状も何…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年5月に、メキシコからアメリカへ国境を越えた息子を追う母の物語の映画『息子の面影』が公開されます。なぜメキシコの人々は国境を越えるのでしょうか? そこには政権や不安定な治安で生活…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 現在『メイド・イン・バングラデシュ』という、バングラデシュのアパレル業界で働く女性達が主人公の映画が公開されていますが、この業界で働く女性達は低賃金だといいます。それにはファストファッシ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 Z世代のはつらつとした青春ストーリーを描いた本作は、これまでのラブストーリーとは一味も二味も違う、それ以上に青春時代に経験を重ねる恋愛の優しさ、楽しさ、そしてほろ苦さを感じられる『Any…
HPSと呼ばれる人々 「気を遣う」という言葉をご存知ですか?辞書には、 配慮する。心を配る。一般的には「気を遣う」と表記する。気遣い。 引用:(Weblio辞書)「気を使う」の意味や使い方 わかりやすく解説 と明記してあ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年6月に数々の映画祭で受賞している、アニメーションでもあり、ドキュメンタリーでもある、 アフガニスタンの青年を主人公にした、『FLEE フリー』という4ヵ国合作映画が公開されます…
誰もが受け取ったことのある迷惑メール 誰しもが受け取ったことがあると思われる迷惑メール。その内容は、ますます巧妙なものになってきています。 総務省の統計によれば、日本国内で受信される迷惑メールの件数は、1日あたり約7億5…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 20年近く前は「男の子は黒、女の子は赤のランドセル」という風潮が強かった中、現代は紫や水色、茶色、緑など多種多様な『ジェンダーレスなランドセル』が子ども達の間で人気だと言います。なぜこれ…
個人マークシールって知ってましたか? 保育園や幼稚園の、お名前のシールの代わりに「個人マークシール」というマークが使われているのをご存知ですか? 幼児のいるご家庭ではご存知かもしれませんが、文字の読めない幼児のために個々…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 地球温暖化による異常気象で、日本のみならず、世界各地で大雨と洪水、干ばつなど災害に見舞われている現代。異常気象による高温で、例年大規模な森林火災に見舞われているオーストラリアも例外ではあ…
新型肺炎の流行で、在宅勤務になって3年目。
自室のパソコンで作業するのが常態化してしまいました。
子供たちは、学校での入学式をはじめ運動会や修学旅行も中止になり、子供たちの楽しみが減ってしまっています。
大人たちも、会社の忘年会や新年会が自粛され、在宅勤務が可能な職種の人は、私の様に家で仕事をする様になり、仲間との交流の機会も少なくなりました。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 1986年4月に起こった、チェルノブイリ原発事故。その映画はロシア制作で公開が予定されており、最初はロシアの軍事進攻で公開が危ぶまれていましたが、「収益をウクライナの人の人道支援の寄付に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は年々需要が高まる、障害者向けのサービスについて書きたいと思います。障害者向けサービスには、A型事業所やB型事業所、就労移行支援など、様々なサービスがあります。 障害福祉サービス等の…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 息子は生まれて、3歩あるいて、「生まれた時代を間違えた」 …と言ったかどうかは分かりませんが、悩める哲学者のように 不服そうな顔をしていて、私とパートナーは驚きましたよ。 地…
ケアリーバーとは? ケアリーバー=虐待や貧困、親との死別で児童相談所に保護され、児童養護施設や里親の家庭などで育った社会的養護の経験者。保護(ケア)を離れた人(リーバー)を意味する。 厚労省は昨年、初の全国実態調査の結果…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害を抱える人や高齢者が外でも不安なく、トイレを使える様にー。と、神奈川県大和市のコンビニで、トイレを公共化する取り組みが2022年から始まりました。何故コンビニのトイレを公共化するのか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2020年には北極圏で最高気温が38度を過去最高を観測するなど、異常気象の現象が顕著に現れています。 今回は2021年の話題となりますが、この大きな環境問題について、北極圏の位置や気候変…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年3月31日、自認する性が男女の性、どちらにも該当しない「ノンバイナリー」の50代の当事者が、戸籍に「長女」と書かれているのは個人の尊厳を保障する憲法13条に違反したとし、「子」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2021年からニュージーランドでは、現在14歳以下の子供達は、15歳になるまで煙草が買えない法律を作りました。社会問題であるがんの原因を減らす為です。 今回は家族に身近な喫煙者がいるので…
11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。 また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近は障害者の為の旅プラン『ユニバーサルツーリズム』というプランが、どんどん日本で加速しているみたいです。具体的にはどういうものなのか、事例を上げながら、この『ユニバーサルツーリズム』に…
TENGAの就労継続支援B型事業所 男性向けセックストイの「テンガ(TENGA)」を手掛けるテンガ(東京、松本光一社長)は、障がい者福祉事業に進出し、就労を通して自立を後押しするプロジェクト「エイブルプロジェクト(abl…
はじめに もうすぐ、新年度が始まります。初めて電車やバスなどの交通機関で通学、通勤する方も多いでしょう。私の経験からいうとそのような女性の方々は痴漢に狙われやすいです。 そこで痴漢対策について調べてみました。 <女性必見…
はじめに 先日、ウクライナのゼレンスキー大統領の演説が国会で行われました。 日に日に、緊張が高まるウクライナ情勢。 私たちが彼らのためにできることはなんだろうか? 私なりに考えてみました。 沈黙で語る平和 18日夜、ロシ…
フランスでLGBTの矯正治療禁止に 2022年1月25日、フランスの国民議会で、LGBTの人々の性的指向や性自認を矯正しようとする、いわゆる「転向療法」を正式に違法とする法律の改正案が全会一致で可決された。 この結果、性…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 去年2021年は沖縄県を中心に、軽石の漂着の問題で損失、被害は多大なものでしたね。今回は昨年大きな社会問題となった、軽石の問題に関して、その軽石を利用したアイデアを含めて、お話ししていき…
記念すべき初号機が設置決定 一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&Pは、障がい者の収入アップを目的とした『おりづるガチャ』の記念すべき初号機の設置が決定しました。 クラウドファンディン(キャンプファイヤー)での資金調…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍となり、ゴールド免許の更新の講習もオンライン化する方向にどんどん向かっています。私は車の免許を持っていないので直接は関係ないですが、母から聞いたこの新たな仕組みの導入への率直な意…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 国が脱プラスチックを提言してから、多くの企業で紙などに切り替えたりと、色々な取り組みがされている事を知っていますか? 今回はますます加速する、脱プラスチックの取り組みについて、メーカーの…