「断捨離~心の中の不要なものも捨てよう~」うつ病viviの想い
「断捨離~心の中の不要なものも捨てよう~」うつ病viviの想い はじめに AKARIで自分を表現するようになって3年。いろんなことを書いてきました。 過去に書いてきた記事を読むと恥ずかしいものがたくさんあります。 また3…
2020.10.01 vivi
「断捨離~心の中の不要なものも捨てよう~」うつ病viviの想い はじめに AKARIで自分を表現するようになって3年。いろんなことを書いてきました。 過去に書いてきた記事を読むと恥ずかしいものがたくさんあります。 また3…
2020.09.02 vivi
「まだ押せないやる気スウィッチ」うつ病viviの想い はじめに ここのところ調子がいい。 気分もそこまで落ち込むこともなく、よく笑うようになりました。 いつになるかわからないけど引っ越しをして人生をやり直そうという希望が…
2020.08.27 SAKU
先日カフェに行ったのですが、そこは本がたくさん並んでいて、自由に本を読んでいいというところでした。お客さんも本に夢中で、とてもリラックスした時間を過ごせました。 リラックスできるだけでなく、個性的で素晴らしいカフェがある…
2020.08.18 TANOSHIKA
かつてAKARIのライターとして活躍していたnonoさんのおすすめ記事を紹介します! nonoさんは心理学や日本文学に精通し、今でもキーワード検索で上位に入る、質の高い記事をたくさん残して下さいました。今回はそれらの…
2020.06.03 vivi
「続 危険だけど精神安定剤を断薬してみた!」うつ病viviの体験談 はじめに これは前回の手記「危険だけど精神安定剤を断薬してみた!」の続編です。 前回では、安易な理由でコントミン糖衣錠を断薬し離脱症状を恐れながらも挑戦…
2020.05.14 vivi
「生きづらく働きづらいと感じていたあの頃」うつ病viviの追憶 はじめに 「生きづらさ」や「働きづらさ」あなたは感じたことありますか? viviは今こそ恵まれて贅沢な環境にいますが過去にありました。 とても辛かった経験で…
2020.04.29 vivi
「HSP気質の生きづらさ」うつ病viviの明日 はじめに あなたは、「HSP」という気質があるのをご存知でしょうか? HSPとは、「ハイリー・センシティブ・パーソン」の頭文字です。 意味は、人一倍繊細なひと。生まれ持った…
2020.03.25 vivi
「明日が見えるまで」うつ病viviからのメッセージ はじめに 最近、よく笑うようになりました。 視界も明るくなってきたように思います。 充実した毎日。今度こそ寛解したのでしょうか? いいえ、寛解はしていないと思います。 …
2020.03.18 SAKU
最近ニュースを見ていて、とても感動したことがありました。 それはあるタレントの方が、がん早期発見のイベントで舌がんの手術後メディアに出ており、 そこで自分の声で語る姿がとても印象的でした。 あそこまでしゃべれるようになる…
2020.03.09 vivi
AKARIと私「心の拠りどころ」うつ病viviの居場所 はじめに 「心の拠りどころ」とは? あなたの心が安心できる、心理的な場所であり存在のこと あなたに「心の拠りどころ」はありますか? そこはどこでしょうか? 心が安ら…
2020.03.03 vivi
神経症(ノイローゼ)について「心の病との向き合い方」うつ病viviの悩み はじめに 「神経症」という病をご存知ですか? いわゆる「ノイローゼ」のことです。 生きていくにはいろんな出来事があります。 そんな出来事を毎回悩ん…
2020.02.21 vivi
大人のいじめについて「私のいじめ経験談」うつ病viviの追憶 はじめに いじめとは、児童生徒に対して、心理的または物理的な影響を与える行為で、その結果、相手が心身の苦痛を感じていることを指します。インターネットを通じて行…
2020.02.15 ryo
個人的なことになりますが、現在わたしは一般就労を目指して求人情報とにらめっこしています。AKARIで書いている記事はライティングという作業になりますが、このような仕事は数が絞られ、どうしようかと考えている毎日です。 …
2020.02.13 vivi
「障害とは呼べない生きづらさとの付き合い方」うつ病viviからのメッセージ はじめに ご存知でしょうか? 「生きづらさ」というものがあることを。 言葉は知っていても、大抵の方がこれをその人が持つ性格だと思われ、煙たがられ…
2020.02.05 vivi
「穏やかに生きたい!生きづらさを乗り越えて」うつ病viviの歩み方 はじめに 「怒ってはいけませんよ」 「喧嘩してはいけませんよ」 「興奮してはいけませんよ」 「なぜなら、あなたは元気がないからです」 viviはこれを1…
2020.02.01 vivi
「人前が怖い」その症状はあなたのSOSかもしれません!うつ病viviからのメッセージ はじめに 「ちゃんとしなければ!」 「しっかりしないと!」 「もう自分を見失わないようにしなければ!」 こんなことをいつも考えていたり…
2020.01.20 vivi
「就労継続支援A型で医療連携サービス受けてます」うつ病viviの感想 はじめに viviが在籍している「(株)SANCYO 就労継続支援A型事業所 TANOSHIKA」では医療連携サービスを導入しています。 このサービス…
2020.01.17 salad
遺言書とは、故人自らの死後のために、遺した言葉や文章です。 財産の分割方法や、土地・建物の相続、遺された家族の今後のことなど…内容は様々です。 私が「遺言書を残す」ということの重要性がわかったのは、父が亡くなったときのこ…
2020.01.16 salad
先日、沖縄県うるま市の小学4年生の男子生徒が、2年間かけて伸ばした31cmの髪の毛を、ヘアドネーション(寄付)したというニュースを見ました。 私の身近な友人も、先日長かった髪をバッサリと切っていて、聞いてみるとヘアドネー…
2019.12.26 ryo
現代はSNSの浸透で芸能人じゃなくても、ひょんなことで一般人が注目を集め、有名人になる機会が多いと思います。いわゆるインフルエンサーともいいますが、そんな中TEDで「注目されたい欲求は独創性を削ぐ」というのを見ました。…
2019.12.20 vivi
うつ病viviの追憶「白いクリスマス」 はじめに viviがまだ若かったころの、クリスマスの思い出があります。 それは、ホワイトクリスマスではなく、白いクリスマス。 心の中で白いキャンパスに夢を描きました。 今回は、そん…
2019.12.18 vivi
うつ病viviの追憶「忘れられないXmas」 はじめに Xmasが近づくと思い出す、あの日の出来事。 かれこれ25年くらい前。 viviは当時、水商売をしてました。 毎日が迎い酒。酒を浴びるほど飲み、毎日朝まで飲んで遊ん…
2019.12.03 vivi
うつ病viviの願い「聴覚過敏と消えない記憶」 はじめに 消したいのに消えない記憶。それは誰にでも一つはあるのではないでしょうか。 viviは最近、物覚えが悪くなり忘れやすくなりました。 だけど嫌だったことは覚えていて、…
2019.11.27 vivi
うつ病viviの取扱説明書「viviとはどんな人?」 はじめに 11月22日 先日受けた心理検査の結果がでました。 心理検査の内容は、PFスタディとWAIS-Ⅲという検査名で、PFスタディは絵画に対する反応に基づき人格…
2019.11.18 vivi
うつ病viviの弱み「果てしなく遠い過去」 はじめに 前回、「立ちはだかる壁」についてお話しました。 viviの前に立ちはだかる壁、それは自分自身ということ。 今回は、そんな自分自身の弱み(弱いところ・弱点・劣っていると…
2019.11.13 vivi
うつ病viviの心「心の中の陰と陽」 はじめに viviの心の中には陰と陽があります。 陰は暗い部分、陽は明るい部分。どれが本当のviviなのかわかりません。 陰が見え隠れしている時は後ろ向き、陽が見え隠れしている時は前…
2019.11.09 neco
依存的な性格はアダルトチルドレンなのかも 問題解決の糸口を模索するより、人に過度に頼ってしまう。結果、共依存に陥ったり、お酒、ギャンブルに逃げたり、自分で自分を傷つけてしまう人の多くがアダルトチルドレン(以下AC)だと言…
2019.11.02 vivi
うつ病viviのメッセージ「〇〇からうつ病viviへ」 はじめに このタイトルを見て疑問視される方も多いと思います。 この〇〇は、私でありviviであり、あなたからでもあります。 また、あなたからあなたへでもいいのです。…
2019.09.19 ryo
私事ですが別の仕事の際ビジネス本である「今いる場所を突き抜けろ」という本を紹介する機会がありまして、読んでいたら「リーダーにはひとりで立ち上がり、ほかの人に笑われる勇気が必要です」という文言があり、感心したものの日本に…
2019.09.17 TANOSHIKA
AKARIの初期メンバーにして、うつ病の症状と向き合う自らの日々の体験を瑞々しい筆致でつづるライター、うつ病viviのまとめ記事です!7月に復帰してからの投稿や、これまで閲覧数が多かった投稿をまとめていますので、ぜひご覧…