この記事は約 2 分で読むことができます。
初めまして、「海音」と申します!
入社したきっかけは、元々、文章を書いたりすることが好きだったからです。
私の今までの経験などが誰かの救いになったり、共感してもらえたら嬉しいです。
初めての記事ということで軽くではございますが、この場を借りて自己紹介させていただければと思います。
名前の由来
海音と書いて「みお」と読みます。
私は、海に行って波の音を聴くのが好きで、何時間も聴いていられます。(笑)
海や水族館などが大好きです。
よかったら名前を覚えてもらえたら嬉しいです。
持ってる障害や生きづらさの話
私は、双極性感情障害、パニック障害、起立性調節障害、不眠症を患っています。
主に、過度な不安や過緊張、起床時の困難に悩んでいます。
あとは、先天性内反足(両足)という身体の障害も持っています。
こういった類のことはこれからの記事で詳しく話せたらいいなと思っています。
趣味や好きなこと
・小説などの物語や心理学系の本を読み色んな世界を知ること
・映画鑑賞や音楽鑑賞
・日記を書くこと
・推しを推すこと
・お花や海など綺麗な景色を見る、自然と触れること などなど…。
私の心を救ってくれて支えてくれてる“こころの居場所”です。
前の職場
私は、以前、介護の現場で働いていました。
訪問介護、ヘルパーです。
私が入院中に介護してもらった介護士さんに、身体だけじゃなく心も救われたことをキッカケに、今度は私が誰かの支えになりたいと、介護士になりました。
しかし、足が悪いこともあり悔しいけど長くは続けられませんでした。
TANOSHIKAでしたいこと・目標
私は一年のブランクがあります。まずは社会生活に慣れること、色々なことに挑戦し、自分と向き合い逃げない練習をすること。少しずつ経験を積んで自信を持てるようになることが課題であり目標です。
これからのこと
私の経験などを踏まえ、改めて向き合い自己理解を深めつつ、皆さんに少しでもメッセージとしてお届けできそうな何かがあれば、記事として発信していきたいなと考えています。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
改めて、これからよろしくお願いいたします!
→HOME
はじめまして!!
ちょいちょいyoutubeの方にてAKARIの記事を動画にしている動画班の50mm チルトと申します(m_ _)m
まさかまたライターさんが増えていらっしゃるとは!!
今後どんな記事が上がってくるのかが楽しみなのと同時に、もしもお話しする機会がありましたら「押し事」関係についてもお伺いしたいなーーーーなんて思ってます( ‘ω’)ゞ
@50mmチルト様
はじめまして!お返事遅くなってごめんなさいm(__)m
コメントありがとうございます😊
YouTube拝見させていただきますね(^^♪
こちらこそお話できる機会があればよろしくお願いします!
こちらから、失礼します。hibikiです。
すごくきれいなペンネームですね。(こちらから、感想書けばよかったです。ごめんなさい(>_<)
海音さんの記事は、すごく共感や学ぶことがおおいです。
私、昨日から復帰なのでいろんな方の文章を拝読させてもらってます。久しぶりで、どこから手をつけたらいいのか、今、頭を抱えております。
ちなみに、私の前職は図書館司書です。
市民図書館・大学図書館・いろんなところに行ってます(笑)
私も、本が好きです、最近はアマゾンやらネットフリックスやらでアニメ以外でも、世界のドラマや映画を観ます。
最近は、主に青春時代に読んだ歴史小説を読んでます。
日記も、書いてます、
推し活もすこしずつですが、しています。
おすすめの本や映画があったら、教えたくださいな(*^_^*)
よろしくおねがいしますね。
@hibiki様
コメントありがとうございます☺すごく嬉しいです。
いつもhibikiさんからたくさんのお話聞けてすごく興味深いし楽しいです(^▽^)/♬
私もhibikiさんから多くのことを学んでいます。
いつもありがとうございます☺
推し事やおすすめの本や映画、また記事にしたいな~と思っています。
これからも海音(みお)をよろしくお願いいたします!