この記事は約 5 分で読むことができます。
うつ病viviの治験日記~内科行ってきました~
7月6日
この日も、大雨。よく、振りました。各地で災害が相次ぎました。被害に遭われた方々、今も、なお、避難されている方々、心からお見舞い申し上げます。
そんな、大雨の中、仕事終わってすぐに、まずは、16時に予約していた精神科主治医に会いにいきました。29日から今日までのことを話しました。
「どうでしたか?」
「最初の3日間、地獄のような日々を過ごしました」
「それは、きつかったね。何が、一番、飲みたかった?
「リスパダール、エビリファイ、リボトリール・・全部です」
病院のあと、調剤薬局へ行きました。この調剤薬局は、私は、個人的にしっかりとしたアフターフォローがあって、健康管理もしてくれるので、とても、信頼しています。転院する前からの、調剤薬局で、転院後も、引き続き利用しています。それで、今回の「ガスターD錠10㎎」の効き方について、聞いてみました。
「ガスターは精神安定剤の作用もあるんですか?ものすごく、効いているんですが」
「胃酸を抑えるだけの薬ですよ。たまたま、飲んだタイミングがそれにマッチしたのだと思います」
「へぇ~そんなこともあるんですね。」と私は驚きました。思い切って聞いてみてよかったです。思い込んで、精神依存するところでした。これなら、大丈夫かもしれないと思いました。ガスターを飲みながら、断薬。でも、精神安定剤じゃないと聞いてしまったから、この効き目は、一時的なものかもしれないとも思いました。
どしゃぶりの雨の中、次にむかったのは、かかりつけの内科。内科でも、同じ話をしました。
「寿司食べ、あごすけまんじゅう食べ、胃炎になって、がスター飲んだら、精神症状は落ち着いたけれども、胃炎の症状には効きません。ずっと、お腹が空いてるみたいで、食べても食べなくても、気持ち悪くて吐き気と嗚咽がします」
腹部の触診を受けました。すると、胃の辺りは、気持ち悪くて、お腹はポンポンしてたので、先生が「お腹がポンポンしよるね。胃腸炎になってるよ」と言われました。先生が、繰り返しポンポンするので、可笑しくて、先生や看護師さんと一緒になって笑ってました。
「しかし、それは、困ったもんやね。気持ち悪いのがよくなったら、また(精神症状)、出るかもよ」
と、言われてどきっとしました。それは、自分でも思ったことだったからです。
二週間分の薬をもらい、大雨の中、歩いて帰宅。すぐに、夕食だったので、早速、ガスターと一緒に処方された薬を飲みました。薬は、即効性はなかったけど、飲んだら、だいぶ、違いました。
7月7日
21時から2時まで眠れました。ブログの下書きをして5時前。久しぶりに発作がきました。禁断症状のような感じでした。1本だけ、昨夜、残しておいたリスパダールを飲みました。いつの間にか、寝てはいましたが、6時に起きるまでの1時間。寝ているのか、起きているのか、わからない状態で、夢うつつで、精神安定剤を欲しがってました。
そして、6時。やっと、起きて、朝食。胃腸薬飲んで、ワイパックス錠も飲みました。きつくてきつくて、「今日は、無理」と思いました。
内科の先生の言ったとおりになってしまい、ガスターの魔法は、解けてしまいました。
→HOME
コメントを残す