ペット

デジタルセラピー犬暮らし・健康

デジタルセラピー犬。MR(複合現実)で、介護現場に特化!関西大学出身者が開発したアプリも。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の家で飼っていた愛犬が死んで、もうすぐ4年となります。 丁度自宅で、白と赤のハナミズキが咲き誇っていた頃に、旅立ちました。 晩年は色々病気を抱えて、「脳に腫瘍があるかもしれない」と入院…

犬をブラッシングする人と気持ちよさそうな犬社会問題

保護犬、高校生が愛情を注ぎ、世話をする。そして、次の家族へ繋ぐ~これからのペットと私たちの在り方とは~

こんにちは、どうも、ゆたです。 12月になり、本格的な寒さに襲われる今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? この時期になると、布団に潜っていても寒く、なかなか寝付けないこともありますよね。 この時期になると私は昔…

予防

ペットへの心肺蘇生。飼い主がペットに施すべき正しい対応の仕方、2022年6月よりオンライン講習開始へ。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「ペットに心肺蘇生が必要になったらー」。一般的に動物病院で急変し、心肺停止になったペットの蘇生率は5〜6%。ですが、正しい心肺蘇生を飼い主がペットにした場合、5〜6割助かるそうです。「知…

丸まって寝ている犬と猫体験談

犬・猫譲渡会 〜道の駅くるめ〜

こんにちは。Mrs.Rでございます。

去る2月27日、道の駅久留米にて、毎月行われる
あにまるうぉーく主催の、犬・猫譲渡会にお邪魔いたしました。

さて、人にも人生、犬にもワン生、猫にもニャン生がある。
生まれて成長し、出会いと別れを繰り返し、100万回生きるのか死ぬのか、
よくわからんが、いい出会いをする機会。それが譲渡会です。