ペットのマイクロチップ装着義務化へ~震災からの学び~

マイクロチップ装着義務化

この記事は約 5 分で読むことができます。

ペットの無責任な飼育は、マイクロチップ装着義務化で本当に防げるのか?

飼い犬、飼い猫など、ペットにマイクロチップ装着義務化が決まり、飼い主が分かるようマイクロチップの装着を販売業者に義務づける法律が来年6月に施行されるのを前に、環境省はマイクロチップに登録する情報の詳細や手続きの進め方などの概要をまとめました。

しかし、本当にマイクロチップ装着だけで問題は解決するのでしょうか?

阪神・淡路大震災の学び

日本では1995年の阪神・淡路大震災のあと、多くの犬や猫が迷子になったことをきっかけに導入をめぐる議論が始まり、おととし、動物愛護管理法の一部を改正する法律が成立しました。

2011年の東日本大震災の際も、多くのペットが飼い主と離れ離れになってしまうという、悲しい出来事がおきました。

このように、マイクロチップの装着には災害時などに行方不明になってしまった場合、マイクロチップに登録されたデータを使い、飼い主を特定できるのが目的でもあります。

マイクロチップとは?

マイクロチップ(MC)は、直径約1~2mm_長さ約8~12mmの円筒形のガラス又はポリマーのカプセルで包まれた小さな電子標識器具です。

マイクロチップ

電子標識器具というと少し難しく聞こえるかもしれませんが、要するに動物の小さな小さな名札と考えてください。

その中には、個体識別番号が書かれた機能や、アンテナの役割を果たすコイル等が収めてあります。また、ICチップという名前でも呼ばれています。

MCに書かれている番号は、専用のリーダーという器具を使って読むことができます。

リーダーをMCに近づけると、リーダーが発する電波にMCが反応して番号を送り返します。

これをリーダーが感知して番号を読み取るのです。

MC自体は電源を必要としないので、電池の交換は必要なく、一度動物の体内に装着されれば一生交換する必要はありません。

専用のリーダーは、全国の動物愛護センターや保健所、一部の動物病院や警察など、動物が保護される可能性のある施設に配備されており、マイクロチップ番号の読取りが行われています。

引用:動物の福祉及び愛護

 

もし、マイクロチップがなければ?

マイクロチップの装着では問題点もあります。

迷い犬や猫などや、不法にペットを遺棄することが防げると記事などでは書かれていますが、ではマイクロチップを装着していないペットがいた場合、その子は本当に飼われていないペットなのでしょうか?

そして、マイクロチップを読み取る場合も、マイクロチップが所定の場所から動いてしまったり、機械で読み取れなかったりした場合はどうするのか?などの疑問もたくさんあるのが現状です。

海外では当たり前?

スウェーデンで飼われている犬には、産まれるとマイクロチップが埋め込まれます。そこに飼い主のデータや電話番号などが登録されており、迷い犬でも飼い主の元へ戻れるようになっています。さらにこのマイクロチップが【犬の身分証】のようなものでもあり、獣医さんにかかるときやペット保険に加入するときにも必要となっています。

ちなみに犬もEU内を自由に移動(引越しや旅行)できるようにと【ペットパスポート】があるのですが、こちらの申請もこのマイクロチップが必須となっています。

引用:見習いたいことはたくさん。【スウェーデンのペット事情】をご紹介します♪

海外旅行には必須のマイクロチップ

日本から海外へペットを旅行させるさせる場合も、マイクロチップの装着が必須となっています。

日本の動物検疫所のホームページには、

 

動物検疫所より

帰国予定日の40日前までに到着予定空港の動物検疫所への届出が必要です。なお、輸出検査時に国内で実施した、

(1)マイクロチップによる個体識別

(2)マイクロチップ装着後の2回以上の狂犬病予防注射 (生後91日目以降(生まれた日を0日目とする)に接種したもの)

(3)2回目の狂犬病予防注射後に採血した血液について測定した狂犬病抗体価(0 .5IU /ml以上)

とあります。

 

最後に

環境省によると、迷子や飼育放棄などで自治体に引き取られる犬と猫は、令和元年度には8万5000匹余りに上るなどしていて、対応が課題となっているそうです。

マイクロチップの装着には、まだまだ課題が残っています。

しかし、このマイクロチップの装着の義務化が、悲しい犬や猫などを減らすための第一歩かもしれません。

 

マイクロチップの装着には、インターネットで申請する場合は300円、書類申請の場合は1000円となります。

その他に、装着の施術費などがかかります。

詳細は、お近くのかかりつけの獣医師へご相談下さい。

 

参考サイト

ペットの犬猫、登録に300円 マイクロチップ装着義務化で―環境省:時事ドットコム

動物の福祉及び愛護

見習いたいことはたくさん。【スウェーデンのペット事情】をご紹介します♪

日本からの犬、猫の持ち出し:動物検疫所

ペットの犬や猫にマイクロチップ装着義務化へ 概要が明らかに

おすすめ記事の紹介

 

 

→HOME

マイクロチップ装着義務化

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

TANOSHIKAライター。うつ病、AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族育ち。現代詩を勉強中です。セクシャルマイノリティ当事者。読みやすい、わかりやすいをモットーに様々な記事を書いていきます。