急成長する「フェムテック市場」~女性が声をあげる時代へ~
変革していく女性の時代「フェムテック」 発売13年目にして注目されている生理用品があります。 なぜ、今になって注目されることになったのか。それは女性自身が、生理や生理用品について、声をだして話せるような風潮になってきたか…
変革していく女性の時代「フェムテック」 発売13年目にして注目されている生理用品があります。 なぜ、今になって注目されることになったのか。それは女性自身が、生理や生理用品について、声をだして話せるような風潮になってきたか…
2SLGBTQQIA+?長すぎる暗号? カナダのトルドー首相が、10月4日に「消えた先住民族の女性を偲ぶ」ためのツイートをしました。 Partout au pays, les gens allument des boug…
地下鉄の赤ちゃん~Our Subway Baby(ぼくらのサブウェイ・ベイビー)~ 先日、好評のまま終了したクラウドファンディングがあります。 一冊の絵本を日本で、翻訳出版しようというクラウドファンディングです。 ※現在…
私はピンクが大好きです。特にピンクとハートの組み合わせが好き。おうちには、たくさんのピンクグッズがあります。 好きな理由としては、いちばんに「可愛い!」というのがあります。 それからなんとなく….『ピンク=女…
近年、スキンケアを頑張っている男性は増えてきていますよね。 しかし、中には、「何故、スキンケアが男性に必要なの?」と疑問に思われて、まだスキンケアをした事がない!という男性もいらっしゃるかもしれません。 スキンケアは男性…
わたしはつい最近、サム・スミスさんというアーティストを知りました。 音楽再生アプリのプレイリストで見つけたのですが、イギリスのシンガーソングライターで、グラミー賞も受賞しているアーティストです。 わたしには、とてもやさし…
LGBTについて一緒に勉強していきませんか? よく聞くようになった、『LGBT』の文字。 皆さんは、この言葉の意味を本当に理解していますか? そもそも、LGBTって何のこと? 巷でもよく聞くようになった、LGBTの文字。…
この間、友人とメイクの話で盛り上がりました。 とても楽しかったです。 その友人は男の子。 ファンデーションを塗り、女の私より美容への関心がすごいです。 私は、そんな友人を特に不思議にも思いません。 むしろ、我々若者にとっ…
1.性同一性障害 原則として日本では、生まれたときに役所に届け出ている戸籍に登録された性別を変更することができません。運転免許証やパスポートなどにも、戸籍上の性別が記載されています。しかし、髪形や服装などを自分が思う「…
法律や制度の点では不十分なところをある日本社会ですが、少しずつですが企業やNPO法人(特定非営利活動法人)などの民間団体、そして一部の市町村や省庁では、LGBTの権利を擁護する取り組みが始まっていたりもしています。どの…
1.はじめに 「LGBT」とは、「レズビアン(Lesbian)」「ゲイ(Gay)」「バイセクシャル(Bisexual)」「トランスジェンダー(Transgender)」の頭文字をそれぞれ組み合わせた言葉です。1990年…
1.世界のLGBTをめぐる現状 世界の多くの国で、同性婚を正式に認めていたり、「同性パートナーシップ」といって同性カップルを結婚に相当する関係と認める書類を発行している国があります。こうした法律のない国は、G7(先進国…