日本初の多様性に特化した就労移行支援事業所オープン!

この記事は約 5 分で読むことができます。

日本初!多様性に特化した支援施設誕生

認定NPO法人ReBitは、日本初のLGBTQなど多様性にフレンドリーな就労移行支援事業所「ダイバーシティキャリアセンター」を、2021年12月1日に渋谷区にてオープンしました。

うつ病や、発達障害をもったLGBTQ当事者など多様性に特化した就労移行支援施設になっています。

ダイバーシティに取り組む企業とも協働して、利用者の就労支援を行っていきます。

画像引用:【日本初】うつや発達障害があるLGBTQ等が安心して利用できる福祉事業所、渋谷区にオープン!|認定NPO法人 ReBitのプレスリリース

就労移行支援とは?

私は、現在「就労継続支援事業A型」に通っています。今回の「就労移行支援」とはなにが違うのでしょうか?

就労移行支援事業とは

「就労移行支援」とは、一般企業での就職や仕事で独立することを目指す障害者の方の、本人に合った職場への就職・定着を目的として行われる、障害福祉サービスの1つです。

【就労移行支援事業の特徴】

就労を希望する65歳未満の障害者の方が対象となります。(※)

利用料金は所得に応じて上限が設けられています。

利用可能期間は、原則として、最長24か月となります。

(※)個々の障害のある人々の障害程度や勘案すべき事項を踏まえ、皆様がお住まいの各地区町村にて、個別に利用の可否が判断されます。

引用:厚生労働省 障害福祉サービスについて

 

就労移行支援では、仕事を探すことや、就職に必要なスキルを身に着けることができます。

一方、就労継続支援事業A型では、実際に働いてお給金を頂きながら、一般の就労へと移行ができるようにサポートしてもらえます。

 

LGBT×障害をもつ「複合的マイノリティ」の課題

LGBTQであることは障害ではありません。

しかし、LGBTQは社会の状況等からメンタルヘルスが悪化しやすく、実際にLGBの25%、Tの35%がうつを経験しています。

一方で、支援者の無理解等から、LGBTQの76%が福祉サービスの利用時に、ハラスメントなど、困難な経験し、安全網であるはずの福祉を、安全に利用できていないのが現実です。

「ダイバーシティキャリアセンター」では、スーツ等服装や通名使用を巡って利用を拒まれるケース、トイレなど設備面の課題、事業所でのアウティング(暴露)などの事例等を、当事者からの相談を通じて把握します。

なお、これらは障害があるLGBTQだけの課題ではありません。

複数のマイノリティ特性をもつ「複合的マイノリティ」は、複合的な困難がある一方で、支援者の無理解等から安全・安心に福祉サービスが利用できないことが指摘されています。

複合的マイノリティ

画像引用:【日本初】うつや発達障害があるLGBTQ等が安心して利用できる福祉事業所、渋谷区にオープン!|認定NPO法人 ReBitのプレスリリース

利用者の声~マイノリティ当事者の思い~

利用者の実際の声

トランスジェンダー
以前利用していた就労移行ではセクシュアリティに由来したハラスメントを受けてたから、「きちんと福祉を利用できている」と感じられるのは初めて。安心ってこういうことか、って感じています。(トランスジェンダー)

トランスジェンダー
初めて、障害のこともセクシュアリティのことも安心して相談ができた。初めて呼ばれたい名前で呼ばれ、初めて着たい服を着たいを言えた。スタッフや講座でいろんなロールモデルと出会えて、自分のままで生きて働いていいんだって思えた。(トランスジェンダー)

ゲイ
日々できることが増えていって、前より自分に自信が持てるようになりました。(ゲイ)

最後に

今回の記事を書いていて、うつ病もあるマイノリティ当事者である私も、「複合的マイノリティ」にあてはまるのだと分かりました。

当事者としては、このような施設ができるのはとても素晴らしい事だと思います。

マイノリティであること自体が、少数派で仲間を見つけるのもなかなかできない人もいますし、そこに心の問題、発達障害などが絡んでくると、ますます複雑な問題となるからです。

どのような形でも、「その人らしくいられる」という場所は大切だと思うからです。

 

参考サイト

【日本初】うつや発達障害があるLGBTQ等が安心して利用できる福祉事業所、渋谷区にオープン!|認定NPO法人 ReBitのプレスリリース

ダイバーシティキャリア

就労移行支援と就労継続支援の違いとは?

おすすめ記事の紹介

→HOME

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

TANOSHIKAライター。うつ病、AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族育ち。現代詩を勉強中です。セクシャルマイノリティ当事者。読みやすい、わかりやすいをモットーに様々な記事を書いていきます。