ポリオワクチン提供のために、ペットボトルのキャップを回収。助けられる命がここにあるー。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ポリオは、(脊髄性)小児まひや急性灰白髄炎(きゅうせいかいはくずいえん)とも呼ばれ、主に5歳以下の子どもが感染し、ポリオウイルスによって発症する疾病です。 主に口から入ったポリオウイルス…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ポリオは、(脊髄性)小児まひや急性灰白髄炎(きゅうせいかいはくずいえん)とも呼ばれ、主に5歳以下の子どもが感染し、ポリオウイルスによって発症する疾病です。 主に口から入ったポリオウイルス…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私には基礎疾患がありますが、この間の通院で基礎疾患の悪化を猛省し、今はバナナを食べる朝以外はご飯を毎食80gをしたり、間食を止めたりしました。 すると、体調不良だったり、身体のキツさが消…
皆さんこんにちは。Pinkです。「TANOSHIKACREATIVE」のライターとして、記事を書くようになり、今年で3年目を迎えます。 時が経てば経つほど、記事の題材を探すことが難しくなっていますが、他のライターのメンバ…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さん、次の言葉をご存じですか? 「人を相手にせず、天を相手にせよ」 「天知る 地知る 子知る 我知る」 「お天道様はお見通し」 これらの言葉は、特に現在最も必要不可…
こんにちは、金次郎です。 今年の5月に書いた、父の現在の身体状態です。 認知症に加えて、足腰がかなり衰えた父ー介護保険を申請ー 記事にも書いている様に、この件の後に、母は「介護保険」を使う決心をしまして、かかりつけの…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近、AmazonのSALEや、好きな洋服や雑貨のお店のSALEを見る度、本当は必要でないのに、お得な感じがして、買いたくなる衝動を抑えられず困っていた私は、Yahoo!ニュースに掲載され…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は糖尿病という基礎疾患を持っているのですが、この間の通院の時に検査結果が悪過ぎて、食生活全般を見直すことになりました。 「次悪かったら薬増やしますよ」と言われたことが、私を変えるきっか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 児童虐待が後を絶ちません。2023年3月の発表で、2022年に全国の警察が虐待の疑いがあるとして児童相談所に通告した子どもの総数は11万5762人(2021年比7.1%増)で、18年連続…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年は激動の1年でした。様々なものが崩壊し、変わって行きました。立場が変わった人も多かったかと思います。 様々なものが転換していった2023年という年でしたが、この記事で紹介したい…
皆さんこんにちは。Pinkです。京都新聞のサイトに、東京初の「CBD」ブランドについての記事がありました。 「コロナ禍」で「メンタルヘルス(心の健康)」が問題だと分かるなか誕生し、20代〜30代前半の若い年齢層を中心に人…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まずこの記事を紹介する前に、RSウイルスについてご紹介しないと話が進まないと思います。 RSウイルスに感染すると、発熱、くしゃみ、咽頭痛、鼻汁、軽い咳などの症状が数日続きます。 生後1〜…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は様々な障害や病気を抱えていますが、どれも内部障害で、パッと見では分からないことが多いと思います。 左から話しかけられても反応が薄いことや、基礎疾患で喉が渇きやすくよく水分を摂ることで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 現在の日本の法律では男女のカップルしか結婚が認められず、同性カップルには事実婚やパートナーシップ制度などがあるものの、婚姻というカタチで結ばれないことや、婚姻関係がないことで、受けられる…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、若い人が孤立や孤独を感じ、自殺や孤独死などする人が、後を絶ちません。 2022年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で、過去最多だったことが2023年2月28日、文部科学省の調査…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 里親制度とは、親族が育てる「親族里親」、被虐待児などを受け入れる「専門里親」、原則18歳未満の子どもを預かる「養育里親」、法的に実子と同じ親子関係を結ぶ特別養子縁組を前提にした「養子縁組…
皆さんこんにちは。Pinkです。Forbes JAPANの記事を読んでいると、「麻疹(以後、はしかと記載)」の記事がありました。現在世界各国で、驚異的な復活を遂げているとのことです。 はしかと言えば、子供の頃にかかり大変…
皆さんこんにちは。Pinkです。Yahoo!ニュースにあったForbes JAPANの記事に、「ストレス」に関する興味深い記事がありました。 『自らの成功を「ちゃんと祝い、感謝」すればストレスは軽減する』 という記事で…
こんにちは。翼祈(たすき)です。 『クリニクラウン』とは、協会に要望を寄せた病棟を訪れ、トレードマークの丸い真っ赤な鼻で、指人形や皿回し、ハーモニカなどのパフォーマンスをし、お子さんの個性に適した遊びをします。 日本クリ…
こんにちは、金次郎です。 「ストライキ」とは、その会社で働いている労働者が、会社へ要求を通すために、管理職を除く社員全員で労働を拒否することにより、雇用主に対して経済的圧力をかける行為です。 今年ですと、8月に東…
皆さんこんにちは。Pinkです。私は「適応障害」と「双極性障害」があるのですが、それとは別に、「強迫観念」が以前よりひどくなっている気がします。なぜそう思ったかと言うと、7月末から飼い始めた子猫のことです。 色々と心配し…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、毎年2月の最終水曜日が、いじめに反対する「ピンクシャツデー」ということをご存知ですか? いじめ反対の日は、人々がいじめに反対する姿勢を象徴するために主にピンクのシャツを着る日で…
こんにちは、金次郎です。 今年の6月に「薬不足が深刻化している日本」と言う事で、記事を書きました。 薬不足が深刻化している日本-コロナに加えて製薬会社の不正も原因- この記事でも書きましたが、先発医薬品の特許保有期間…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 保育園でお子さんが急に熱を出したら、お迎えに行くのはお母さんが行くもの、そう無意識に思っていませんか? そんな中で、性別での無意識の思い込みや偏見などに気付いて欲しいと、3月8日の国際女…
こんにちは、金次郎です。 今年の2月に「2022年度版ブラック企業ランキング」が発表された時に書いた記事です。 「ブラック企業」とか「ホワイト企業」って何? 世の中には、働くのがきつくて各種ハラスメントも有る様な「ブ…
皆さんこんにちは。Pinkです。Forbes JAPANを読んでいると、「ソラスタルジア」という言葉が目に止まりました。初めて聞く言葉です。気候変動が生む負の感情とのことですが、どういったものなのでしょうか。 そこで今回…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 多様な性が行き交う現代。その中で1番置かれている環境が変わったのは、トランスジェンダーの方だと思います。 そんな2023年7月、トランスジェンダーの方にとって、大きなニュースがありました…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 issuesとはスマホのアプリケーションで、『issues 〜くらしの悩みをみんなで解決〜』を使う地域住民の利用者は、個人の力では解決不可能な生活の悩みを1タップで地元議員に直接相談する…
こんにちは、金次郎です。 国家公務員 総合職(キャリア官僚)と言えば、東京大学出身者と言うイメージです。 しかし、ここ10年は東京大学の学生受験者が減り続けており、省によっては採用者数が1桁と言う結果になった事が、今年…
突然ですが、私はゲームセンターのクレーンゲームが得意です。 一時期、気持ちが落ち込んでいた時は、その気持ちを乗り越えるために、気持ちがスカッとするクレーンゲームをたくさんしていた時期がありました。 しかし、気持ちが落ち着…
こんにちは、金次郎です。 「119番」通報は、火事が起こったり事故などで怪我をした時に、消防車や救急車を呼ぶための緊急連絡番号です。 ところが、最近の通報内容を見てみると、消防車や救急車を出動させるのとは全然違う内容の…