障がい者向けの防災関連記事【まとめ】
はじめに 先日、能登半島地震がおこりました。 とても、衝撃的で東日本大震災を彷彿とさせる大地震です。 被災された方々に、なにかできることはないか? そう考えた時に、私たちAKARIのライターは、常日頃から防災や、障がい者…
はじめに 先日、能登半島地震がおこりました。 とても、衝撃的で東日本大震災を彷彿とさせる大地震です。 被災された方々に、なにかできることはないか? そう考えた時に、私たちAKARIのライターは、常日頃から防災や、障がい者…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書き始めた時、令和6年能登半島地震から、1週間以上が経過しました。 DMATの派遣や全国各地から届いた給水車などで少しずつ物資などが届く様になっていますが、大規模な地震だったこ…
こんにちは、金次郎です。 前回、元旦からの三が日に地震や旅客機の火災そして食堂街の火事と色々な災害が毎日起こった事を書きました。 散々な正月でしたが、能登半島の地震では未だに余震が起こっており、救助活動が思う様に進んで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「インクルーシブ防災」とは、障害を抱えている人もそうではない人も、高齢者も、妊婦さんも、幼いお子さんも「誰一人取り残さない」を目指した防災の理念に基づくものです。 2011年の東日本大震…
どうも、ゆたです。 新年も明け、皆様どうお過ごしでしょうか? 仕事や学校が始まり、そろそろ、疲れが溜まってきた頃かと思います。 風邪に気をつけて、日々を乗り越えて貰えれば幸いです。 さて、話は変わりますが、年明け直ぐの1…
皆さんこんにちは。Pinkです。Yahoo!ニュースにある、Forbes JAPANの記事で気になるものを見つけました。 今年の「世界のベストホテル50」リストで世界37位となったイギリスにあるジョージア風の邸宅ホテル…
こんにちは、金次郎です。 読者の皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 しかし、今年はおめでたくない波乱の年明けでしたね。 元旦早々、石川県で震度7の地震が有ったかと思えば、翌2日に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ明けから、8ヵ月が経とうとしています。最近は通勤していて、マスクをしている人の方が少なく、「多分マスクしている人は、インフルとかそういうものにかかりたくないと思って、自主的に意識し…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 以前アメリカで、2023年5月に、高齢者向けのRSウイルス用のRSVワクチンが正式に承認されたという記事を書きました。あの当時日本では、承認中で、まだ打てませんでした。 それから4ヵ月近…
こんにちは、金次郎です。 最近、新聞やテレビのニュースで、市販の「風邪(かぜ)薬」や「咳(せき)を止める薬」を、一度に大量に飲む行為をする若者が増えているそうです。 薬を大量に飲む、いわゆる「オーバードーズ(OD)」と…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は以前アメリカで、妊婦さん用のRSウイルス対策のRSVワクチンが承認されたと記事を書きました。それが下記になります。↓ あの記事を書いたのは、2023年8月位で、あの当時は日本では妊婦…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ポリオは、(脊髄性)小児まひや急性灰白髄炎(きゅうせいかいはくずいえん)とも呼ばれ、主に5歳以下の子どもが感染し、ポリオウイルスによって発症する疾病です。 主に口から入ったポリオウイルス…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私には基礎疾患がありますが、この間の通院で基礎疾患の悪化を猛省し、今はバナナを食べる朝以外はご飯を毎食80gをしたり、間食を止めたりしました。 すると、体調不良だったり、身体のキツさが消…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さん、次の言葉をご存じですか? 「人を相手にせず、天を相手にせよ」 「天知る 地知る 子知る 我知る」 「お天道様はお見通し」 これらの言葉は、特に現在最も必要不可…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近、AmazonのSALEや、好きな洋服や雑貨のお店のSALEを見る度、本当は必要でないのに、お得な感じがして、買いたくなる衝動を抑えられず困っていた私は、Yahoo!ニュースに掲載され…
こんにちは、金次郎です。 今年の5月に書いた、父の現在の身体状態です。 認知症に加えて、足腰がかなり衰えた父ー介護保険を申請ー 記事にも書いている様に、この件の後に、母は「介護保険」を使う決心をしまして、かかりつけの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は糖尿病という基礎疾患を持っているのですが、この間の通院の時に検査結果が悪過ぎて、食生活全般を見直すことになりました。 「次悪かったら薬増やしますよ」と言われたことが、私を変えるきっか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 児童虐待が後を絶ちません。2023年3月の発表で、2022年に全国の警察が虐待の疑いがあるとして児童相談所に通告した子どもの総数は11万5762人(2021年比7.1%増)で、18年連続…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年は激動の1年でした。様々なものが崩壊し、変わって行きました。立場が変わった人も多かったかと思います。 様々なものが転換していった2023年という年でしたが、この記事で紹介したい…
皆さんこんにちは。Pinkです。京都新聞のサイトに、東京初の「CBD」ブランドについての記事がありました。 「コロナ禍」で「メンタルヘルス(心の健康)」が問題だと分かるなか誕生し、20代〜30代前半の若い年齢層を中心に人…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まずこの記事を紹介する前に、RSウイルスについてご紹介しないと話が進まないと思います。 RSウイルスに感染すると、発熱、くしゃみ、咽頭痛、鼻汁、軽い咳などの症状が数日続きます。 生後1〜…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は様々な障害や病気を抱えていますが、どれも内部障害で、パッと見では分からないことが多いと思います。 左から話しかけられても反応が薄いことや、基礎疾患で喉が渇きやすくよく水分を摂ることで…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 現在の日本の法律では男女のカップルしか結婚が認められず、同性カップルには事実婚やパートナーシップ制度などがあるものの、婚姻というカタチで結ばれないことや、婚姻関係がないことで、受けられる…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、若い人が孤立や孤独を感じ、自殺や孤独死などする人が、後を絶ちません。 2022年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で、過去最多だったことが2023年2月28日、文部科学省の調査…
皆さんこんにちは。Pinkです。Forbes JAPANの記事を読んでいると、「麻疹(以後、はしかと記載)」の記事がありました。現在世界各国で、驚異的な復活を遂げているとのことです。 はしかと言えば、子供の頃にかかり大変…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 里親制度とは、親族が育てる「親族里親」、被虐待児などを受け入れる「専門里親」、原則18歳未満の子どもを預かる「養育里親」、法的に実子と同じ親子関係を結ぶ特別養子縁組を前提にした「養子縁組…
皆さんこんにちは。Pinkです。Yahoo!ニュースにあったForbes JAPANの記事に、「ストレス」に関する興味深い記事がありました。 『自らの成功を「ちゃんと祝い、感謝」すればストレスは軽減する』 という記事で…
こんにちは。翼祈(たすき)です。 『クリニクラウン』とは、協会に要望を寄せた病棟を訪れ、トレードマークの丸い真っ赤な鼻で、指人形や皿回し、ハーモニカなどのパフォーマンスをし、お子さんの個性に適した遊びをします。 日本クリ…
こんにちは、金次郎です。 「ストライキ」とは、その会社で働いている労働者が、会社へ要求を通すために、管理職を除く社員全員で労働を拒否することにより、雇用主に対して経済的圧力をかける行為です。 今年ですと…
皆さんこんにちは。Pinkです。私は「適応障害」と「双極性障害」があるのですが、それとは別に、「強迫観念」が以前よりひどくなっている気がします。なぜそう思ったかと言うと、7月末から飼い始めた子猫のことです。 色々と心配し…