働くのが怖い。~どんはれの枕草子~
障害者枠での労働 前職は精神障害者枠で働いていました。 ある日、体調が悪くなり、早退したいことを上司に言いました。 上司は、「精神的なことは病気じゃないから」と言って、用事を済ませてから帰宅するよう言われました。 障害者…
障害者枠での労働 前職は精神障害者枠で働いていました。 ある日、体調が悪くなり、早退したいことを上司に言いました。 上司は、「精神的なことは病気じゃないから」と言って、用事を済ませてから帰宅するよう言われました。 障害者…
はじめに メンタル不調で仕事を退職してしまったとき、あなたはどのようにしてリワークしますか? わたくし、どんはれが体験した、自立訓練(生活訓練)と、現在通っている就労継続支援A型事業所についてご紹介してみようと思います。…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「買い物依存症」について書きたいと思います。 買い物依存症だった頃 病院で診断されたわけではないのですが、私は以前「買い物依存症」でした。 なぜそう言えるのか。 当時私は一人暮らし…
こんにちは、改めましてM. Jです。 人格否定をする人は、仕事や地域の中で必ず存在します。 人格否定されると、イヤな感じをされる方がほとんどだと思います。 出来ればその場から離れたいと思います。 しかし「人格否定される場…
こんにちは、改めましてM. Jです。 皆さんは「セカンドオピニオン」についてどのくらいご存知でしょうか? 名前くらいは知っている方も多いと思いますが、「あまり関わりのないテーマ」だと思います。 しかし、これらのことを知っ…
こんにちは、改めましてM. Jです。 皆さんは「異性とのコミュニケーション」は、気軽に出来るほうですか? ちなみに私は相当緊張します。同性相手だとできることが、異性が相手だと出来なくなってしまうのです。私にとっては、かな…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は私の好きな猫と犬の事を書きたいと思います。 猫が好きな私と飼っていた犬の話 私は猫が好きなのですが、家族は犬が好きだったので野良猫や友人が飼っている猫と遊ぶことがとても楽しみでした…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「コミュニケーションと会話」について書きたいと思います。 きっかけは、「就労移行支援事業所」に通所していた時の支援員さんの言葉です。 会話をすること ある時「Pinkさんは会話をす…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、感激して入社したTANOSHIKA CREATIVEの記事を書いていこうと思います。 あくまでも、TANOSHIKA CREATIVEに対する私の思いを書いていきます。 主観…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、性格を変えるキッカケになった出来事について記事を書いていこうと思います。 「性格を変えること」について、難しいと考える人がほとんどかもしれません。 確かに、性格を変えることは…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は「過集中」について書きたいと思います。 「過集中」とはどのようなものか知っていますか? また、今現在「過集中」で悩んでいる人はいますか? 私は「TANOSHIKA CREATIVE東…
こんにちは、改めましてM. Jです。 19回目の投稿になります。 今回は、忘れやミスを防ぐ方法について書いていこうと思います。 忘れやミスは、誰にでも起こり得ることです。 しかし、仕事や生活の中で忘れやミスが多いと周りの…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は私が出会ったパニック障害の女の子「Aちゃん」について書きたいと思います。 とは言っても10年以上前になるので、今では成人した素敵な女性となっていることでしょう。 Aちゃんとの出会い…
昔見つけたあるサイトについて。 随分以前に、すべてにおいて自信がなくなり、不安で希死念慮がひどかった時、ネットを検索しまくってあるサイトを見つけた。 それは、俗にいう「自殺サイト」だった。 本当に自殺したい人が集まってな…
お疲れ様です。蒼生です。皆さんはついストレス発散でやってしまうことはありませんか?今回紹介するものは、中には自傷行為に近いものもあるので、やることは推奨してもいないし、極力やることは控えたいと思っているストレス発散方法です。読者さんの中にはそれやっちゃうことあるあるー、と思ってくださる方も中には・・・?なるべくやらない様にする方法や、そうした行動にある心理的な背景なども一緒に書いていま…