日本パラリンピック委員会(JPC)が、女性パラアスリートの生理での悩みを共有。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は10歳の頃から、生理になっています。 今の子ども達は成長するスピードが早いことで、生理が来るのも早いと聞いていますが、私が小学生の時は相当早いものでした。 母が11歳で生理が来たとい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は10歳の頃から、生理になっています。 今の子ども達は成長するスピードが早いことで、生理が来るのも早いと聞いていますが、私が小学生の時は相当早いものでした。 母が11歳で生理が来たとい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 これを読まれている女性の皆さんは、今仕事をされている職場が働きやすいと感じていますか? この記事では、女性の働きやすさとか、実際にどうやっているかを紹介したいと思っているのですが、まず最…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、どういった時にタクシーに乗りますか? 私は滅多に乗らないのですが、どこか遠い場所に外出していて、道が混んでいる時などに利用します。 タクシーも福祉タクシーなど、色んなものがあり…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の会社は、5階にあります。 時々、エレベーターの点検がありますが、建物の広さに対して結構狭く、外に行く仕事で乗り降りする時には、パソコンやカバンなど私物もありますし、最大5人がギュウギ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は過去に人身事故に何度か遭遇しました。 1回目は福岡市に行った帰り、春日原駅前で起きて、道が分からず、人の流れに乗りながら歩いてJR春日原駅まで移動し、地元に近い駅へと帰って来ました。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は11個の既往歴を抱えています。この間、オンライン取材を受けた時に、向こうの方に言われました。『相当生きづらいでしょう?』と。 「治療のために薬を1日、頓服を含めて40錠以上飲んでいる…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は数年前に、AKARIで「手話を習いに行きたい」と書きました。 しかし、2025年現在、それはできていません。住んでいる場所で、手話を習うためには、車の運転ができないと行けません。 私…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 世の中には沢山の人がいて、もしかしたら言わないだけで、既往歴も抱えているかもしれません。 ですが、自分で発信して活動していない限り、人はまず「自分にはこういう既往歴があって…」という話は…
はじめに 全国に30万人以上いる視覚障がい者の方たち。そのすべての方たちではありませんが、料理をするイメージがありますか?きっと難しいと思われていると思います。 視覚障がいの方の視力や視野は千差万別と言われています。しか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは障害や病気に関して、どういうイメージがありますか? 私は11個の既往歴があります。障害は「生まれ持ったもの」だと思われたとしても、病気、特に20代から発症している基礎疾患に関して…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、発達障害のASD/ADHD/LDがありますが、特にASDとADHDの2つを持っていることで、ASDの過集中が出たかと思えば、ADHDの注意散漫が出たりします。 ASDのコミュニケー…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、ダンスとかをしますか? 私は全く踊れないのですが、中学生の時、体育でダンスの授業があって、私の学校ではソーラン節と、もう一曲自由に曲を選べてダンスをしました。 自由に曲を選べる…
皆さんこんにちは。Pinkです。茶トラの雄猫Charちゃんを迎えてから、5月で2年になります。ますます猫が好きになっている私ですが、そんなときに読んだPRTIMESの記事について書きたいと思います。 就労継続支援B型事業…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私自身、美味しいパン屋を知らなくて、「ここのパン屋がいい」というお気に入り店もなく、パンを食べると言えば、スーパーのパンです。 人気パン屋さんといえば、TANOSHIKAの本社横が、人気…
こんにちは、金次郎です。 私は、9年前の2016年(平成28年)に難聴で「身体障害者手帳」が交付されました。補聴器をつけ始めたのは1995年(平成7年)ですが、その後も少しずつ聴力は落ちて行きまして、障害者手帳が交付され…
どうも、こんにちは、ゆたです。 私は就労継続支援A型事業所であるTANOSHIKACREATIVE諏訪野町でライター業務をさせて頂きながら一般就労を目指して頑張っています。 そんなときにこんな内容の情報を耳にしました。 …
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私には勇気がありません。自分で、「やってみたい」と思っても、人の目が気になり、 「恐らく私みたいな人は上手くできなくて心が折れるだろうし、してはいけないと思うし、何か失敗したら、周囲の人…
改めまして、M.Jです。 「腰と膝が悪いのに立って並ぶのはキツイ・・・」 「スーパーで仕事をしている、なぜずっと立っていないといけないのだろうか・・・」 「車いすの人や高齢者がいるのに対応した受付が少ないのはなぜなのか・…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は発達障害を持っています。持っているものは、ADHD、ASD、LD、全てです。 ADHDとASDについて調べると、以下のようなことが書いてありました。 ですが、どちらの特性も持つ私の場…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、2023年に、「遠位型ミオパチー」という難病の記事を書きました。その中で、「アセノベル」という世界初の治療薬が開発されたと、紹介しました。 2024年に入り、動きがあって、 「次世…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは小さい頃「悪いことしたら捕まるよ」と教わったかなと思います。 なので、日々の生活の中で小さな悪いことはあるかも知れませんが、他の人に迷惑をかけるような大きな犯罪行為はしないように生…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんの周りには発達障害の人はいますか?私は全タイプ持っていますが、大体ASDとADHDを両方持つ方が多いイメージがあります。同じ特性を持つ人でも、性格とか行動とか全然違っていて、「発達…
私は、若い頃に長時間労働を続けた結果、通勤電車に乗っている時にパニック発作を起こしてしまいました。その時に有っためまいや耳鳴りを、私は勝手に「パニック発作の症状の1つだろう」と思いこんでいました。パニック発作に関しては入…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 聴力検査では異常なく、でも「人の話す声が聴き取れない」「理解出来ない」ってこと、ありませんか?それは聴覚情報処理障害(APD)という、聴覚情報を処理する脳の中枢神経に何らかの問題がある状…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 先天性難聴とは、生まれつき難聴を持っている状態のことをいいます。片耳の難聴については明確には明らかになっていませんが、両耳の難聴を合算するとさらに多いと想定されます。 難聴の程度は、全く…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は吃音ですが、まずは吃音の説明からしたいと思います。 吃音とは、話し言葉がスムーズに出てこないことがある言語障害の1つで、吃音を持つ人は100人に1人とされていて、日本には…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースの中から、「色弱」や「ディスレクシア」の人たちに関することを紹介したいと思います。 「色弱」「ディスレクシア」とは そもそも「色弱」「ディ…
和歌山県白浜町にある、アドベンチャーワールド。 ここは動物園や水族館、動物たちとのふれあいや遊園地など、色んな楽しみが詰め込まれた家族で訪れるのにぴったりな施設です。 サファリワールドでは可愛らしい草食動物や大迫力の肉食…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍で激変してしまった私たちの生活。それはそうではなかった人でも、障害を抱えている人でも、全ての人のライフスタイルを変えてしまった、大きな出来事です。寝たきりの人などでは、介護者など…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は子どもの頃から体がものすごく硬く、運動が凄く苦手でしたが、小学校高学年のときに、ソフトテニスに出会って、スポーツが大好きになりました。 ただ、中には極端に運動が苦手な子どももいたり、日…