ミス・オランダ2023、トランスジェンダーの女性優勝。18年スペインでも。多様な社会に変化。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 多様な性が行き交う現代。その中で1番置かれている環境が変わったのは、トランスジェンダーの方だと思います。 そんな2023年7月、トランスジェンダーの方にとって、大きなニュースがありました…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 多様な性が行き交う現代。その中で1番置かれている環境が変わったのは、トランスジェンダーの方だと思います。 そんな2023年7月、トランスジェンダーの方にとって、大きなニュースがありました…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず今回取り上げたい、「不登校特例校」について説明させて頂きます。 「不登校特例校」とは、学習指導要領の内容などに捉われることなく、不登校である児童・生徒の実態に考慮した特別な教育カリキ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 issuesとはスマホのアプリケーションで、『issues 〜くらしの悩みをみんなで解決〜』を使う地域住民の利用者は、個人の力では解決不可能な生活の悩みを1タップで地元議員に直接相談する…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 脳性まひを抱えながらも、バイオリンを奏でる、バイオリ二ストの式町水晶さんをご存じですか? 式町さんは福島県で津波の被害に遭った、「津波バイオリン」を手に、全国各地を回られています。 式町…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年10月6日は「世界脳性まひの日」です。 この日は建物などが緑色にライトアップされます。 脳性まひとは、お母さんのお腹の中にいる間から、生後4週間までの間に発生した脳への損傷によって引…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皮脂欠乏症とは、乾皮症(かんぴしょう)とも言われ、いわゆる乾燥肌(ドライスキン)を指します。乾燥肌に色んな刺激が加わることで湿疹が発生したものが皮脂欠乏性湿疹(ひしけつぼうせいしっしん)…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 おもちゃのサブスクとは、毎月定額料金プランで、遊びの中で知的能力を育むおもちゃをレンタルが可能なサブスクリプションサービスのことをいいます。 子ども向けのおもちゃは高額なものが多く、買っ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ウルリッヒ病とは、先天性筋ジストロフィーの1つとされる国の指定難病で、生まれた時から力が弱く、膝やひじの関節が固くなっていき、十分に動かせない、手足首の関節が異常に柔らかいなどの症状があ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 風疹とは、風疹ウイルスによって発症する急性の発疹性感染症で、空気感染するほどの強い感染力ではありませんが、風疹の免疫を持たない人たちの集団がいた場合、1人の風疹の感染者から5~7人に移す…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近色んな企業がSDGs的に良いと推奨しているのが、アップサイクルアイテムの開発ではないでしょうか?持続可能な社会に向け、多くの企業がアップサイクルアイテムを開発し、循環型社会の構築を目…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 昨今、スポーツ界ではジェンダー平等への意識が向上しています。2021年の東京オリンピックでは、女子選手の大会参加比率が47.7%と倍増し、2024年のパリ五輪では男女同数となると推定され…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 現在新型コロナウイルスなどの感染症の流行と物価高もあり、こども食堂の需要が伸びています。 東京都新宿区にある「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」の調査によりますと、20…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ペアレント・メンターとは、親御さん自身も発達障害を抱えるお子さんの子育てを経て、かつ相談支援に関連した専門のトレーニングを受講した親御さんを表す言葉です。その中でメンターは、同じく発達障…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 福岡県にある、『福岡おもちゃ美術館』では、《おもちゃ学芸員》という職業の方が、施設の案内や施設内に設置された遊具の遊び方などを紹介しています。 同じ興味や趣味を持った人と、遊びを介して友…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は糖尿病の当事者です。かれこれ10年以上、この病気と向き合い続けています。インスリンは打っていませんが、あらゆる点で特に血糖値やHbA1Cの数値が上昇しないかを、常に気を配って食事をし…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸管出血性大腸菌感染症とは、O157などに当たったことで発症する感染症で、感染源のウイルスには全て、「O」が付くことから、一般的に「『オーの何番』が感染源」だと言われます。 症状としては…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、海の色を意識したことはありますか?一般的には、「濃い青色」「きれいなエメラルドグリーン」という認識ではないでしょうか? そんな海ですが、気候変動という大きな社会問題で、海の色が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸チフスとは、サルモネラ属のチフス菌に感染したことによる感染症です。口からヒトに移る病気ですが、下痢はほとんど見受けられません。チフス菌が腸に入った後、血液中などに侵入するのが大きな特徴…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 人がどこかへ移動する手段の1つである、電車。車の免許を持たない私にとっても、通勤するにも出かけるにも、大切な交通手段です。 そんな電車ですが、障害者割引が使える障害者手帳に関して、まだ精…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は甲状腺の病気、甲状腺機能低下症の当事者です。私は10年以上前に自分自身では気付いていなくて、母から指摘された、髪の毛の脱毛から、甲状腺機能低下症だと分かりました。甲状腺の病気には、橋…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 一般的な相場で20〜60万円はかかると言われている、とても高額な医療用ウイッグ。がんの治療もしながら、高額なウイッグを購入するのは金銭的な負担も多いと思います。 そんな医療等ウイッグを低…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は就労継続支援A型事業所で働いています。 時給は最低賃金と同じ額で、以前はお弁当を頼んでいましたが、頼むことで給料から7000円ほど引かれることがあって毎回給料明細を見て悲しかったので…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私達の身近にある飲み物の1つであるコーヒー。疲れた時にカフェインを摂ったり、コーヒーを飲んでホッとしたい事ありませんか? そんなコーヒーで障害を抱えていても、バリスタや焙煎士としてコーヒ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は今まで幾つか誤飲の記事を書いて来ました。それで感じたのが、誤飲したものに大きい、小さいなど、サイズは関係ないということでした。 2023年は、りんごを喉に詰まらせたとされる重大事故が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはコンタクトをしてますか?眼鏡ですか? 私は今のところ裸眼で何とかなっています。 多くの人が使っているであろうコンタクトが、実は眼のある病気を引き起こすことが分かりました。 まぶた…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ明けと言われる2023年。コロナ禍の時とは、また子育ての仕方も変わって来たのではないでしょうか? そんな中、児童館で居場所のなかった女性が、立ち上げた、子育て支援施設『PORTO』…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本の糖尿病が強く疑われる人は約1,000万人と推計され、糖尿病にかかる年間の医療費も1兆2,236億円にも達します。日本の2型糖尿病患者数は約2000万人と言われていて、腎症による人工…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近の認知症関連のニュースで喜ばしかったのは、やはりアルツハイマー病の薬、[レカネマブ]が日本でも了承されたことではないでしょうか。 2022年から[レカネマブ]の動向を見守ってきた私も…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 保育園などではお昼寝の時間に、スヤスヤ子ども達が眠っています。そんなお昼寝布団に、ある社会問題があるのをご存知ですか? 「保護者が保育園で使う、子どものお昼寝布団を持ち帰ることは当たり前…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 東京都の渋谷区と品川区に『ローランズ』という、障害者雇用を行なっているお花屋さんがあります。 『ローランズ』は2019年、取引先の中小企業と共同で「ウィズダイバーシティ有限責任事業組合」…