世界の海が気候変動と植物プランクトンで、この20年で緑に。マサチューセッツ工科大学調べ。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、海の色を意識したことはありますか?一般的には、「濃い青色」「きれいなエメラルドグリーン」という認識ではないでしょうか? そんな海ですが、気候変動という大きな社会問題で、海の色が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、海の色を意識したことはありますか?一般的には、「濃い青色」「きれいなエメラルドグリーン」という認識ではないでしょうか? そんな海ですが、気候変動という大きな社会問題で、海の色が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸チフスとは、サルモネラ属のチフス菌に感染したことによる感染症です。口からヒトに移る病気ですが、下痢はほとんど見受けられません。チフス菌が腸に入った後、血液中などに侵入するのが大きな特徴…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 人がどこかへ移動する手段の1つである、電車。車の免許を持たない私にとっても、通勤するにも出かけるにも、大切な交通手段です。 そんな電車ですが、障害者割引が使える障害者手帳に関して、まだ精…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は甲状腺の病気、甲状腺機能低下症の当事者です。私は10年以上前に自分自身では気付いていなくて、母から指摘された、髪の毛の脱毛から、甲状腺機能低下症だと分かりました。甲状腺の病気には、橋…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 一般的な相場で20〜60万円はかかると言われている、とても高額な医療用ウイッグ。がんの治療もしながら、高額なウイッグを購入するのは金銭的な負担も多いと思います。 そんな医療等ウイッグを低…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は就労継続支援A型事業所で働いています。 時給は最低賃金と同じ額で、以前はお弁当を頼んでいましたが、頼むことで給料から7000円ほど引かれることがあって毎回給料明細を見て悲しかったので…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私達の身近にある飲み物の1つであるコーヒー。疲れた時にカフェインを摂ったり、コーヒーを飲んでホッとしたい事ありませんか? そんなコーヒーで障害を抱えていても、バリスタや焙煎士としてコーヒ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は今まで幾つか誤飲の記事を書いて来ました。それで感じたのが、誤飲したものに大きい、小さいなど、サイズは関係ないということでした。 2023年は、りんごを喉に詰まらせたとされる重大事故が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはコンタクトをしてますか?眼鏡ですか? 私は今のところ裸眼で何とかなっています。 多くの人が使っているであろうコンタクトが、実は眼のある病気を引き起こすことが分かりました。 まぶた…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ明けと言われる2023年。コロナ禍の時とは、また子育ての仕方も変わって来たのではないでしょうか? そんな中、児童館で居場所のなかった女性が、立ち上げた、子育て支援施設『PORTO』…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本の糖尿病が強く疑われる人は約1,000万人と推計され、糖尿病にかかる年間の医療費も1兆2,236億円にも達します。日本の2型糖尿病患者数は約2000万人と言われていて、腎症による人工…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近の認知症関連のニュースで喜ばしかったのは、やはりアルツハイマー病の薬、[レカネマブ]が日本でも了承されたことではないでしょうか。 2022年から[レカネマブ]の動向を見守ってきた私も…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 保育園などではお昼寝の時間に、スヤスヤ子ども達が眠っています。そんなお昼寝布団に、ある社会問題があるのをご存知ですか? 「保護者が保育園で使う、子どものお昼寝布団を持ち帰ることは当たり前…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 東京都の渋谷区と品川区に『ローランズ』という、障害者雇用を行なっているお花屋さんがあります。 『ローランズ』は2019年、取引先の中小企業と共同で「ウィズダイバーシティ有限責任事業組合」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠時に鼻から喉の上気道が閉じて、空気の流れが止まってしまう病気のことを指します。肥満体型だと気道が狭くなりやすい以外にも、鼻炎などで鼻の通りが悪い、舌…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 マスクをしない2023年になりましたが、それでも聴覚に障害を抱えている人は、視覚的には分からない分、ふとした瞬間に困り事が出て来ると思います。 そんな困っている方が、簡単に「耳が聞こえま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ヒトは心臓は左、肝臓は右と、左右非対称の内蔵もあります。どうして肺などの様に、左右対称にならなかったのか? それが明らかになった研究が、2023年7月5日に発表されました。 ヒトの心臓が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 マイコプラズマ感染症とは、呼吸器系の感染症の1つです。 小さい子どもや若い世代の肺炎の原因として比較的多く見られる感染症の1つで、潜伏期間は2〜3週間と長いことで知られています。症状は乾…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「ドラッグ・ラグ」という言葉をご存知ですか?現在小児がん・AYAがんの子ども達にとっては、海外では承認されていて有効な治療薬なのに、日本では未承認なため飲むことができずにいる、がん患者さ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 遠位型ミオパチーとは、遺伝性の筋肉の病気(筋疾患)の国の指定難病の1つです。発症理由は原因不明ですが、筋疾患のほとんどは、近位筋と呼ばれる体幹に近い筋肉から障害が現れます。ですが、この遠…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 残暑が厳しく、7月に大きな人の流れがある芸能界などでインフルエンザにかかる人がいたり、2023年は9月に入っても、「流行注意報」を発出する都道府県も出ていて、史上初めて流行期の第1週目か…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 医療的ケア児は、人工呼吸器やたんの吸引などの処置が必要な子ども達のことを指します。 特別支援教育就学奨励費で対象とする経費は、給食費、通学費、教科書費、修学旅行費、学用品費、寄宿舎日用品…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、食物アレルギーって怖いイメージですよね?急にそれまで食べられていたものが食べられなくなり、それからは気を付けて生活をしなくてはならず、凄く大変だと思います。 そんな食物アレルギー…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 乳がんで亡くなる人が年々増えているそうです。 日本では年間約9万8000人が乳がんと診断され、約1万5000人が亡くなります。 女性では最も頻度が高いがんで、発症する人も亡くなる人も年々…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 パーキンソン病は前駆症状として、発症の10~20年前に睡眠障害が出ることがあります。その前駆症状の段階で見つかれば、運動能力を維持できるリハビリや、脳で不足する物質を補完する薬の服用を早…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年7月はこれまでで7月としては最も気温が高く、広範囲で大雨特別警報が発令されるなど、例年以上に災害の多い月でもありました。 2023年7月10日から数日間大雨特別警報が発令された…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年にこちらの記事を書きました。 この記事に出て来る、ALS当事者の武藤将胤さんとその奥様を特集した、ドキュメンタリー映画が現在公開中です。 ALSを患う武藤将胤さんと、発症するの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年に、一軒のコーヒーカフェがOPENしました。名前は『HICARU COFFEE ROASTER』といいます。 このカフェはダウン症の人たちが働くカフェで、創業者の方は一般就労を…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 光線過敏症とは、別名では日光過敏症や日光アレルギーとも呼ばれ、太陽の光によって発症する免疫系の反応を指します。太陽の光に当たった部分の皮膚に発赤や発疹、ぶつぶつ、かゆみ、炎症を引き起こし…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 子ども達が性犯罪に巻き込まれる事件が後を絶ちません。 どうしたら子ども達を性犯罪から守れるのかー? 今、こども家庭庁を中心に、このことに関する重要な議論が2022年頃から国会でなされてい…