和合由依さん武藤将胤さん出演のMV「FLY」完成~東京パラリンピック後の、共生社会の更なる実現に向けて〜

FLY 共生社会

この記事は約 4 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

共生社会とは障害が有る無しに関係なく、みんながお互いの人権や尊厳を大事とし、励まし合い、全員が活き活きとした人生を送ることが可能な社会を指します。

この言葉は今から6年前に起きた、1つの重大な事件から、この共生社会という言葉が考えられ、議論されて来ました。また、1年前に開催された東京パラリンピックでも、この共生社会という言葉が体現されました。今回はこの共生社会の在り方について、皆さんと考えていきたいと思います。

東京パラリンピックから1年

あの開会式のあった景色が、今も忘れることはありませんー。1年前の2021年8月24日、「WE HAVE WINGS」をテーマに提唱された東京パラリンピックの開会式の夜。東京都の中学3年生の女の子・和合由依さんは公募で選出され、パフォーマンス「片翼の小さな飛行機」の重大な主役の役割を果たしました。「世界で、周囲と相違があると人を切り捨てている人もいます。そういう思考を転換させていきたいと表現したのが開会式でした」。

1年が経過し、2022年8月24日、再び演技を披露する姿が、約4分間のミュージックビデオで公開されました。歌を歌うのは、一緒に同じ開会式の舞台に上がった武藤将胤さんが、あの開会式で感じた、瞳に焼き付いた景色を歌詞に綴った「FLY」という曲です。「もっと高く We can fly. もっと先へ More freely 自由に舞い上がってみるよ」。

武藤さんは先天的に手足に障害を抱えていて、下半身に力が入りづらく、脚を下に伸ばすのは非常に困難です。左腕は肩の位置までしか伸ばせません。そんな中でも、2022年7月下旬のMVの収録で、車椅子から身体を支えて頂く動きに取り入れました。

和合由依さん、武藤将胤さん出演のMV

動画・引用:https://withals.com/post/?id=481

1年前のあの夜、コロナ禍で無観客の東京都新宿区にある国立競技場で、演技をすることが自分を体現する方法だと理解しました。俳優という新たな夢も見つかりました。「障害を抱えていても可能なことがある」と体現したいー。「共生社会って、誰もが様々な人と共に生きること。全員が意見を発信出来る、そのことを体現出来たのがあの開会式の夜。あの景色が当たり前の社会へと実現すればー」。

武藤さんは開会式を使用された、電飾が施された「光るトラック」に搭乗して登場し、「ここで限界ではない。実際の社会において、多様な個性を磨いて世界に飛び立つ出発点だと感じた」と話します。

参考:東京パラ開会式の「片翼の小さな飛行機」和合さん 共生社会実現へ、一夜の夢で終わらせない 東京新聞(2022年)

東京パラリンピックは夢溢れる世界でした。

私は東京パラリンピックの開催された1年前は、TANOSHIKAに入社するに向けて前のA型を辞めた直後でした。東京パラリンピック自体も割とリアルタイムや速報ですぐ体験し、その後の手話の付いた振り返り番組でも、ハイライトを観ていました。

オリンピックも良かったですが、パラリンピックは障害などハンデを抱えた人が出場するスポーツの祭典なので、私も障害者ですし、より選手の方が身近に感じられ、日本選手団の皆さんに熱い声援を毎日テレビ越しに届けました。

本当にパラリンピックって夢の祭典ですし、皆さんパラリンピックに出場する為に努力を重ね、選ばれし人々が技術を磨き、最大限の力を発揮して勝敗が決まる訳ですから、やっぱり迫力や見応えとかが違いますよね。

開催が危ぶまれた時はどうなるのか行く先が気になりましたが、無事開催され、初めて見た日本開催の夏のオリンピック・パラリンピックの醍醐味を凄く感じました。

実際に開閉会式に出場した人や選手の皆さん、テレビを観ていた私にも感じるものが大きかったので、共生社会に向けて、また一歩日本が近付けていけたと思いました。共生社会は心のバリアフリーだと言われていますが、更なる発展を期待しています。

noteでも書いています。よければ読んでください。

→HOME

FLY 共生社会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も2交代制で担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。