この記事は約 4 分で読むことができます。
うつ病viviの悩み「あくびと吐き気」
※「あくび」とは、 眠い時や退屈したりすると出る生理現象のこと
私は、最近、よくあくびが出ます。
ひどい時は、あくびをすると吐き気がします。
薬の飲み過ぎかなと思うこともあるけど、なんか違う。寝不足?
21時には寝てるけど、熟睡はしてない。
何度も起きるし夢ばかり見るし、決まって2時には一旦、目が覚める。
それから、1,2時間おきて少しだけ眠る。朝は、5時には目が覚めて、じっとしていられなくて起きる。
でも眠たい。やっぱり寝不足かな。
あくびは、疲れたり空気が悪くなったりすると出る生理現象。だけど、病気の警告サインでもあるということです。とくに、要注意なのは、「生あくび」あくびは、どうしてでるのか、また体にとってどのような意味があるのか、調べてみました。
【あくびはどうしてでるのか】
「あくび」は、疲れてる時など、体や心が休息を求めてでる現象です。脳の働きが鈍くなって酸欠状態のようになると、反射的にあくびが出ます。大きく息を吸いこむことで、新しい酸素を脳に送り、低下している脳の働きを活性化してくれます。また、あくびで大きく口を開くと、あごの筋肉が刺激され、脳に刺激が与えられるそうです。このように、あくびは、脳の働きが鈍くなったり、体の休息が必要な時に起こる「防衛反応」といわれています。
【あくびのリラックス効果】
新鮮な空気を深く吸い、酸素を補給した血液を脳に送り込み、脳を活発に活動させるあくび。実は、副交感神経を優位にする働きもあります。副交感神経は、別名「リラックス神経」と呼ばれ、脈を安定させたり血圧を下げたりして、体を休息モードに導きます。また、あくびと一緒に涙が出て、眼の疲れを取ったり目やに老廃物を流してくれます。ドライアイの予防にもつながるそうです。
【危険な警告のサイン?「生あくび」】
※「生あくび」とは、眠気がないのに起こるあくびのこと
眠気がないのに起こるあくびで、緊張やストレス、睡眠障害などで体や脳が相当に疲れている時に生じます。また、脳梗塞、脳腫瘍、狭心症、更年期障害、低酸素血症といった病気の症状として生じることもあるそうで、さらに、片頭痛や乗り物酔いの前兆として起きることもあるそうです。
ここまで、調べて見て、思ったことは「生あくび」ではないなということ。眠いことは眠い。疲れてるといえば疲れてる。ただ、連続してあくびをしてると、吐き気がすること。
それで、注目したのは、もう一つの文献です。それによると、あくびをして吐き気がする場合、脳梗塞が疑われるようです。ドキッとしました。それについて、書かれてることを紹介します。
脳梗塞は、脳へ血液や酸素がいかず血管がつまってしまう病気です。生あくびとともに、頭痛やめまい、吐き気などがあれば、すぐ受診しましょう。特に、生あくびは、脳梗塞を知る上で重要なサインです。1日に何回も出るようならば、すぐに受診するべきです。
生あくびの原因は、ストレス、緊張、睡眠障害、そして病気です。特に、生あくびとともに、頭痛や吐き気があったら、危険信号だと思いましょう。脳梗塞だけでなく脳腫瘍などの可能性もありますので要注意です。
とあります。でも、私の場合、眠気もあるし、ストレスもある。特に、ストレスには弱い体質。だから、生あくびではないと思うのですが、いろいろ調べてみると、わからなくなりました。病院に行った方がいいのかな。脳神経外科、行ってみようかなと思う今日この頃です。
こちらの記事もおすすめです!
→HOME
2~3日前から、吐き気があり、どきどき、生あくびがあり、
胃の辺りがムカムカして、正露丸も効きません❗
胃のムカムカは、今までにありません。
はじめまして。viviです。
返信遅くなってすみません。
昨年、12月に体調を崩して、別の部署へ異動して、7月に戻ってきました。
体調、その後はどうですか?
コメント頂いて、日がたちますが、心配です。
どうぞ、ご自愛ください。
最近あくびを連続してすると私も吐き気がします。
次の記事では脊椎狭窄症について書かれていますが、この症状はどのようにして改善しましたか?
祖母が脊椎狭窄症で、母がクモ膜下出血を患っているので、脳梗塞とかの可能性も考えてしまい、どの病院に行けばいいか迷っています…
みらくる様、コメントありがとうございます。AKARIの管理者の者です。
こちらの記事を書いているライターが卒業して現在不在なので、脊椎管狭窄症の症状の改善については確かめることができませんでした。
調べると、脳梗塞を疑われた場合は、脳神経内科・脳外科・救急科などに受信するとよいと下記のサイトに書いてありました。
お近くの医院などを頼ってみてはいかがでしょうか?
https://medley.life/diseases/54b52ae6517cef641a0041af/