糖尿病の血糖値測定の針を刺す苦痛を減らしませんか?大阪・関西万博に出展の医療機器は、刺さずに5秒で測定!
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず、糖尿病当事者として、あまり知られていない話をします。 血糖値測定や食欲を抑える注射を指す時は、針を刺します。実は針は医療器具です。 針はペットボトルに溜め、通院日に所定の場所に持っ…
糖尿病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず、糖尿病当事者として、あまり知られていない話をします。 血糖値測定や食欲を抑える注射を指す時は、針を刺します。実は針は医療器具です。 針はペットボトルに溜め、通院日に所定の場所に持っ…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんにとって、家電は便利なものではないでしょうか? 現代社会は忙しい方が多く、家事に時間がかけられないと、時短できる家電も人気ですよね。 最近は1つ家電を持っていれば、…
精神の病
皆さんこんにちは☺海音(みお)です。 今回は、精神の病を持っている私の「これまでよく頑張ったぞ偉い偉い^^」と思えたお話をしたいと思います。これで入院前の最後の記事になります。 最後まで読んでいただけると嬉しいです!! …
精神の病
皆さんこんにちは☺海音(みお)です。 今回は、私が精神科に入院する方向になり、その入院までの期間での仕事のモチベーションが無くなったことについてお話をしたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 そもそも何…
体験談
はじめに ある日の夕方、私は夫を乗せた救急車の中にいました。 夫が「気分が悪い」と言いながら、なだれ込むように倒れてしまったのです。 その日は昼間に訪問看護師さんの訪問日で、慌てて看護師さんに電話を掛けてみたのですが、す…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はSNSでも情報収集していますが、余りにキラキラした投稿がよく目に入ってくるので時々嫌になります。 SNSは本当に困っている人の声が埋もれてしまうのが、難点だと感じる。 なかなか支援が…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近天候が崩れやすくなっており、ゲリラ豪雨も頻繁に起きていますが、「雷」は、身近で危険な災害であることをご存知でしょうか? 部活中に落雷事故が起きたり、登山中や野外ライブなど、様々なシー…
LGBTQ
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今世界で、スポーツをするLGBTQの人たちを取り巻く環境が、刻一刻と変化していることをご存知でしょうか? 日本では、先日、ある重大なアンケート結果が明らかに! 2025年3月から4月にか…
書評
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんに、ご病気などあったらどう思いますか? 何かに書いてありました。 「病気などがないと自由だ。病気になった時不自由で、いかに自由だったと思う」と。 私もそう思います。…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年8月は、久しぶりに雨が降りました。 食べ物を食べるためには、育てる時に水が必要ですが、 今は地球沸騰化が進んで、異常気象。 特に過去にも豪雨被害のあったエリアが、地形的にできや…
精神の病
皆さんこんにちは☺海音(みお)です。 まだまだ暑い日が続いてますね、私自身も体調管理が難しい時が多くなりました。 今回はそんな私が「入院することが決まったよ」というお話をしたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉し…
予防
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年はかなり暑い夏でした。皆さん体調にお変わりありませんか? タイトルにある「人いきれ(人熱れ)」とは、人の熱気などで湿度が上がる現象のことで、周りの人の熱で体温が上がることで、熱…
体験談
皆さんこんにちは☺海音(みお)です。 今回は、パニック障害、双極性障害を持っている私が「映画を見れなくなったこと」について、お話したいと思います。 映画が大好きだった私が、ある日を境に映画館へ行くことも、家で映画を楽しむ…
体験談
皆さんこんにちは☺海音(みお)です。今回は私がライターになってから、大好きだった読書ができなくなったお話 をしたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです! 読書が好きになったキッカケ 私は元々、文章を読むこと…
体験談
はじめに こんにちは!makoです。先日、私の夫の病気についての記事を書きましたが、夫は『統合失調感情障害』とともに長い間、本来の病気とは別の悩みも抱えてきました。それは”手のふるえ”です。同じような症状でつらい思いをさ…
糖尿病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はWebライターになるまで、自分の既往歴の発信は一切しておらず、全て恥ずかしいものだと思っていました。 今の仕事に就かなければ、今後も発信していなかったと思うほどです。 どうしても、障…
暮らし・健康
皆さんこんにちは。Pinkです。私は毎年夏になると、虫刺されに悩んでいました。肌が弱いこともあるのですが、痒いのに我慢が出来なくて、薬を塗っても、寝ている時無意識に掻いてしまい、結果酷くなる一方です。 そんな時、母が人か…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? あらゆる生活する上で、この酷暑はヒトに影響を与えています。 最近は食に関しても影響が大きく、日本人の主食であるお米は現在新米…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年7月30日、カムチャツカ半島付近を震源とする地震が発生し、地震の規模を示すマグニチュード(M)は8.7と推定されました。国外で発生した地震による津波は「遠地津波」と言われていま…
発達障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、発達障害は、ASD、ADHDはよく聞いたことがあると思います。SNSでもよく見るワードですし、併発している人もいたりします。 その中で、LDという学習障害をご存…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いていた時は、夏の甲子園などが行われていました。 暑い中、試合に勝つため、暑さで足がつって、選手が入れ替わる学校が多い中、1勝のために頑張っている姿に感動します。 それでも、…
糖尿病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、障害や病気などを抱えていた時、怖いものって何がありますか? 私は色々ありますが、特に基礎疾患の1つの糖尿病のことが怖いです。 高眼圧症なので、緑内障になる可能性…
インタビュー
この度、片耳難聴の当事者向けの情報発信や、交流会などのコミュニティづくり、啓発活動などに精力的に取り組まれている、『きこいろ』様にインタビューさせていただきました。 今回お話を伺ったのは、運営メンバーである麻野様と、高木…
インタビュー
この度、NPO法人の『helpwell』を立ち上げた櫻田千江里様に、お話を伺うことができました。 前編では、『helpwell』の理念、支援者ケア、ピアサポーター、恩送り方針、47都道府県ケアプロジェクト、ファシリテータ…
体験談
TANOSHIKAに入ってからずいぶん経ちました。入社当時は、21歳だったわたしが、28歳になったので、本当にずいぶん経ったなあと感じます💭 居心地が良かったTANOSHIKAでしたが、ここ最近、わたしはとある変化に戸惑…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年は異常気象で、色々トラブルが出ています。 何点か、そのトラブルを挙げていきますと、高温が続いたことで、 2025年7月20日、JR山手線で充電中、モバイルバッテリーが発火し、5…
子育て
こんにちは、どうも、ゆたです。 夏になってからというもの、猛暑日が続き、体力をごっそり持っていかれる今日この頃ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか? あまりの暑さに、体調を崩した方も少ないと思います。 今年も異常気象と…
発達障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、すぐものを無くします。すぐ落とします。 いつも、別のことを考えていた時に、置き忘れていたり、そのものに意識が無くて、そのまま持たずに離れたり。 今でも家族から恨まれているのは、高校…