ジェンダーレスの制服が広まっていく-今時の学生服-
朝、自室の窓から登校する小学生たちを見ていると、ランドセルの色も昔に比べてカラフルになったなと思っています
朝、自室の窓から登校する小学生たちを見ていると、ランドセルの色も昔に比べてカラフルになったなと思っています
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は去年の4月に子どもの原因不明の小児肝炎の記事を書いて、それが5月に載りました。その後続報がなく、今年に入ってアデノウイルスが原因でなるプール熱の記事を書いた時にも何もなく、「収束した…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは生理が重いですか?軽いですか?私は重たくて、不規則に生理が来ます。最近自分の病気の記事を書いて、ある病気が自分の生理に関わっていることを知りました。今この記事を書いている現在、生…
3年に渡って、行動を制限され外出する時はマスクを付けてと息苦しい生活を余儀なくされた新型肺炎。
しかし第8波では、感染者こそ多かったものの短期間で収まりました。
それで、去年は中止されていたお祭りやイベントも再開され、久しぶりに街に活気が戻って来ました。
今年の4月1日から、お給料も銀行振込以外にスマートフォンに振り込む「デジタル給与」が解禁されました。
国も、この給与支払い方法を取り入れたいと希望する会社の受け付けを始めています。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本の河川が発がん性のある、PFASこと有機フッ素化合物で汚染されている地域があるのをご存知ですか? PFASとは、何千種類と多岐に渡る多様な化学物質の総称で、それらは耐熱性、耐薬品性、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 【ヘルプマーク】は、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、内部障害、聴覚障害、難病などの目に見えない障害を抱える人たちの多くが使っています。 《wemo》は、腕にもバッグにも簡単に着けるこ…
はじめに お疲れさまです。蒼生です。 今回は「LGBTQ+」とはなんなのか?をひも解いていきます。 今回何故、LGBTQ+の記事を上げようかと思ったのかと言うと、私の知識が「LGBT時代」から止まってしまっていて更新…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 春は卒業・入学シーズンで、多くの学校で卒業式などが行われますね。2023年3月、兵庫県の大学院でも、在学中にある決意を持ち、卒業した女性がいました。 自認する性を名乗り、「通称名」で大学…
はじめに わたしの住む久留米市は、とても救急車の通る街です。 理由としては、大学病院や大きな総合病院がいくつもあり、「医療の街」としても知られているからです。 救急車のサイレンが聞こえると、赤色灯とともに救急車が道路を、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 男の子は青系、女の子にはピンク系と、無意識に色分けしていませんか?色分けされても、男の子だってピンクが好き、女の子だって青色が好きだったりします。 無意識な思い込みでスカートを履いたイラ…
はじめに 今年、私の姪が小学校を卒業し、中学校へ入学することになりました。 先日、入学祝いに一緒に学校に必要な水筒を買いに出かけたりし、欲しかった水筒があったようで、とても喜んでもらったので私もうれしくなりました。 この…
4月9日(日)は統一地方選挙の投票日で、ここ福岡県では県議会議員を選びます。
1日(土)は、待ってましたとばかりに街宣車が走り出しました。
それと共に、投票支持をお願いする電話もかかって来るはずですが、今年はちょっと様子がおかしいです
卵が高い 先日、スーパーで卵を買おうとしたら300円以上の値札が貼られていた。思わず、二度見して驚いてしまった。それで、買うのを諦めた。 他のスーパーでも、この値段だったのか知りたいところだったが時間がないので、寄り道せ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「#病室WiFi協議会」という団体を皆さんはご存知ですか?この団体は、Wi-Fiが整備されていない病院に対し、「コロナ禍で面会が叶わず、孤立する入院患者さんの為に、Wi-Fiを設置して欲…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、アメリカのテネシー州ナッシュビルにある、キリスト教系の私立小学校で起きた、銃乱射事件について書きたいと思います。 とても悲惨な出来事です。読まれていて、辛く感じた人は無理しないで下…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 東京ディズニーリゾートを運営する「オリエンタルランド」は、2023年4月1日から、キャストの性別に関係なく、制服のパンツやスカートの選択を可能とすると明らかにしました。 パークの世界観な…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、替え玉受験と内部不正の防止の記事を書いていこうと思います。 皆さんは大学受験などで昔あった「替え玉受験」について、近年WEB上でも行なわれていることをご存じでしょうか? 最近…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 フィリピンは7,641に及ぶ島から成る東南アジアの島国です。国土は日本の約8割程度となり、約1億900万人生活しています。 フィリピン政府統計局によりますと、2018年時点のフィリピンの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 共働き世帯の多い現代。そんな時に助かるのが学童ですが、今学童が【詰め込み学童】と、多くの子ども達が狭い部屋に密集して、親御さんが迎えに来るのを待っている、社会問題をご存知ですか? 共働き…
会社には、正社員以外に契約社員や派遣社員さらにはパートタイムやアルバイトと色々な働き方の人がいます。
正社員や契約社員・派遣社員は月給制を取っている会社が多いですが、パートタイムやアルバイトなどは時給制の働き方がメインです。
1908年アメリカのニューヨークで、当時は未だ参政権が認められていなかった女性労働者達が、労働条件の改善を求めてデモ行進しました。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の専門部会は2023年2月27日、鼻にスプレーして接種するインフルエンザのワクチン、第一三共が開発した『フルミスト』点鼻液について製造販売を認める方針を承…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 虐待や性暴力を受けた子ども達に誘導せずに被害状況を聞き取る【司法面接室】が2023年2月15日、神奈川県横浜市南区にある神奈川県立こども医療センターに常設されました。 神奈川県立こども医…
2022年11月、東京オリンピックの汚職事件から、談合事件まで発展。その経緯 こんにちは、翼祈(たすき)です。 【スポーツウォッシュ】とは、「スポーツ」と、不都合なことを洗い流す「ホワイトウォッシング」を併せた言葉で、政…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年は、世界の温室効果ガスの排出量が減少に転じなければ、地球温暖化対策の国際目標「1.5度目標」の達成が困難になるとされる年です。そんな世の中に投じたいと、あるCO2削減をしながら…
私は、毎年暮れに、「一冊丸ごとネコ特集」をしている週刊誌を買っていました。
しかし、今回は少し事情が違いました。
年明けと共に、その週刊誌が5月で休刊すると言うニュースを見たからです。
「もう、ネコ特集が見られなくなってしまうのか」と思ってネットサーフィンしていたら、休刊するのはその雑誌だけでは無く、テレビ番組情報誌の「ザ・テレビジョン」と言う雑誌も休刊すると言うニュースを見つけてしまいました。
タブー(禁忌)とは月経という意味だった タブー(禁忌)という言葉は、ポリネシア語で月経を意味する「タブ(tabuまたはtapu)」を源にした言葉でした。 はるか昔、医学が発達していなかった時代、有効的な避妊の方法もないの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年2月、政治の場でLGBTQの方への差別発言を受けて、首相秘書官だった男性が更迭されてから、早1ヵ月。政府は後任のLGBT担当を設けたり、「LGBT理解増進法」の整備を進めていま…
皆さんこんにちは。Pinkです。コロナ禍の今、ウイルスについてとても敏感になっている自分がいるのですが、あまり気にし過ぎるのもどうかと悩んでいる中、世界ではコロナだけでなく、様々なウイルスの問題があるのだと知りました。 …