オリジナルコンテンツ

きこいろ インタビューインタビュー

片耳難聴当事者団体『きこいろ』インタビュー【後編】〜生活の中での工夫や、認知度や理解拡大に向けて〜

この度、片耳難聴の当事者向けの情報発信や、交流会などのコミュニティづくり、啓発活動などに精力的に取り組まれている、『きこいろ』様にインタビューさせていただきました。 今回お話を伺ったのは、運営メンバーである麻野様と、高木…

きこいろ インタビューインタビュー

片耳難聴当事者団体『きこいろ』インタビュー【前編】〜発足の経緯、メガネ型デバイス「asEars」とは?〜

この度、片耳難聴(片耳のみが聞こえない、聞こえにくい)当事者向けの情報発信や、交流会などのコミュニティづくり、啓発活動などに2019年より取り組まれている任意団体『きこいろ』様に、インタビューをする機会を頂戴しました。 …

エニワンプロジェクトの理事のお二人にインタビューインタビュー

『エニワンプロジェクト』理事のお二人にインタビュー!【後編】〜エニワンヨガや今後の展望、交流会について〜

前回から、『エニワンプロジェクト』の代表理事の狐崎さん(※ここではこんちゃん)、理事の田積さんにインタビューを行う機会をいただきました。 前半のインタビューでは、『エニワンプロジェクト』が掲げている「お互いさま」と「恩送…

ZENPEの大島美和様へのインタビューインタビュー

前庭水管拡大症・ペンドレッド症候群の会『ZENPE』代表、大島美和さんへインタビュー!【後編】

前編の紹介 前編でご紹介した《NPO法人前庭水管拡大症・ペンドレッド症候群の会》の代表である、大島美和様にインタビューの後編になります。 前編では、大島様の娘さんの持つ、難病の前庭水管拡大症(ぜんていすいかんかくだいしょ…

三間瞳さんの近影インタビュー

三間瞳さんインタビュー・前編「誰もわかってくれない」20年の葛藤が生んだ映画「ふたり〜あなたという光〜」

皆さんは、『きょうだい』という言葉をご存知でしょうか? 単なる兄弟姉妹という意味ではなく、障害や疾患、難病などがある人の兄弟や姉妹のことをひらがなで「きょうだい児」または「きょうだい」といいます。 参照元:「ふたり〜あな…

インタビューを受けた若い女性が笑顔で写っているインタビュー

もやもや病とてんかんを抱えながら難病の若者のコミュニティづくりに奔走するミヤさんにインタビューしました!

この度、久留米大学の学生で、難病と共に生きるYOUTH世代のコミュニティを作る団体、【いろり】を立ち上げ、挑戦する学生や若者のコミュニティづくりに奔走する、ミヤさんにインタビューする機会をいただきました。 ミヤさんは脳血…

原口先生とお子さんの画インタビュー

知ってますか?児童養護施設で暮らす子どもたちのこと。~児童養護施設 佐賀清光園 原口先生へインタビュー!~【後編】

まだまだ語りきれない、「児童養護施設について」のインタビューですが、いよいよ後編となりました! 【前編はこちらから】 (宮本)改めましてTANOSHIKAで職業指導員をしております、宮本と申します。 まず2024年の4月…

原口先生とお子さんの画インタビュー

知ってますか?児童養護施設で暮らす子どもたちのこと。~児童養護施設 佐賀清光園 原口先生へインタビュー!~【前編】

はじめに みなさんは、「児童養護施設」という場所をご存じでしょうか? 最近ですと、お笑い芸人のやすこさんが、自身が養護施設出身であることを告白され、24時間テレビで「児童養護施設」への募金を呼びかけ、マラソンを走られまし…