「翼祈(たすき)」の記事

こころの通訳者たち 映画障害

『こころの通訳者たち』。〜視覚・聴覚障害者の両方に届ける、ユニバーサルシアター発映画〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「ユニバーサルシアター」とは、”みんなでも一緒に楽しめる”映画館を指す言葉です。映画館の設備がバリアフリー化を取り入れていて、車椅子の人も来やすい映画館となっております。また、聴覚に障害…

スコットランド 生理の貧困女性特有の悩み

スコットランド、世界初“生理の貧困”解消へ 法律で自治体などに生理用品無償提供を義務化。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年8月、スコットランドで自治体などへ、ナプキンなど生理用品の無償提供を義務化する法律が制定されました。 『生理の貧困』が世界中で問題になっている中、スコットランド自治政府は、生理…

点字 絵本視覚障害

点字付き絵本。〜「ぐりとぐら」や「いないいないばあ」などで、視覚障害があっても読める絵本〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ご両親がお子さんが寝る前にする、絵本の読み聞かせ、「子どもの頃、両親がしてくれた」「今やっている」という方も、多いのではないでしょうか? 新興出版社によると、絵本を読み聞かせすることで、…

ドライビング・バニー 映画社会問題

『ドライビング・バニー』。〜絶望的な状況を、ユーモラスと愛嬌たっぷりに仕上げた映画〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 俳優のトーマシン・マッケンジー主演による、第20回トライベッカ映画祭審査員特別賞など、世界で絶賛の嵐を巻き起こした映画『ドライビング・バニー』(邦題)が公開されることが決まりました。 今…

キキクル ハザードマップ災害

気象庁公式アプリ「キキクル」や、ハザードマップの盲点、水のう。〜今からできる災害対策〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 連日の残暑で毎日本当に暑いですね。今年は梅雨あまり雨が降らなかったですが、梅雨が明けてから降ったり、突然局所的に大量に降るようなケースが最近とても多いと感じます。梅雨明けが1番遅かった東…

ホースセラピー社会福祉

ホースセラピー。〜障害者・不登校・発達障害の方にも回復効果の高いアニマルセラピー〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 身近な動物、犬や猫達に触れ合うことで、人が癒しを感じることの出来るアニマルセラピー。それがそれらの動物以外に触れ合っても、障害を抱える人にとって心身共に健康になることが分かりました。 今…

FLY 共生社会障害

和合由依さん武藤将胤さん出演のMV「FLY」完成~東京パラリンピック後の、共生社会の更なる実現に向けて〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 共生社会とは障害が有る無しに関係なく、みんながお互いの人権や尊厳を大事とし、励まし合い、全員が活き活きとした人生を送ることが可能な社会を指します。 この言葉は今から6年前に起きた、1つの…

折り紙 北永健人その他の身体の病

折り紙で作ったゆるキャラを全国に展示したいー。北永健人君のあくなき挑戦、クラウドファンディングへ。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 山口県に生まれながら心臓の難病を持つ男の子が作った47都道府県のご当地キャラの折り紙が、今話題となっています。その男の子は、2020年春から図書館で借りた本を観ながら折り紙を作り始め、本…

コミュニティナース社会福祉

コミュニティナース。〜島根発、病院外で地域の住民の健康づくりや暮らしを支えるお仕事〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 病院ではなく、地域住民が集まる場で活動し、日本各地で看護師資格を持った人達や、養成講座の受講生が中心に立ち、健康面の相談に応じ、健康改善のアドバイスや心身のケアを行う『コミュニティナース…

社会福祉

ユニバーサルデザイン(UD)タクシー。〜車椅子でも乗れる”みんなにやさしい新しいタクシー”〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ユニバーサルデザイン(UD)タクシーという、車椅子利用者も乗れる、東京パラリンピックをきっかけに導入が加速した、新しいタクシーをご存知ですか? みんなに優しいタクシーですが、追加料金で介…