この記事は約 2 分で読むことができます。
はじめまして。
親子で発達障害、元お魚屋さんの中村鮮魚店と申します。
紆余曲折あってTANOSHIKAに入社することができました。
文章を書くのは苦手ですが、日々の中で感じたことや、学んだこと
また特性のある子供についてなど、等身大の言葉でお届けしていけたらと思います。
どうぞ気軽に読んでいただけたら嬉しいです。
これからよろしくお願いします。
特性と経歴、好きなこと
【特性】
親子で発達障害。
親子共々ADHD、感覚過敏などあります。
子供は3才、私は社会人になってから特性がある事がわかりました。
【経歴】
学生時代のアルバイトも含めると約30社以上会社を経験。
魚屋、飲食業、農業、福祉、製造業、、とにかく色々な仕事にチャレンジしました。
特に飲食業は経験が長く、調理師免許も持っています。
接客はスーパーや居酒屋、外資系ホテルなど色々な所で働かせていただきました。
【好きなこと】
浅く広く多趣味ですが、特に飲食に関することが好きです!
その中でも名前の由来になった魚は釣る、料理する、食べる、すべて好きです。
お魚検定(ととけん)1級取得が夢です。
特性に関するやらかしエピソード
大事な面接でスーツにサンダル
当日、面接があるのをすっかり忘れてしまい大慌てで準備。
焦ってごみ捨て用のサンダルをはいてしまい、そのまま面接に参加することになりました。
結果、最終面接までこぎつけ無事に採用していただきました。
知らない人たちの忘年会に危うく参加
指定された居酒屋に入店し、部屋に通されると、知らない人(ぎっしりのギャル)だらけでした。
そこで初めて店名を間違えていたことが発覚。
これが歓迎会のように知らない人ばかりだったら、そのまま参加していたかもしれません。
終わりに
今回、TANOSHIKAへの入社が決まった事を周りに報告したら
「そもそもA型事業所って何?」でした。
また、発達障害についても
「聞いたことあるけど、よくわからない」「最近、流行ってるヤツ」と、
障害や福祉サービスなどの認知度の低さを感じました。
記事を通して、様々な立場の方に少しでもお役に立てればと思います。
→HOME




hibiki:原稿、初初投稿おめでとうございます。
私も、いい刺激になりました。すごく印象に残るペンネームですね。(*^^*)
ウミガメとのコラボいいですね~。
色々と、質問してくださりありがとうございました。中村鮮魚店sa
んが、入社されてから私も変化がありました。
ありがとうございます!(^^)!
今後とも、よろしくお願いします!!
hibikiさんこんにちわ!みなさんのおかげで初投稿できました(^^)
ペンネームやアイキャッチのウミガメなどほめていただきありがとうございます。
今後、わからない事や困った事など助けていただくと思いますが、よろしくお願いいたします(o_ _)o))