この記事は約 8 分で読むことができます。
こんにちは、翼祈(たすき)です。
先の見えない世界情勢やコロナ禍で加速する日本の所得格差がなかなか縮まりません。日本は2年前の調査でも、先進国の中で、子どもや若者の精神的幸福度が最低レベルでした。どうやったら若年層は幸せになれるのか?
そんな子どもや若者の幸せについて考えるスペシャル番組『君の声が聴きたい』を、NHKが2022年5月に9日間放送します。
あなたもこの問題について考えていきませんか?
『君の声が聴きたい』番組概要
NHKは、2022年5月に、子どもや若者の幸せについて考える大型プロジェクト『君の声が聴きたい』を大々的に放送します。直接子どもや若者の声を、特設サイトや1万人を対象にしたアンケート、密着取材を介して情報収集をし、その子どもや若者の声に2022年5月6日(金)~5月14日(土)までの9日間、40超の番組で支え合い、一緒に掘り下げていく取り組みです。
このプロジェクトの幕開けとなる5月6日、5月7日の2日間=『君の声が聴きたい』2Daysでは、夜のGPに大型特別編成を拡大放送します。
参考:上白石萌音 若者らの幸せ考えるプロジェクトへ意気込み「まずはいま思っていることを声に」 ドワンゴジェイピーnews(2022年)
関連サイト・記事
私たちの幸せって?居場所って? #ナナメの場 MC二人が語ってみた【前編】 | NHK北海道
公式Twitter
https://twitter.com/nhk_kimikoe?s=21&t=hQlRcHs2oQrT0aRaseq9iA
日本の子どもや若者の精神幸福度について
先進国の子どもの幸福度に関して、ユニセフが国際調査などの結果データをベースにまとめた報告書で、日本は38ヵ国中20位となりました。ジャンル別では「精神的な幸福度」が37位と最低の数値でした。生活満足度の低下や自殺率の高さが影響を与えたといいます。
参考:日本の子ども 精神的な幸福度は先進国最低レベル ユニセフが報告書 日本教育新聞(2020年)
その中で、外遊びと幸福度の関係では、10歳前後を対象にした調査で、毎日外遊びをしている子どもは滅多に外で遊ばない子どもより、どの国でも幸福度が高かったといいます。また困った時に頼りになる人がいるかを尋ねた調査では日本は88・9%で国際平均を約2ポイント下回りました。
日本の若者の所得格差
内閣府は2022年2月7日、日本経済の現状分析や見通しなどをまとめたミニ白書を公表しました。2月7日現在25~34歳で労働所得の格差が拡大する恐れにあると指摘し、背景に「男性の非正規雇用比率の高まり」があると結果が出ました。結婚していない世帯の所得が増えず、若い層は結婚して子どもを持つという選択が困難になっていると深刻な結果も出ました。
数値が大きいほど労働所得の格差が大きいことを示す「ジニ係数」について、年代別に計算すると、若い層で労働所得の格差が拡がりました。25~29歳は2002年の0.240から2017年は0.250に上昇し、30~34歳も2002年の0.311から2017年は0.318に上昇しました。
参考:所得格差、若年層で拡大 少子化に拍車の懸念 日本経済新聞(2022年)
所得が伸びない若年層が結婚をためらい、結果として少子化が進む可能性があります。
関連記事
日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 FNNプライムオンライン(2021年)
若者の所得格差を埋めるには、衆議院選の投票は1番効果的?
内閣府が2020年2月7日に明らかにした「日本経済2021-2022」が波紋を広げています。格差を表す指標である【ジニ係数】が、25歳から34歳の若年層の間で増えたことを危惧しているためでした。
参考:所得格差の拡大…なぜ若者だけ?非正規労働者を取り巻く“厳しい現実” biz SPA!(2022年)
これはよく言われることですが、私達若い世代が投票に行くこと自体が意味があります。もし20歳代が70%台投票に行くなら、それだけで政策に影響を及ぼすかもしれません。
格差を是正するために行われている政策
ここで、実際に格差を是正するために行われている政策を見ていきましょう。
2021年の衆院選の若者への格差是正のために、最低賃金を1000〜1500円まで上げることや非正規雇用を正規雇用への転換、高等教育の無償化の対象世帯の拡大、奨学金を貸与制から給与制にするなどの公約を各党が掲げていました。
実際に最低賃金は令和3年10月に引き上げられ、TANOSHIKAのある福岡県は842円→870円と、28円UPしました。また、高等学校の就学支援制度の対象世帯の拡大や、給与型奨学金の話も条件はあるようですが、着実に進んでいるようです。
参考:衆院選、各党の「格差是正」政策は?若者の経済状況改善や教育支援策を比較【政党アンケート結果(2)】 ハフポスト(2021年)
所得格差はまだ埋まらない。
私が以前勤務していたA型で上の人が、「福岡県もこれからどんどん最低賃金が上がって行って、1000円超える時が来るでしょう」と言っていました。
ですが、その翌年からコロナ禍。じわじわ最低賃金が上がっても、雇用保険や物価の上昇などで、その恩恵を実感する時はほとんどありません。
最低賃金が上がっても、年金額が下がるし、もう毎月の値上げラッシュ。世界情勢が不安定なのもあり、いつまでこの不安定さ、値上げが続くのか分かりません。
私は心の中の幸福度が低いのですが、どうやったら上がるのでしょう?この記事を書いていても、結論は出ませんでした。。。所得が増えることは助かりますが、私自身は障害者なので、障害者手帳など色々補償して頂いているので、所得が少なくてもこれ以上求めることは無理なんだろなぁと漠然と思っています。
noteでも書いています。よければ読んでください。
コメントを残す