「障害とは呼べない生きづらさとの付き合い方」うつ病viviからのメッセージ

生きづらさ

この記事は約 5 分で読むことができます。

「障害とは呼べない生きづらさとの付き合い方」うつ病viviからのメッセージ

はじめに

ご存知でしょうか?

「生きづらさ」というものがあることを。

言葉は知っていても、大抵の方がこれをその人が持つ性格だと思われ、煙たがられる時もあります。

確かに持って生まれた性格なのかも知れません。

ですが単に性格だと捉えられると、どこか「理解されていない寂しさ」を感じます。

なぜなら、当人はこの「生きづらさ」をにっちもさっちもいかないことと悩んでいるからです。

生きづらさとは?

「生きづらさ」という表現は「障害」よりも本人の主観的な感覚や体験に重きを置いている。「生きづらさ」とは、その人の感情や気持ち、その人の体験そのものを指している。それ故に周囲からは欠陥が観測できなくても、その人が困難を感じていれば、それは「生きづらさ」という言葉で扱うことができる。

(本人の主観的な感覚とは?)

「障害」とは呼べない悲しみ、絶望、やる気がでない感覚、プライド、自意識、といったもの。

引用 東大誰でも当事者研究サークル

いつから生きづらさを感じていたのか?

過去にこのようなことがありました。

まだ幼い時、よく鬼ごっこをして遊んでいました。

viviはなぜか「アブラムシ」といって、鬼にならなくていい逃げるだけの人になっていました。いつからそうなったのかは不明ですが、恐らく、すぐ鬼に捕まるし鬼になっても捕まえることもできなくて、しまいには泣きだして手に負えなくなっていたからだと思います。

今思えば、これが「生きづらさ」を感じた始まりだったのかも知れません。

幼少時からおませでプライドだけは高く、また競争や争いごとが苦手でした。

また、曲がったことが嫌いで短気で怒りっぽく、喧嘩ばかりしてました。

クラスの担任の先生も、子供らしくないviviには冷たくあたっていました。

そしてviviもまた周りの子とは「価値観」が違うことを不思議に思っていたのです。

つまり、「一見子供のようで他の子とは違うvivi」は、まるで異端児のように扱われてきました。

理解されないことが多い

このようにして幼少期を送ってきたviviは歳を重ねるほど、その「一見普通の子供だけど、他の子とは違う」という性質に、周りの大人からは「どうして?」と疑問視されていました。

家族からも不思議に思われていて、中学生になると父親から「何を考えて生きているのかわからない」と言われていました。

その背景には、姉の存在がありました。

姉は打てば返ってくる性質でした。怒れば怒ってくるし、泣きながらも自分の言いたいことはぶつけてくる。多分、これが「普通の子」だったのではないかと思います。

viviの場合はその反対。打っても返ってこない性質で怒られても、父親や母親の怒りがおさまるまで、ただただ一点を見つめ黙って時が過ぎるのを待っていました。

そして「普通の子」ではないviviは大人になっても「変わり者」で、「変人」や「天然記念物」「アウトロー」と陰で言われていました。

対処の仕方

viviの場合、今は支援員さんに困ったことが起きたら早め早めに相談しています。

だけど、「ここ」に来るまではそれができませんでした。

それまでは上司や先輩、同僚に話しても、単に「わがままな人」「変な人」と煙たがられて、最後は泣き寝入りするしか術がなかったのです。

今はわかってくれる人がいる。それが本当にとてもうれしく思います。

話を聞いてもらえるだけで救われた気がします。

ですから、あなたも一度、話をしてみませんか?

見たまま感じたままでいい。

話をしてみないとわかりません。

話したことを理解されなかったとしても、「話をする練習」をしたと思えばいいのです。

まだまだ認知されされていないのが現状

最近、「生きづらさ」という言葉がクローズアップされるようになってきました。

しかし、まだ認知されていないのが現状です。

理解されているようで理解されていません。

「これがつらい」「あれがつらい」と訴えても環境は何も変わりません。

では、どうすればいいのでしょうか?

それは考え方を変えること。

求めるだけではなく、自ら行動することも大切ではないかと思うようになりました。

おわりに

あなたの周りに「生きづらさ」で困っているような人いませんか?

どうか、話を聞いてあげてください。

それだけで心が軽くなります。

重い荷を一人で背負っています。

誰にも打ち明けることができず、もがいているかもしれません。

荷物をひとつずつおろしてあげるお手伝いをしてあげて下さい。

そして、「生きづらさ」を抱えるあなたも、少しずつでいい閉ざした心を開いてみませんか?

もちろん誰にでもというわけにはいかないでしょう。

あなたが「この人なら」と思える人に、今悩んでいることをひとつずつ打ち明けてみませんか?

少しでも心が軽くなってきたら、今度は行動です。

理解をしてほしいと求めるだけではなく、あなたも何らかの「乗り越えるためのアクション」、つまり行動を起こしてみましょう。

そうすれば、また違った世界がみえるのではないかと思います。

viviはそうでした。パッと光が差したかのように見えました。

生きづらさを感じているあなたなら誰よりも、その変化を感じると思います。

そして、その変化が生きづらさを感じる私たちにとって、この「生きづらさ」と上手につきあうヒントになることでしょう。

いざ前を向いて歩こう。

光差す明日に向かって。

うつ病viviのおすすめ記事10選! 復帰作、人気作詰め合わせ

HOME

生きづらさ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

うつ病と闘うアラフィフ。おまけに、腰部脊柱管狭窄症!踏んだり蹴ったり。のんびり穏やかに毎日を送っていきたいと思ってます。