仕事

1対5人で話をしているイラストコロナ

コロナ明けの就職活動、人気企業や働きがいの有る企業はどこ?

私が社会人としてデビューしたのが、1986年(昭和61年)。
 大手電機メーカーの子会社として設立された会社の4期生でした。
 最初は、駅前ビルの1フロアを借りて、事務所にしていました。
 しかし、入社した年の12月から「バブル景気」と言う、とてつもない好景気が訪れます。

パソコンの前で笑顔の男性のイラストコロナ

テレワークが当たり前になったけど、たまには通勤もいいよ。

新型肺炎の流行と共に始まったテレワーク(在宅勤務)。
海外では、当たり前の働き方な国もありますが、日本では暗中模索な状態で始めた会社が多く、慣れるまで色々とゴタゴタした会社もある様です。
 でも、慣れて来るとテレワークには意外な利点が多く有る事が解り、新型肺炎の流行が収まった今でも続けている会社もあります。

コーヒーを片手にスマホを見ている男性のイラスト時事ネタ

空いた時間は、「タイミー」でサッと探してアルバイト

とんどの企業は、通勤手当をカットしたり休みの分給与を下げていますから、家計が苦しくなった人が多いです。
 そんなところに、登場したのが副業や、複業など、本業以外に仕事を持つライフスタイルです。

 そんな副業を考えている人におすすめな方法の1つが、「空いている時間だけ、アルバイトをしよう」と言う、仕事紹介サイトです。

駅の構内コロナ

また感染者が増加してるのに、テレワークを止める会社

第6回目の緊急事態宣言が3月で解除され、ようやく日常生活も徐々に戻りつつありましたが、6月下旬から感染者が増えだし7月に入ってからは、増え方が急激に上がっています。
7月13日には、東京都1万6878人・大阪府1万0452人と二大都市圏で感染者が1万人を越え、ここ福岡県も5180人の感染者が確認されました。
 その翌日14日には、福岡県で5718人と過去最多の感染者が確認されました。