ユニバーサル

カメラを持つ女子高生障害

『カラフルフォトリンピック』。障害児をモデルに、高校生がカメラマンとなるフォトコンテスト。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、昔は写真を撮られることに、特に何も感じていませんでした。 今みたいに父が短気な性格になる前、『うちの子が1番、可愛い』と、ベビーベッドが並ぶスペースで、生まれたばかりの私を見て、母…

ペットボトルの水を飲む女性暮らし・健康

コクヨグループが開発したペットボトルは、開けやすさと持ちやすさを追求したインクルーシブデザインを採用!

こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはペットボトル飲料はよく飲まれますか? 私はよくペットボトルの飲み物を飲みます。 基礎疾患があることで、喉が渇きやすいこと、強迫性障害の様な症状があることで、飲み物が無くなると体調…

こころの通訳者たち 映画障害

『こころの通訳者たち』。〜視覚・聴覚障害者の両方に届ける、ユニバーサルシアター発映画〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「ユニバーサルシアター」とは、”みんなでも一緒に楽しめる”映画館を指す言葉です。映画館の設備がバリアフリー化を取り入れていて、車椅子の人も来やすい映画館となっております。また、聴覚に障害…