2025年9月に東京で開催の世界選手権では、女子種目出場の全選手に、「Sry遺伝子」の検査!
こんにちは、翼祈(たすき)です。 貴方は、性別を変えたいと思ったことはありませんか? 私は男性になりたいと思ったことはありませんが、性別を変えたい、変えてでもかなえたいことがある人は、多いのではないでしょうか? この記事…
ジェンダー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 貴方は、性別を変えたいと思ったことはありませんか? 私は男性になりたいと思ったことはありませんが、性別を変えたい、変えてでもかなえたいことがある人は、多いのではないでしょうか? この記事…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 とても暑い日が続いていますが、皆さん、どうされていますか? 私は、身体に色々熱を持ちやすい疾患が多いことで、身体が生ぬるく、かなりだる重いです。平熱ではありますが、日差しが強いことで、日…
ニュース
皆さんこんにちは。Pinkです。次のWomen’s Healthの次の記事を読んで、私は驚きました。実はこれまで、「男性用避妊ピル」の存在を知らなかったからです。 男性用避妊ピル、“副作用のない”新薬がついに…
オリジナルコンテンツ
こんにちは、The piasuです♡ こちらの企画に対したくさんのアンケート回答、ほんとうにありがとうございました♡ しかし…わたしの体調不良などにより…こんなに結果発表記事が遅くなってしまったこ…
アート
こんにちは、翼祈(たすき)です。 本当に暑い日が続いていますね。 2025年7月30日には、兵庫県丹波市で、41.2度と、観測史上最高気温を記録しました。 それ以外の地域でも、40度を超えるエリアも多くありました。 夏は…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まだまだ暑い日々が続きますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私の家では、母が、『今年は向日葵を植えて、写真を撮るんだ!』と言って、ウキウキして、種を蒔きました。 10粒位蒔いたそう…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は全てのスポーツができない人です。 中学も高校の体育の授業でも、バレーボールがありました。 前衛に行っても、身長が低い上に、ジャンプ力がないからネットに届かない、「突き指が怖い!」と思…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私たちの主食である米が、備蓄米の影響で、3000円台になっても、依然高い価格を推移しています。 「店頭にあるのに、米が高くて買えない」という事情から、最近、ある動きが活発になる様になりま…
インタビュー
前回から、『エニワンプロジェクト』の代表理事の狐崎さん(※ここではこんちゃん)、理事の田積さんにインタビューを行う機会をいただきました。 前半のインタビューでは、『エニワンプロジェクト』が掲げている「お互いさま」と「恩送…
子育て
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、皮膚疾患を2つ持っています。 1つは、2年前に再発した脂漏性皮膚炎です。2025年4月に暑くなり出した頃、額がかゆくなりかけましたが、上に着ているカーディガンを脱ぐと、かゆいのが治…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さん、この酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか? 私は、暑さに前から弱く、家から出ません。 名古屋工業大学によると、糖尿病の人は、そうではない人の1.4倍も熱中症になりや…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、毎日暑いですね。私もバテバテです。 2025年7月12日現在、私が仕事をする福岡県久留米市では、14日連続、猛暑日を記録しています。福岡県の中で、1番高温を記録しています。 天気…
社会問題
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、仕事を終え、家に帰ると、母がテレビでニュースを見ています。 私も隣でぼーっと、ニュースを見ていますが、やはり、悲しいニュースというものはどんな時代でもあり続けてしまうものだと思います…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、ヘルプマークを見たことはありますか? もしくは、着けておられますか? 私は、2年前から着けています。 母は「今も杖をついているけど、見た目では分からないから、着…
障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、昔は写真を撮られることに、特に何も感じていませんでした。 今みたいに父が短気な性格になる前、『うちの子が1番、可愛い』と、ベビーベッドが並ぶスペースで、生まれたばかりの私を見て、母…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本を取り巻く、食べ物事情が、大きく変わろうとしています。 特に変わろうとしているのが、米です。 農林水産省は、2025年7月までに30tの備蓄米の放出を決め、入札の参加要件を国が放出し…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧のみなさんは、どんなことに生きづらさを感じていますか? 私はWEBライターになる前は、特に生きづらさを感じていました。 2ヵ所行った過去のA型事業所では、上手く仕事ができず…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、もし自分の親しい人や我が子が、川などで溺れた時、どうしますか? 多くの人が助けに行くと思います。 よく、ニュースで、お父さんが溺れた息子さんを助けようと、飛び込…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 例えば、この記事をご覧の皆さんが高層マンションに住んでいて、災害が発生し、閉じ込められたら、どうしますか? よく災害発生時に、運悪くエレベーターに乗っていた時、停電などが起きて、閉じ込め…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は聴覚障害を抱えていますが、それをテーマにしたエンタメを観たことがありません。 いくつかのサブスクに登録していますが、そこでどんな作品が配信されているのかあまり分かっていないので、聴覚…
災害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年の梅雨は、例年と異なる特徴が見られました。 2025年6月、梅雨がない北海道以外の全ての都道府県が梅雨入りしました。 沖縄県では、5月22日に梅雨入りしましたが、梅雨明けは6月…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、「セルフ・ネグレクト」という言葉をご存知でしょうか? 「セルフ・ネグレクト」とは、「自己放任」とも呼ばれ、自宅で生活している高齢者などが、着替えや食事、病気の治…
LGBTQ
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、あのことを覚えていますでしょうか? 私は2023年に、「LGBTQ理解増進法」という法律ができたことを覚えています。 あの法律ができたことで、LGBTQの方への…
インタビュー
はじめに 先日、うれしい事に、AKARIのライターさんに取材をして欲しいという依頼が舞い込んできました。 仙台にお住いのH Kojima(病気を公表する際の仮名)さんより、依頼を頂戴し、インタビューをさせていただきました…
予防
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はとにかく運動が得意ではありません。 それは鈍くてトロい上に、身体が非常に硬いからです。 TANOSHIKAでは、月曜から金曜は、終礼の時に、軽めに体操をします。 特に元医療従事者の生…
アレルギー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本は食品ロスの多い国だということをご存知でしょうか? 2022年に実施された国の調査によると、この年は推計値でおよそ472万t、食品ロスがありました。 2025年に入っても、ファースト…
教育
はじめに 学校の給食の食べる時間が15分しかないことが、今SNS上で話題になっています。 食べるのが遅くて給食を掃除の時間まで食べていた私としては、15分しかないことに驚きと戸惑いを感じました。子どもたちの食育にとって1…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 5月22日は、「ほじょ犬の日」でした。 「補助犬」とは、盲導犬・介助犬・聴導犬の3つの役割を持つ犬のことを指します。 今回紹介する『心療介助犬(エモーショナルサポートドッグ)』は、その中…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、牛乳は学校の給食などで、身近ではないでしょうか? 牛乳も瓶入りのものもありましたが、瓶入りのものの消費量が低下したことを受けて、牛乳瓶の出荷が終了し、企業も牛乳瓶の販売を…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は中学生の頃、いじめの被害者でした。いじめを受けた人は、一生心に傷が残りますが、2025年5月、いじめの意識に関して、かなりショックなニュースを読みました。 2024年度に行った、学校…