バイオシミラーって何?新しい治療の選択肢になる??
わたしは通院しているのですが、その病院の受付であるポスターを見かけました。漫画アンサングシンデレラの葵先輩のイラストなんですけど、「『バイオシミラー』って何ですか?」というポスターです。 …何なんでしょうか、…
わたしは通院しているのですが、その病院の受付であるポスターを見かけました。漫画アンサングシンデレラの葵先輩のイラストなんですけど、「『バイオシミラー』って何ですか?」というポスターです。 …何なんでしょうか、…
今回は、「PMS・PMDDについて語ろう座談会」をTANOSHIKAの女子メンバーさん数名で、開催することができました。 その内容について、記事にしていきたいと思います。 PMS・PMDDの基礎知識 PMSとは… PMS…
はじめに 2022年4月から、子宮頸がんワクチンの接種が再開されることになり、不妊治療の保険適用となりました。 現在、わたし達多くの日本人は妊娠や生殖に関して知識が不足している状況です。 HPV(ヒトパピローマウイルス)…
2年前に「遂に週休4日制の会社現る!」と言う記事を書きました。
この時は、みずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行)が、週休3日と希望すれば週休4日も選択出来る様にしました。
また、私が新卒で勤務していた会社も、土日に加えて月曜も休みの週休3日にした事も書きました。
記事を書いてから2年、大企業で週休3日制を取り入れると表明する企業が相次いでいます。
はじめに 小学生の頃、国語の教科書に掲載されていた「野ばら」というお話を読みました。 石碑の右と左に大きな国の老人と小さな国の若者の兵士が立っていました。二人はあまりにも退屈なため、将棋を指すほど仲良くなってしまいました…
先日、大量の商品券を消費するためにドラックストアに行きました。何を買おうか迷っていたときに見つけたのが、「生理痛専用薬エルペインコーワ」というものでした。実は以前から気になっていたのですが、今回この機会に試してみようと思…
はじめに 「更年期障害」と聞くと、女性の病気と思われがちですが、実は男性にも更年期障害があるのはご存知でしたか? 女性と同じように、男性も年齢を重ねることによって、更年期障害のような症状がおきます。 その症状などについて…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ただの精神障害じゃなく、1つの全く新しい障害として枠が出来て来た、発達障害。私自身も診断を受けた時より、発達障害を取り巻く環境や配慮が変わって来たと感じる時が多くなりました。今度2022…
ずいぶんと暖かくなり、気温差も時々感じる季節となりました。 いろいろなことを考えすぎて、気持ちが不安定になって落ち着かないときもありました。 そこで今回は、私の中で起きていた変化について書きたいと思います。 最初の不…
こんにちは、Mrs.Rでございます。
ゴールデンウィーク皆様楽しまれましたか?
Mrs.R一家はお掃除でしたよ。軽く読書もしましたが。
ゴールデンウィークのお掃除
私の担当
・コタツ布団クリーニングに出す。
・庭仕事
・料理
パートナーの担当
・風呂掃除
・トイレ掃除
・キッチンシンク
・ガスコンロ
・洗面台
・掃除機がけ
・布団干し
・洗濯・クリーニング選別
はじめに 春めいてくると、思い出すのが自分の誕生日です。春生まれなので、同級生の誰よりも早く年をとります。 そして、それと一緒に訪れるのが、40代という節目です。 女性の40代で調べてみると、「プレ更年期」という更年期の…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 最近スーパーで物価が高騰。今年から家庭菜園にチャレンジすることにしました。 食糧危機が訪れる。そんな情報もあります。備えあれば憂いなし。 トマト、ナス、きゅうり、ゴーヤ。 サント…
はじめに 口の端や、下唇の一部がピリピリ、ムズムズしてきてくると「ヤバイ!アイツだ!」と感じます。 疲れがたまったときや、寝不足気味のときにやってくるのが「アイツ」です。 そう、「アイツ」とは、「口唇ヘルペス」のことなの…
お久しぶりです。Mrs.Rでございます。 なんと、詳しくは書けませんが、Mrs.R一家は濃厚接触者となり、 保健所から十日間の自宅待機のご沙汰が下り、服役致しておりました。 3人と2匹、家でゴロゴロです、症状も何…
みなさんは「恋」って経験したことありますか?まだだよ、って方もいらっしゃると思います。 わたしはまだ初恋のことを覚えていて、目が合ったらどきっとするし、他の子と楽しそうにしていたらずきっとしたし、今このことを思い出してキ…
ブレスト・アウェアネスとは? ブレストアウェアネスとは、ご自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、「乳房を意識した生活」を送ること。乳がんの早期発見・早期治療につながる大切な生活習慣を身につけましょう。 「異常を見つけるた…
お久しぶりです。oceanです。 気候が暖かくなって、過ごしやすくなりました。 公私の区別をすることは難しいですが、皆さんはどうでしょうか? 今回私が気づいたオンとオフについて書きたいと思います。 いつの頃からかわか…
最近、困っていること「睡眠時頭痛」 最近、早朝と呼ぶにはまだまだ早い、深夜帯に私は困った症状で起こされるのです。 それは、「頭痛」。 前兆はなく、「頭が痛い!」と感じ、びっくりして起きるのです。 たぶん、眠っている間に予…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 季節の変わり目が苦手です。 精神障害者にとって命題と言っても過言ではない季節性鬱。 あぁっ…、メランコリー…。 おフランスの男爵夫人が、精神科医に肩を抱かれながら涙ぐむ。…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 息子は生まれて、3歩あるいて、「生まれた時代を間違えた」 …と言ったかどうかは分かりませんが、悩める哲学者のように 不服そうな顔をしていて、私とパートナーは驚きましたよ。 地…
胃ろうの子どもたちにも 摂食や嚥下に障害がある子どもに、胃ろうでも家族と同じ食事を摂らせてあげたい。という思い。 なにより、栄養剤やレトルトだけでは不足しがちな栄養素や食物繊維の補給にペースト食の有効性が報告されています…
こんにちは、Mrs.Rでございます。 今日は私の病気についてお話ししましょう。 あれはまだ私が若い頃のOL時代のことです。 あまり思い出したくはありませんが、 当時、部署内に年長のある女性がいて、その方は、 一年…
クラウドファンディング420%達成! クラウドファンディング420%を達成した「この子には障がいがありますマーク」の無料配布の申込受付が8月10日に開始されます。 「障がいのある子どもと、もっと安心しておでかけしたい!」…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 私はガーデニングが趣味。 冬の間、小さな黒いポットに矢車草とジャーマンカモミールの種を蒔き、 やがて芽が出て、茎が伸び、花の蕾をつけました。 うちでいくつか植木鉢に植え替えま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 去年2021年は沖縄県を中心に、軽石の漂着の問題で損失、被害は多大なものでしたね。今回は昨年大きな社会問題となった、軽石の問題に関して、その軽石を利用したアイデアを含めて、お話ししていき…
フランスでLGBTの矯正治療禁止に 2022年1月25日、フランスの国民議会で、LGBTの人々の性的指向や性自認を矯正しようとする、いわゆる「転向療法」を正式に違法とする法律の改正案が全会一致で可決された。 この結果、性…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍となり、ゴールド免許の更新の講習もオンライン化する方向にどんどん向かっています。私は車の免許を持っていないので直接は関係ないですが、母から聞いたこの新たな仕組みの導入への率直な意…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 国が脱プラスチックを提言してから、多くの企業で紙などに切り替えたりと、色々な取り組みがされている事を知っていますか? 今回はますます加速する、脱プラスチックの取り組みについて、メーカーの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年1月にディズニーランド・パリで3月から、ミニーマウスが印象的な赤いワンピースから青いパンツスーツスタイルに変わるというニュースが、全世界を駆け回りました。ディズニーでは映画…