『オンライン集いの場』アプリ。高齢者の認知症や介護を予防するため、散歩などを促すアプリ。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 よく私の記事に出て来るのが、家族、父も多いです。 父は寒かった冬も相変わらず寝ていて、1回15時過ぎに起きて、15時40分から食事をし始めたらしく、母は私が仕事から帰宅後怒っていました。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 よく私の記事に出て来るのが、家族、父も多いです。 父は寒かった冬も相変わらず寝ていて、1回15時過ぎに起きて、15時40分から食事をし始めたらしく、母は私が仕事から帰宅後怒っていました。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 貴方がもし、海外という異国の土地で病気などにかかった場合、どう思いますか? 私は海外に一度も行ったことがありませんが、まず不安に感じると思います。 駐在や仕事の出張などで行かれている時に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 春は出会いと別れの季節ですね。 私が仕事をする上で、マナーを教えて頂いたりとか、お世話になった方は定年退職したり、異動したり、異動で違う人が入って来たりと、新年度から色々、TANOSHI…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、IDEAS FOR GOODというサイトにあるニュースの記事を紹介したいと思います。 1週間に25個以上は作らない。各国の職人と、地域独立型の製造を目指すアウトドアバッグ このタイ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんには、感覚過敏とかってあったりされますか? 私は通院などで話したことがないのであるとは断言できませんが、発達障害があるので、あると思います。 多分聴覚過敏や、嗅覚過敏があると思いま…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、宝くじなどを買って遊んだ事は有りますか? ライターズインタビューでも答えた様に、私は「サッカーくじ」と言うのを楽しんでいます。 日本には、みずほ銀行など銀行が販売している「ジャンボ宝く…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースにある、次の記事が目に留まりました。 「生態系を振動で感じて。スウェーデンで生まれた、土壌の声を“聞く”ためのウェア」 です。「土壌の声を…
こんにちは、車大好きな金次郎です。 自動車を運転するには、「運転免許証」と言う資格が必要です。 我が家では、私や弟たちも「運転免許証を持っていないと就職活動で不利になるから」と、親が自動車学校の費用を出してくれました。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 厚生労働省は、2025年1月29日に、2024年の自殺率について、説明しました。 全体の人数としては減っていますが、この日のデータには気がかりなデータがありました。それは、児童・生徒の自…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、2023年に、「ジェンダーレスな⚪︎⚪︎」というテーマで、AKARIに記事を書きました。詳細は、下記を読んで頂きたいです。↓ オシャレを楽しむ方は、女性だけどメンズものを着たり、男…
皆さんこんにちは。Pinkです。ヒューライツ大阪のサイトの中にある、国際人権ひろば No.109(2013年05月発行号)の記事に、下記のものがありました。それは、以前「note」で「精神科」へ入院したいと思った私という…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、公園は好きですか? 私はどうだったんでしょうかー?近くに公園がないので、両親が連れて行ってくれたのかもしれないですが、記憶になくて。 私はSNSで好きな育児漫画があるのですが、…
皆さんこんにちは。Pinkです。Women’s Healthの記事に下記のものがありました。 専門家が解説! 抜け毛はどこまでが正常?毎日髪が抜けるのは自然なこと。では、病院を受診する必要があるのはどんなとき…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんの身近にいる猫はなんですか? 最近は見かけませんが、地元の駅で恐らく元野良猫で、さくらねこという避妊手術をしたことを証明する片耳の先が少しカットされている猫を見たことがあります。 …
はじめに AKARIは生きていく上で「社会」や「自分自身」に何らかの障害を感じている方の手助けになる情報を発信し、共有するサイトです。 AKARIの記事は、何らかの障害の当事者や支援者によって書かれています。 AKARI…
こんにちは、金次郎です。 去年の1月に「災害だらけで始まった2024年」と言うタイトルで事故や災害の事を書きました。 元旦の能登地震に始まって、2日は空港での旅客機火災事故、3日は福岡県北九州市で2度も大火事に見舞わ…
はじめに 皆さんは、震災障がい者という方々の存在を知っていますか? 震災で九死に一生を得て、重い障害を負ってしまった人々のことです。 代表的な震災で例を取りますと、阪神淡路大震災で10683人、東日本大震災で694人、熊…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは『RADWIMPS』というバンドをご存知でしょうか? RADWIMPSは日本のロックバンドで、君の名は。をきっかけに一躍、日本を代表する国民的なバンドになりました。 それ以前からも…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は5年以上前までは、映画館に行って、映画を観ることが趣味の1つでした。 あの当時最先端だったスクリーンXやドルビーシネマ、IMAX、4DXは勿論、ダイニングシネマなどで、ご飯を食べなが…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 超高齢化社会に伴い、特養ホームの需要は日々高まっていると思いますが、全国的にある問題を抱えています。 それは老朽化し再建が必要であっても、大規模修繕や建て替えの時期を迎えても着工できない…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースから、気になる記事を紹介したいと思います。 人力車型から車椅子で乗れるものまで。オランダの安全設計の自転車がもたらす、高齢者の“移動革命 …
こんにちは、金次郎です。 もしも、あなたが「亡くなるかも知れない」と言う時に、残された家族に伝えておきたい事などは有りますか?例えば「遺産は、誰に受け継いで欲しい」などの意思が有りましたら、その意思を伝えるのが「遺言」で…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトのニュースで、気になる記事を見つけました。今回はそのことについて書きたいと思います。 『死とどう向き合う?思春期の子ども向け「悲しみの教育バッグ」が…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは手話について、どの程度、ご存知ですか? 私が初めて手話に触れたのは、小学生の時。手話を教える講師の方が教えてくださいました。 当時は忍者の印みたい!と子どもの中でも盛り上がったこと…
一昨年、ユニクロを展開するファーストリテイリング社が初任給30万円を提示して驚いた事を書きました。 「ユニクロだけに、良い人材を取られるわけにはいかない」と言わんばかりに、去年は第一生命が32万円を提示したのを筆頭に、色…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年が始まりました。2024年はLGBTQ関連で、世界が活発に動いた年でもありました。 特にこの記事でも取り上げるアジア圏が、活発に動いていた様な気もします。その中でベトナムをまず…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私も母には負けますが、文房具にこだわりがあります。 学生時代、特に小学生の頃は鉛筆しか使えなくて、鉛筆の匂いが苦手な私は、ずっと使わなくてはならないことがキツくありました。 鉛筆が苦手で…
皆さんこんにちは。Pinkです。Women’sHealthの記事に「噂話」のことが書いてありました。「噂話」と言っても色々あると思うのですが、皆さんは「噂話」は好きですか?私自身は好きな方だと思います。 特に学生の時はそ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、海鮮とかは好きですか?私は好きです。 ただ、今は地球沸騰化などによって、海の生き物は高温の海によって命を脅かされ、もしかしたら、ウニなど、色んな魚介類が入っている海鮮丼も、いつ…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODというサイトにあるニュースで、気になる記事を見つけました。今回はそのことについて書きたいと思います。 鳥のさえずり 皆さんは鳥が好きですか?実は私は苦手です。し…