腸管出血性大腸菌感染症。食中毒の1つ。感染しない様に調理などで気を付けたいことは?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸管出血性大腸菌感染症とは、O157などに当たったことで発症する感染症で、感染源のウイルスには全て、「O」が付くことから、一般的に「『オーの何番』が感染源」だと言われます。 症状としては…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸管出血性大腸菌感染症とは、O157などに当たったことで発症する感染症で、感染源のウイルスには全て、「O」が付くことから、一般的に「『オーの何番』が感染源」だと言われます。 症状としては…
アレルギー
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、何らかの「アレルギー」を持っていますでしょうか? アレルギーとは「免疫的な機序によって身体に症状が引き起こされること」です。 人体に「害のないもの」に対して…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸チフスとは、サルモネラ属のチフス菌に感染したことによる感染症です。口からヒトに移る病気ですが、下痢はほとんど見受けられません。チフス菌が腸に入った後、血液中などに侵入するのが大きな特徴…
身体の病
皆さんこんにちは。Pinkです。私は人間にとって、「皮膚」の感覚というものは、とても大切なものではないかと思っています。 子供の頃、視覚だけでなく、物に触れる事で、「熱い」「冷たい」と言った温度や、「丸い」「四角い」と言…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は甲状腺の病気、甲状腺機能低下症の当事者です。私は10年以上前に自分自身では気付いていなくて、母から指摘された、髪の毛の脱毛から、甲状腺機能低下症だと分かりました。甲状腺の病気には、橋…
アレルギー
こんにちは、改めましてM. Jです。 「この手袋はまずい!」「手袋を変えていただけませんか?」 2020年、M.Jの友人が外で草取りの作業の前に突然、周囲が驚くほどの「大声」で上司に言いました。最初M.Jは、何のことか分…
糖尿病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本の糖尿病が強く疑われる人は約1,000万人と推計され、糖尿病にかかる年間の医療費も1兆2,236億円にも達します。日本の2型糖尿病患者数は約2000万人と言われていて、腎症による人工…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 マイコプラズマ感染症とは、呼吸器系の感染症の1つです。 小さい子どもや若い世代の肺炎の原因として比較的多く見られる感染症の1つで、潜伏期間は2〜3週間と長いことで知られています。症状は乾…
整形外科の病気
こんにちは、改めましてM. Jです。 タイトルにある『骨粗しょう症』とは、「骨の新陳代謝のサイクル」がうまくいかず、「骨密度の低下が起こっている状態」と考えられています。 端的に言えば「骨の健康が損なわれている状態」です…
アレルギー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さん、食物アレルギーって怖いイメージですよね?急にそれまで食べられていたものが食べられなくなり、それからは気を付けて生活をしなくてはならず、凄く大変だと思います。 そんな食物アレルギー…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 パーキンソン病は前駆症状として、発症の10~20年前に睡眠障害が出ることがあります。その前駆症状の段階で見つかれば、運動能力を維持できるリハビリや、脳で不足する物質を補完する薬の服用を早…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年にこちらの記事を書きました。 この記事に出て来る、ALS当事者の武藤将胤さんとその奥様を特集した、ドキュメンタリー映画が現在公開中です。 ALSを患う武藤将胤さんと、発症するの…
ダウン症
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年に、一軒のコーヒーカフェがOPENしました。名前は『HICARU COFFEE ROASTER』といいます。 このカフェはダウン症の人たちが働くカフェで、創業者の方は一般就労を…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 光線過敏症とは、別名では日光過敏症や日光アレルギーとも呼ばれ、太陽の光によって発症する免疫系の反応を指します。太陽の光に当たった部分の皮膚に発赤や発疹、ぶつぶつ、かゆみ、炎症を引き起こし…
身体の病
こんにちは、金次郎です。 日本人は、メガネをかけている人が多い国として世界的に有名ですよね。 テレビでプロ野球中継を見ていると、サングラスでは無く真面目に視力矯正用のメガネをかけている選手も見かけます。 補聴器は、私の…
脳・心臓の病気
皆さんこんにちは。Pinkです。最近物忘れが多くて困っていた時に、もしかしたら「認知症」の初期症状ではないかと考えてしまいました。物を置き忘れることに始まり、よく無くし物をしたり、話したことを忘れて同じことを何度も話した…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 おたふくかぜとは、正式名称を「流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)」といい、その正式名称の通り耳の前方下にある、唾液を合成する組織の「耳下腺(じかせん)」という部分が炎症を起こし…
身体の病
皆さんこんにちは。Pinkです。突然ですが、マイケル・ジェイ・フォックス(以下マイケル・J・フォクス)を知っていますか? 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主役の俳優と言えば、ピンと来る人もいるのではないでしょうか…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 りんご病は、正式な病名を「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」と呼びます。発症すると頬が真っ赤になることから、日本では「りんご病」とも言われています。 潜伏期間は、およそ4日間から20日…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんご自分の目は大切にされているでしょうか?寝ている時以外、目を開いている間ずっと外気に晒されていることで、感染症が罹患しやすい場所と言われています。 人の目は、目の表面の白く見える部…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今主に子ども達がかかる感染症が猛威を奮っています。特に今代表的なもので言えば、RSウイルスやヘルパンギーナだったりと、小児科はそれ以外にもコロナやインフルエンザ、ヘルパンギーナ以外の夏風…
脳・心臓の病気
こんにちは、改めましてM. Jです。 「みなさーん、今日は暑いので水分補給をしましょうー!」 M.Jの働くTANOSHIKA CREATIVEでも支援員さんがいつも声をかけてくださっています。 夏は特に水分補給が不十分な…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ジメジメした梅雨から高温多湿の夏場にかけて発症が急増する「パンケーキ症候群」。 「パンケーキ症候群」とは、パンケーキやたこ焼き、お好み焼きなどを口にした後にアナフィラキシーなどの症状が出…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本スポーツ振興センターの統計調査によれば、2012~2021年度に学校や保育施設のプールで発生した水難事故で14人が亡くなり、55人が後遺障害を負いました。体育の水泳の授業や水泳部の活…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に下記の記事を書きました。 2020年、冷えピタでまけて、額に皮膚疾患を発症したという話でした。最近それに進展があり、実はその寛解に近い状態までに落ち着いていた皮膚疾患が、…
整形外科の病気
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、若い頃からの膝のメンテナンスついての記事を書いていこうと思います。 膝のメンテナンスとは、主に変形膝関節症による運動機能低下の予防のことです。 変形性膝関節症は、高齢者に多い…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「プール熱」は正式名は咽頭結膜熱という感染症で、プールの水などにいるアデノウイルスを介して感染することが多いことで、こう呼ばれます。年間を通して感染者はいますが、感染源であるアデノウイル…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ヘルパンギーナとは、5歳以下のお子さんが発症しやすく、夏に患者が増加するウイルス性の感染症の1つで、38度超の発熱が1日から3日前後続くことがあり、喉の奥が赤く腫れ、小さな水疱が一杯でき…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 手足口病とは、主に5歳以下の子どもが感染し、コクサッキーウイルス、エンテロウイルスが原因となる感染症です。例年、夏に流行ります。大人も罹患する可能性があります。 3~5日の潜伏期を経た後…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ明けしてから、1ヵ月以上が経過しました。街中を歩いていて、マスクをして出勤する人も、1ヵ月以上経過すると、少なくなって来ました。 子ども達もコロナ前の日常を取り戻しつつあります。で…