「あきらめた経験はありませんか?」
皆さんこんにちは。Pinkです。人生、就職して働いたり、結婚したり、色々な経験するうちに、「やってみたい」「続けたい」と思うことがあっても、なかなか思うようにはいかないことが多いと思います。 また、年齢を重ねていくうちに…
体験談
ここTANOSHIKA CREATIVE諏訪野町の朝 こんにちは、makoです!TANOSHIKA CREATIVE諏訪野町の朝は、マインドフルネスから始まります。 照明の明かりを落とし、机の前で静かに目を閉じ、瞑想にふ…
体験談
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は、2024年10月19日(土)に、博多駅で、Studio Humming Birdさんのハンドメイドのワークショップに参加して来ました。 コロナ禍を経て、少しずつ再開したワークショッ…
体験談
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは学校に通ったことはありますか? そう聞かれると多くの日本人は「そりゃ、もちろん!」と答えるでしょう。 日本の教育について色んな意見はあるとは思いますが、ここまで多くの子どもが平等に…
体験談
お久しぶりです。えんろくです。普段はnoteで投稿していますが、AKARIでも時々投稿させていただくことになりました。私は今年の4月に母を亡くしてからその後、心身ともに体調が崩れてしまい、つい最近まで近くの精神病院に入院…
体験談
皆さんこんにちは。Pinkです。就労継続支援A型事業所「TANOSHIKACREATIVE 東町」(以後、「TANOSHIKACREATIVE 東町」と記載)に入り、ライティング業務をすることになり、早いものでもうすぐ2…
体験談
自分は週に一度、病院のデイケアに通っています。 デイケアでは行われたその日の活動の振り返りがあります。そこでいつもポジティブでこうゆうところが良かった、全体を見てよかったところを述べる人がいます。 コメントはどうしても自…
体験談
街からゴミ箱が減っていませんか? 最近外出した際にごみを捨てようとしたときに、ゴミ箱がなくて不便に思ったことはありませんか? 公共の場でゴミ箱が減ってきています。 自分がよく行くところでも駅や公園では見かけなくなりました…
体験談
〜誰でもなり得る熱中症!経験談〜 こんにちは!makoです。 今年の夏もすでに日本各地で猛暑日が続いています。それとともに”熱中症”についての報道をあちこちで聞かれることかと思いますが、今日は、人…
体験談
今回はいつもとテーマを変えて書きました。最後までお付き合いいただけたら幸いです。 今まで人生でつらいときに音楽が寄り添ってくれました。 皆さん好きなアーティストやバンドはいますか? 私はASIAN KUNG-FU GEN…
体験談
〜皆さんにも伝えたい 戦争体験を持つ両親から聞いたこと〜 いつもAKARIを読んでくださりありがとうございます! 戦後まもなく79年を迎えようとしています。 世界中で今も無くならない戦争の報道がされるなか、私は戦争を体験…
体験談
はじめに まずは、こちらのデータを御覧ください。 内閣府が発表している「平成25年度版 障害者白書(概要)」によると、一人暮らしをしている障害者の割合は、身体障害者は10.9%、知的障害者は4.3%、精神障害者は17.9…
体験談
こんにちは!makoです! 人工関節を脚に入れている私ですが、通勤に今まで車を使っていましたが、仕事が変わったのを機に電車通勤を始めました。 術後、1年が経ち、杖をほとんど使わなくても良い状態になっていますが、電車通勤を…
体験談
こんにちは、叶夢です。前回は休学について書きました。 (note)ASD、ADHD、適応障害が診断され、休学してから1年で感じたこと 2024年6月6日 今回はそれを体験した上で良かった点と悪かった点をまとめていきたいと…
体験談
こんにちはmakoです! 前回、私の体験に基づいて『臼蓋形成不全』についての記事を書きましたが、『臼蓋形成不全』との診断を受けた後、ぼちぼちとデスクワークもしながら生活していくはずだった私でしたが。 時の巡り合わせとで…
体験談
こんにちは!makoです。青葉が目に映るいい季節です。梅雨が来る前にこの時期を楽しみたいですね! ところで、皆さん、最近足が重だるいな…。とか、腰が痛くて辛いな…。という症状がある方いらっしゃいま…
体験談
身近な人や目の前で人が倒れたらどう行動する? 今回はどんな時に119番を呼んだら良いのか、また目の前で人が倒れたらどういう対応をするのがいいのかを実体験を踏まえて書こうと思います。専門的知識がない人でもどなたでも行動でき…
体験談
初めまして、地平線です。5月1日にメンバーになりました。よろしくお願い致します。 今回は最初の記事ということで自己紹介をさせて頂きたいと思います。自己紹介をする上で私は二つのキーワードを軸にお話することにしました。一…
体験談
はじめまして、こんなことをしています はじめまして、私は休学し続けながらライターのお仕事に就きはじめたばっかりの新人ライターです!今まではコンビニのバイトや派遣のバイトに就いていました。 持病はASDやADHD、適応障害…